【年末年始の対応について】
■各種ご連絡先
お問い合わせの内容により連絡先が異なるのでご注意ください。
▼返礼品の内容・配送・お届け先の変更について
結デザイン有限会社(島原市ふるさと納税一部事務受託業者)
電話番号:0957-73-6947
受付時間:平日9:00~17:00(休業日:12月30日~1月3日)
▼申込み・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について
島原市役所 市長公室 政策企画課 ふるさと納税担当
電話番号:0957-62-8012
受付時間:平日8:30~17:15(閉庁日:12月29日~1月3日)
■お礼品の配送
年末年始の返礼品発送の寄附の受付は終了しました。年末年始の配送を希望されましてもお届けできませんので予めご了承ください。
通常ご寄附をいただいてから30日以内で発送しておりますが(季節商品・定期便・人気商品を除く)、年末年始の発送ができない期間や寄附の受付状況や在庫状況により発送まで3ヵ月以上かかる場合がございます。12月24日~1月6日の期間は返礼品の発送は行いませんのでご了承ください。
■寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送
【寄附金受領証明書】
12月28日までのご寄附分は年内に発送いたします。12月29日~12月31日までのご寄附分は翌年1月4日以降に発送します。
【ワンストップ特例申請書】
お申し込みの際にワンストップ特例申請書をご希望されたの方に、島原市から申請書(寄附金受領証明書と同封)を送付します。
・12月28日までのご寄附分
申請書(返信用封筒あり)を年内に発送いたします。
・12月29日~12月31日のご寄附分
申請書(返信用封筒あり)を翌年1月4日以降に発送します。
※ワンストップ特例申請書は令和3年1月10日(必着)までにご郵送ください。
※令和3年1月10日を過ぎますと確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。
(ワンストップ特例申請書の送付先)
〒855-8555
長崎県島原市上の町537番地
島原市役所 市長公室 政策企画課 ふるさと納税担当
【重要】ワンストップ特例申請書の受付書について
ワンストップ特例申請書をご提出いただいた後、不備等がなく受付が完了した際に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書」を書面にて郵送しておりましたが、令和2年11月1日受付分よりメールでのご連絡とさせていただきますので、予めご了承ください。
なお、書面による通知を希望される場合は郵送いたしますので下記連絡先までご連絡をお願いいたします。
<連絡先>
島原市 市長公室 政策企画課 ふるさと納税担当
TEL:0957-62-8012(直通) Mail:furusato@city.shimabara.lg.jp
受付時間:8:30~17:15(土日祝日を除く)
九州最大の学生駅伝大会「平成新山島原学生駅伝大会」の開催等を応援します。
地域の生活に密着した利便性の高い移動手段としてコミュニティバスを運行します。
2024年に迎える島原城築城400年を祝い、様々なイベントを実施します。
島原城周辺の電線を地中化することで、参勤交代が行われていた時代の美しい景観を復活させます。
かつて島原市を走った一号機関車の歴史を、島原市の魅力あるまちづくりに活かします。
ロケーションツーリズムなどを通して島原が持つ魅力を発信します。
島原半島ジオパークの推進や地域活性化イベントへの支援、地元物産の流通対策、雇用創出・拡大 など
松平七万石の歴史が残る建造物・街なみ、文化財(旧島原藩薬園跡・松平文庫等)の維持・管理、郷土資料(藩日記など)の発行 など
「とことん子育てにやさしいまち」「高齢者が輝くまち」の実現のため、子育てのための負担軽減や高齢者の社会参加のための支援 など
生涯学習や文化事業の推進と教育・文化施設の改修等、学校への司書配置や学力向上のための事業 など
スポーツ施設の整備・維持やスポーツ・健康促進イベントの開催 など
観光施設での心地よいおもてなし創出のための事業、観光イベントの実施、観光施設の維持・管理 など
「若者がチャレンジできるまち」の実現のための事業やUIターン希望者への情報提供、定住のための支援 など
しまばらのより良いまちづくりに役立たせていただきます。
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。