返礼品について
500年近く経た現在でも、さとうきびを原料にした黒糖をベースにし、
いろいろに加工される黒糖菓子は沖縄のお菓子として代表的な存在となりました。
沖縄県八重瀬町にある手作り黒糖工房「上地屋」
沖縄のサトウキビから出来た黒糖、粗糖のみを使用し、
熟練された職人の長年の経験と伝承の技で、
丹念にゆっくりと製品を造っています。
上地屋のこだわり手造り製法から生み出される、まろやかな甘みをお楽しみ下さい!
■■上品な甘さの琉球干菓子■■
琉球王朝時代から500年の歴史をもつ沖縄のさとうきび。
500年近く経た現在でも、さとうきびを原料にした黒糖をベースにし、
いろいろに加工される黒糖菓子は沖縄のお菓子として代表的な存在となりました。
上地屋の琉球干菓子は、沖縄産さとうきびから生産される原材料を使用し、
粉砕と乾燥を繰り返し、丹念に仕上げた黒糖菓子です。
丁寧に作り上げた琉球干菓子【尚和三盆糖】と琉球干菓子【しょうが風味】をセットにしました。
尚和三盆糖は食後のデザートに、お茶のお供として、
また、しょうが風味は紅茶のアクセントとしてもお楽しみいただけます。
尚和三盆糖のやさしい甘さと、つなぎを一切使わない口どけのよさをお楽しみ下さい。
※お中元等のギフト対応は行っておりません。
※写真はイメージです。商品のデザインは予告なく変更する場合があります。
※お礼の品には万全を期していますが、到着後すぐ現物の確認をお願いいたします。
異常があった場合は、お早目にご連絡ください。
いろいろに加工される黒糖菓子は沖縄のお菓子として代表的な存在となりました。
沖縄県八重瀬町にある手作り黒糖工房「上地屋」
沖縄のサトウキビから出来た黒糖、粗糖のみを使用し、
熟練された職人の長年の経験と伝承の技で、
丹念にゆっくりと製品を造っています。
上地屋のこだわり手造り製法から生み出される、まろやかな甘みをお楽しみ下さい!
■■上品な甘さの琉球干菓子■■
琉球王朝時代から500年の歴史をもつ沖縄のさとうきび。
500年近く経た現在でも、さとうきびを原料にした黒糖をベースにし、
いろいろに加工される黒糖菓子は沖縄のお菓子として代表的な存在となりました。
上地屋の琉球干菓子は、沖縄産さとうきびから生産される原材料を使用し、
粉砕と乾燥を繰り返し、丹念に仕上げた黒糖菓子です。
丁寧に作り上げた琉球干菓子【尚和三盆糖】と琉球干菓子【しょうが風味】をセットにしました。
尚和三盆糖は食後のデザートに、お茶のお供として、
また、しょうが風味は紅茶のアクセントとしてもお楽しみいただけます。
尚和三盆糖のやさしい甘さと、つなぎを一切使わない口どけのよさをお楽しみ下さい。
※お中元等のギフト対応は行っておりません。
※写真はイメージです。商品のデザインは予告なく変更する場合があります。
※お礼の品には万全を期していますが、到着後すぐ現物の確認をお願いいたします。
異常があった場合は、お早目にご連絡ください。