返礼品について
1963 年、池田町が日本で最初の自治体ワイナリーとしてスタート、その拠点施設として1974年に完成した「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」は池田町の市街地を見下ろす丘の上に建ち、ヨーロッパ中世の古城に似ていることから「ワイン城」と呼ばれ親しまれています。 研究所では独自のブドウ品種を開発し、北国特有の酸味豊かなブドウで長期熟成タイプのワインを中心に製造。その工程を見られる見学コースがあるほか、ワインをはじめ地元の特産品を取り揃えたショッピングエリアやレストランがあり観光スポットとしても魅力ある施設です。毎年10月第1日曜日にはブドウの収穫とワインの仕込みを祝うイベント「秋のワイン祭り」も開催。ワインの飲み放題や牛の丸焼きを堪能できるなど、まるごと十勝の味を楽しむことができます。
<ツバイゲルト>
果実香のある香り、ほど良い酸味とやわらかなタンニンのバランスが良く、優雅な味わいのワインです。
2019年日本ワインコンクール 欧州系品種 赤部門 銀賞受賞
<北海道産ビンテージ 赤>
山幸種、ツバイゲルトレーベ種、清見種が醸し出すハーモニーが楽しめる赤ワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
<山幸>
草木系の果実香、力強い酸味と野趣あふれる味わいを持ち、秀でた個性を有するワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
(2年連続ゴールド受賞)
<夕映えの城 赤>
ブーケ(熟成香)が際立ち、優しい酸味とコクとうまみのある味わいが特長のワインです。
<清舞>
独自品種。爽やかな酸味と軽快な味わいが特長。近年、品質向上の著しいワインです。
<アムレンシス>
山ブドウの特長を引き継ぐ交配品種から造られ、草木系の果実香と力強い酸味、野趣溢れる味わいが特長のワインです。
<清見>
果実香と熟成香のバランスが良く、爽快な酸味と軽快ながら豊かさを持つ味わいのワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
池田町おすすめ十勝ワイン特集
地場産品類型番号
一 当該地方団体の区域内において生産されたものであること
【いけだワイン城】
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
<ツバイゲルト>
果実香のある香り、ほど良い酸味とやわらかなタンニンのバランスが良く、優雅な味わいのワインです。
2019年日本ワインコンクール 欧州系品種 赤部門 銀賞受賞
<北海道産ビンテージ 赤>
山幸種、ツバイゲルトレーベ種、清見種が醸し出すハーモニーが楽しめる赤ワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
<山幸>
草木系の果実香、力強い酸味と野趣あふれる味わいを持ち、秀でた個性を有するワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
(2年連続ゴールド受賞)
<夕映えの城 赤>
ブーケ(熟成香)が際立ち、優しい酸味とコクとうまみのある味わいが特長のワインです。
<清舞>
独自品種。爽やかな酸味と軽快な味わいが特長。近年、品質向上の著しいワインです。
<アムレンシス>
山ブドウの特長を引き継ぐ交配品種から造られ、草木系の果実香と力強い酸味、野趣溢れる味わいが特長のワインです。
<清見>
果実香と熟成香のバランスが良く、爽快な酸味と軽快ながら豊かさを持つ味わいのワインです。
※第10回サクラアワード ゴールド受賞ワイン
池田町おすすめ十勝ワイン特集
地場産品類型番号
一 当該地方団体の区域内において生産されたものであること
【いけだワイン城】
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

★受賞歴が語る、十勝ワインの栄光★
1964年- 国際ブドウ酒コンクール(ハンガリー) 銅賞「アムレンシス 赤」
1965年- ブドウ酒・コニャック酒等国際コンクール(ロシア トビシリ)銀賞「十勝ワイン赤」
1966年- 国際ブドウ酒コンクール(ハンガリー) 銅賞「十勝ワイン赤」
1968年- 国際コンクール(ルーマニア ブカレスト) 金賞「アムレンシス 赤」
1970年- ワイン・コニャック国際コンクール(ロシア)銀賞 ブランデー
1972年- ワイン・コニャック国際コンクール(ブルガリア)十勝ブランデー
1976年- ワイン国際コンクール(ブルガリア) 大賞・金メダル「十勝ワイン 赤」
1980年- ワイン・コニャック国際コンクール(ブルガリア)大賞・金メダル「十勝ブランデーXO」
大賞・銀メダル「十勝ワインアムレンシス」
1984年- ワイン・コニャック国際コンクール(ブルガリア)
大賞・金メダル「十勝ワイン アムレンシス」
大賞・金メダル「十勝ワイン 清見」
大賞・金メダル「十勝ブランデー XO」
1985年-国際ワイン・スピリッツコンクール(イギリス ロンドン)銅賞「セイオロサム」
銅賞「ツバイゲルトレーベ」
2005年- 日本ワインコンクール 銅賞「清見」
2006年- 日本ワインコンクール 銅賞「ツバイゲルト」
2007年- 日本ワインコンクール 銅賞「セイオロサム白」
2010年- 日本ワインコンクール 奨励賞「清舞」
2012年- 日本ワインコンクール 奨励賞「シャトー十勝」

2014年- 日本ワインコンクール 奨励賞「シャトー十勝」
2016年- 日本ワインコンクール 銅賞「ブルーム白」
2019年- 日本ワインコンクール 銀賞「ツバイゲルト」
2022年- サクラアワード ゴールド「山幸2019」
2023年- サクラアワード ゴールド「山幸2020」
- サクラアワード ゴールド「北海道産ビンテージ赤2019」
- サクラアワード シルバー「セイオロサム赤2020」
2024年- サクラアワード ゴールド「ナイヤガラスパークリング2022」
- サクラアワード シルバー「山幸2021」「ブルーム白」
「ブルームピノノワール」「町民用赤ワイン」
- 日本ワインコンクール 銅賞「北海道産ビンテージ 赤 2022」「ブルームシャルドネ」
2025年- サクラアワード ゴールド「町民用スパークリング白」「町民用スパークリングロゼ」
- サクラアワード シルバー「北海道産ビンテージ 赤」「山幸アイスワイン」