ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

有限会社糸島手造りハム 製造部工場長 中園信一郎なかぞのしんいちろうさん

糸島手造りハム 金賞セット 2022/1/10

ハム、ソーセージは農産物です。
一つ手を抜けば、一つ味が落ちる。

  • イメージ
    思い

    2004年、フランクフルトの国際コンクールで金賞を受賞。九州初のトロフィー授与となりました。3年ごとの審査です。07年、10年、13年にも連続金賞。本場ドイツの製法で、肉は地元九州産。品質、鮮度にこだわります。

  • イメージ
    素材

    扱う素材は肉、香辛料、塩、砂糖、以上。肉は宮崎、鹿児島から引きます。ハム、ソーセージは農産物。品質、鮮度が命です。温度、空気に気を使います。一つ手を抜けば、一つ味が落ちる。満点をどう保つかなんです。

  • イメージ
    逸品

    ハムは、脂を削いで切り分けます。レシピごと香辛料をまぶしてすぐ密封、すぐ冷蔵。塩漬、燻製処理するものもあります。最近よくできたと思うのがパテ。新鮮なレバーを使います。パテも金賞いただけました。

  • イメージ
    食べ方

    金賞セットは、家飲みでぜひ。ワインにあうと喜ばれます。もうひとつのセットは生ソーセージに注文生産の豚肉・鶏肉のマリネをあわせました。生ソーセージはよそで見たことないでしょう。珍しいと人気です。ご家族でBBQ、いかがですか。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員右:中條さん
左:大窪さん
コメント

金賞のハム、金賞のソーセージに金賞のパテもろもろ詰め合わせ。金賞の職人さんに、注文生産でお願いできました。

糸島イメージ
福岡県 糸島市

玄界灘に面します。サーフィンやドライブ、夕陽をたのしむ人で海岸線はにぎわいます。
南には背振山系。標高1000メートル級の山々が連なり、手前は田園、糸島平野が広がります。
古くは魏志倭人伝に伊都国と記され、日本最大の銅鏡が出土。遺跡と古墳の里でもあります。
瀟洒なリゾート地として知られ、近年はカフェも増加。若い世代の移住先としても人気です。