返礼品について






◆ 陶芸品 シマエナガ皿(1枚)
雪の妖精・シマエナガをかたどった平皿です。
シマエナガは北海道に棲息している鳥で、まん丸の可愛いフォルムは冬にだけ見られる姿。
白くてふわふわの毛に包まれた姿から、"雪の妖精"とも呼ばれています。
そんなシマエナガをイメージしたお皿は、特長のまるっとした姿が可愛く、食卓に笑顔をもたらします。
飾り皿としてもおすすめです。
職人さんの手作りで、ひとつひとつ色合いが
微妙に異なる、味わい深い陶芸品です。
お料理皿としてはもちろん、
飾り皿としてインテリアにも。
◆摩周焼きのこだわり
北海道弟子屈町で、30年以上のキャリアを持つ
陶芸職人が、1つ1つ丹念に制作しております。
土と焼きにこだわり、地元で愛される「摩周湖」の
青や緑の色を練り込むことで、
鮮やかな作品を生み出しています。
陶器はご家庭で使っていただけるよう、
丈夫で軽いのが特長です。
◆地元に愛される工房「多夢窯」
地元では、陶芸教室として
たくさんの生徒さんを抱えています。
作品はもちろんすべて手作り。
北海道内のイベントなどで販売しています。
手になじむ感覚になるまで、どの作品も時間をかけて、
粘土から色塗り、窯焼き、最後のヤスリまで、
細部までこだわって制作しています。
◆世界に1つだけの焼き物
陶器はどれも、多少サイズや色合いが違います。
それは、1つ1つ「型」がない作品だからです。
丹精込めた作品は、使う年月が経過することで、
愛着がわく品物になるはずです。