返礼品について
日本国内のえびの水揚げ量は年々下降の一途を辿っており、希少価値が非常に高くなっています。赤えびは主に瀬戸内海で水揚げされますが、中でも別府湾産の赤えびは、豊後水道の流れの速い海流で育つため、旨味が強いのが特徴です。獲れたてのえびを丁寧に選別し、海水で洗浄した後、70~80℃の低温で素焼きする事で、外はパリパリ、中はふっくらに仕上がります。美味しさのカギとなるのが、赤えびの鮮度。鮮度劣化するとえびの頭の部分は黒くなり、臭味が増しますが、鮮度抜群のまま加工した高橋水産の焼きえびは、同じように黒く見えても、そのえび味噌の部分が旨さを引き出しています。原材料はえびのみで、添加物はおろか塩すら使用していませんが、海水の塩加減がほどよく効いて、お酒のおつまみやおやつにぴったり。殻ごと食べる焼きえびは、カルシウムが豊富です。卵焼きやうどんの具として、焼きそばやお好みの野菜と合わせたかき揚げにしても美味しく召し上がれます。
<原材料>
えび
【注意事項】
※本製品で使用しているエビは小さなカニ等が混ざる漁法で捕獲しています。
※パッケージのデザイン・形状は予告なく変更になる場合があります。
提供:杵築市地域商社 株式会社きっとすき
製造:高橋水産
<原材料>
えび
【注意事項】
※本製品で使用しているエビは小さなカニ等が混ざる漁法で捕獲しています。
※パッケージのデザイン・形状は予告なく変更になる場合があります。
提供:杵築市地域商社 株式会社きっとすき
製造:高橋水産