かんたん控除上限額シミュレーション
家族構成を選択する
年収を選択する
家族構成を選択してください
-
詳細のシミュレーションは
ログイン後、マイページよりご確認下さい。

長崎県 
佐々町 さざちょう

佐々町について

暮らしいちばん!住むなら   さざ

佐々町は、長崎県北部に位置する、人口約14,000人の小さな町です。以前は「炭鉱の町」として栄えましたが、昭和40年代半ばまでに、すべての炭鉱が閉山。一時期は過疎の町となりました。その後、住みよい町づくり施策や、佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、近年の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。町の中央を流れる佐々川に沿ってひらけた町は、豊かな自然と良好で快適な住環境が共存する「住みやすい町」です。毎年2月下旬には、佐々川名物の「シロウオ漁」が行われ、早咲きの「河津桜」が河畔を彩り、4月初めには「しだれ桜」、6月上旬には「花菖蒲」が咲き誇ります。みなさん、ぜひ一度「佐々町」にお越しください。
自治体ホームページは こちら(外部サイト)
外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

ふるさと納税の使い道 Method

01
教育環境の充実に関する事業
心身ともに健やかに子どもが育つまちをめざし、充実した教育環境づくり、 多様な交流による青少年育成などを進めます。 ・学習内容や生徒指導の充実 ・学校施設の維持・管理 ・青少年健全育成活動の支援 など
02
保健、医療又は福祉の充実に関する事業
子どもから高齢者まで、健康で楽しく過ごせるまちをめざし、子育てや健康づくりの支援、福祉の充実を図ります。・子どもから高齢者に至るまでの生活習慣予防・いきいき百歳体操事業・安心できる医療体制づくり など
03
安心安全又は生活環境の向上に関する事業
だれもが安心して暮らせるまちをめざし、災害に強いまちづくりを進めるほ か、道路や公園などのまちの基盤の計画的な整備に取り組みます。 ・安心の住まいづくり ・自主防災組織育成 ・公園の維持管理 など
04
自然環境や景観づくりに関する事業
佐々川などの豊かな自然環境の保全に取り組むほか、 ごみの排出量を削減するなど、循環型社会への仕組みづくりを進めます。 ・佐々川沿いの美化活動 ・ごみ減量化・資源化の推進 など
05
産業の振興に関する事業
農業や商工業などの産業の活性化をめざすとともに、時代の潮流に沿った課題の解決に取り組みます。・意欲ある多様な農業の担い手育成支援・農業生産基盤の整備・地域資源ネットワークを活かした商店街の活性化 など
06
住民との協働のまちづくりに関する事業
町民一人一人がまちづくりの主役である佐々町をめざし、地域コミュニティの活性化を進めるほか、多様な住民との協働を創出します。・地域コミュニティ団体・ボランティア団体への支援・大学との各種連携事業 など
07
その他目的達成のために必要と認められる事業
・上記の事業のほか、町長が特に必要と認める事業

自治体内のイチ押し返礼品 recommendation

お問い合わせ CONTACT

返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
担当
佐々町ふるさと納税サポート室
住所
〒 857-0392
長崎県 北松浦郡佐々町 本田原免168番地2
電話
050-8885-0490
メール
saza@steamship.co.jp
寄付証明書の
送付時期目安
入金月の翌月上旬に発送いたします。(例:1月ご入金分→2月上旬に発送)
備考
お名前に旧字体または機種依存文字などが含まれている場合、当町からお送りするメールにおいて、システム上一部のメールソフトにて文字化けが発生する可能性がございます。何卒ご了承ください。