町民の保健福祉事業や、少子化に歯止めをかけるための事業に使われます。
子どもの教育や各種文化に関する事業に使われます。
様似町は貴重な動植物や美しい自然を有する町です。その景観をいつまでも守れるよう、自然環境保全のための事業に使われます。
様似町は豊かな自然を生かした第一次産業が盛んな町です。農林水産業のほか、各種地域振興のために使われます。
「アポイ岳ジオパーク」として2008年に日本ジオパーク、2015年にユネスコ世界ジオパークに認定されました。 ジオパークを維持・管理、発展させるための各種事業に使われます。
様似町の開基220年、町制施行70周年にあたる令和4年度に「新 様似町史・第2巻」を発行します。 平成3年以降の様似町の変遷を含め、これまでの史実を記述し、様似町の足跡を残すことを目的としています。
えりも町、浦河町、様似町及び広尾町の4町では、えりも岬の緑化事業を題材とした映画化の実現に向けて取り進めております。
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。