北海道
壮瞥町
そうべつちょう

壮瞥町について

勇壮な活火山と優美な洞爺湖。心もわきたつ壮瞥町
壮瞥町は、世界レベルの大地の公園としてユネスコ世界ジオパークネットワークに登録された、美しい洞爺湖、雄大な有珠山、国の特別天然記念物に指定されている昭和新山、火山の恵みである温泉など、 豊富な天然資源に恵まれています。また、りんごやぶどうをはじめとする果樹生産、高級菜豆、米、地熱を利用した野菜の栽培など多種多様な農作物を生産 する「農業と観光のまち」です。昭和の大横綱・北の湖の生誕地であるとともに、冬季の呼び物として人気のあるスポーツ雪合戦を開発し、国内外に普及させるなど町民一丸となった取り組みは、 まさに壮瞥町の誇れる財産です。壮瞥町への皆さまのお越しを心からお待ちしております。
ふるさと納税の使い道 Method
01

壮瞥高校の教育・活動支援
昭和23年に開校した町立農業高校です。学校農場を活用して、様々な農作物や花きを栽培。栽培した農作物で加工品を製造し、アンテナショップで販売するなど、生産から販売まですべてを学んでいます。
02

ケミヤルヴィ市との交流
友好都市であるケミヤルヴィ市との交流を重視して、町内の中学校2年生全員を全額公費負担で同市へ研修派遣しています。町内の全ての子供たちに差異なく国際感覚を身につける機会を提供することを目的としています。
03

農産物づくり・特産品開発
火山がもたらす肥沃な大地を活用した果樹・野菜・お米、温泉熱利用によるトマトの冬季ハウス栽培などが特徴で、近年はさらに高付加価値化を図るため、農商工連携による特産品開発も進んでいます。
04

子どもたち・子育て支援
子育て世代を応援するため、子どもの医療費無料化や「ママと考えた子育て応援住宅」の建設、予防接種への助成、ブックスタート事業、子育て支援総合施設「子どもセンター」の運営などに独自に取り組んでいます。
05

横綱北の湖記念館
壮瞥町は、日本相撲協会元理事長であり、昭和の大横綱・北の湖の生誕の地です。町でその偉業をたたえるため、平成4年に名誉町民章を贈呈したほか、町内に横綱北の湖記念館を建設し、その運営を行っています。
06

景観や環境の保全
壮瞥町には優美な洞爺湖、噴火活動でできた奇跡の山・昭和新山、全国で3番目にきれいな星空など多様な自然・観光資源があり、それらを後世に残していくため、様々な保全活動を行っています。
07

火山との共生・安全管理
有珠山は周期的に噴火を繰り返す一方、温泉や肥沃な大地といった豊かな恵みを提供しています。平成21年には国内初の世界ジオパークに認定され、日常から安全管理の強化と普及啓発に積極的に取り組んでいます。
08

昭和新山国際雪合戦
やっかいものの雪を逆に活用し、雪国の暗い冬の生活を元気にしようと町民が考案したニュースポーツ・雪合戦。今では海外でも大会が行われ、毎年2月に世界チャンピオンを決める昭和新山国際雪合戦が開催されている。
09
自治体のにお任せ
壮瞥町の各種まちづくり施策などに役立てさせていただきます。上記にあてはまらない方は、こちらを選択してください。
自治体内の週間ランキング RANKING
自治体内のイチ押し返礼品 recommendation
お問い合わせ CONTACT
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
- 担当
- 企画財政課 ふるさと納税 担当
- 住所
-
〒 0520101
北海道 有珠郡壮瞥町 字滝之町287番地7
- 電話
- 0142662123
- メール
- furusato@town.sobetsu.lg.jp
- 寄付証明書の
送付時期目安 - 寄附日から概ね2週間後にお礼の品とは別にお送りいたします。