返礼品について
「氷中貯蔵熊の涙 純米大吟醸生」「氷中貯蔵熊の涙 純米大吟醸(火入れ)」「秋神」各種1本づつ合計3本の飲み比べセットです。
「氷中貯蔵熊の涙」の2種類は飛騨高山の冬の風物詩「氷点下の森」で、マイナス10度を下回ることも多い厳しい冬の環境を活かし、貯蔵庫ごと凍らせる日本で唯一の製法「氷中貯蔵法」で低温熟成させた純米大吟醸です。
氷中貯蔵法は貯蔵庫に山水をかけて表面を氷で覆う製法ですが、貯蔵庫にかける山水も毎年潤沢にあるとは限らず、貯蔵庫にかける山水を確保するのも一棟分が限界である為、毎年数量限定で販売されます。
「秋神」は飛騨高山の一番の老舗蔵元でもある「平瀬酒造」に特別に製造をお願いしている辛口のお酒です。匠の技、日本酒造りのこだわりを実感できる特別本醸造となっており、その頑固なまでの酒造りが表現されています。
販売店の強い要望から誕生した「これぞ飛騨の酒」と感じさせるこのお酒は、飛騨高山の郷土料理によく合い、日本酒通をうならせる逸品です。
また氷中貯蔵酒は数量限定生産の為、一般流通はしておらず、「氷点下の森」がある飛騨朝日(旧朝日村)でしか手に入れることができません。
ラベルに描かれたクリスタルの絵柄は「氷点下の森」の氷を表現したものであり、お酒の宣伝・販売を通じて、飛騨朝日や氷点下の森を知ってもらいたい、お越しいただきたい、そういった強い思いが込められた地方創生酒です。
段ボールに製品を入れただけの簡易梱包製品となります。
ギフト用の化粧箱を使用しておりませんので、ご了承ください。
瓶と箱の隙間に緩衝材をお入れしますが、段ボールを逆さに置いたりしますと、中の瓶が割れてしまう可能性がありますのでご注意ください。
また「氷中貯蔵熊の涙生」のみ要冷蔵製品となりますので、お礼品到着後、冷蔵で保管をお願い致します。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
■お店・事業者紹介:
飛騨高山の幻の酒とも言われる「熊の涙」の看板商品の他、飛騨の日本酒を各種を取り揃えております。
■製造・加工地:
製造元:平瀬酒造店
貯蔵地:氷点下の森・秋神温泉
【加工地(製造地)】
平瀬酒造店
〒506-0844 岐阜県高山市上一之町 82番地
「氷中貯蔵熊の涙」の2種類は飛騨高山の冬の風物詩「氷点下の森」で、マイナス10度を下回ることも多い厳しい冬の環境を活かし、貯蔵庫ごと凍らせる日本で唯一の製法「氷中貯蔵法」で低温熟成させた純米大吟醸です。
氷中貯蔵法は貯蔵庫に山水をかけて表面を氷で覆う製法ですが、貯蔵庫にかける山水も毎年潤沢にあるとは限らず、貯蔵庫にかける山水を確保するのも一棟分が限界である為、毎年数量限定で販売されます。
「秋神」は飛騨高山の一番の老舗蔵元でもある「平瀬酒造」に特別に製造をお願いしている辛口のお酒です。匠の技、日本酒造りのこだわりを実感できる特別本醸造となっており、その頑固なまでの酒造りが表現されています。
販売店の強い要望から誕生した「これぞ飛騨の酒」と感じさせるこのお酒は、飛騨高山の郷土料理によく合い、日本酒通をうならせる逸品です。
また氷中貯蔵酒は数量限定生産の為、一般流通はしておらず、「氷点下の森」がある飛騨朝日(旧朝日村)でしか手に入れることができません。
ラベルに描かれたクリスタルの絵柄は「氷点下の森」の氷を表現したものであり、お酒の宣伝・販売を通じて、飛騨朝日や氷点下の森を知ってもらいたい、お越しいただきたい、そういった強い思いが込められた地方創生酒です。
段ボールに製品を入れただけの簡易梱包製品となります。
ギフト用の化粧箱を使用しておりませんので、ご了承ください。
瓶と箱の隙間に緩衝材をお入れしますが、段ボールを逆さに置いたりしますと、中の瓶が割れてしまう可能性がありますのでご注意ください。
また「氷中貯蔵熊の涙生」のみ要冷蔵製品となりますので、お礼品到着後、冷蔵で保管をお願い致します。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
■お店・事業者紹介:
飛騨高山の幻の酒とも言われる「熊の涙」の看板商品の他、飛騨の日本酒を各種を取り揃えております。
■製造・加工地:
製造元:平瀬酒造店
貯蔵地:氷点下の森・秋神温泉
【加工地(製造地)】
平瀬酒造店
〒506-0844 岐阜県高山市上一之町 82番地