エゾシカは、フレンチや
イタリアンに限りません。
家庭料理のしぐれ煮を、
ふだんの食卓で召し上がれ。
-
一般社団法人エゾシカ協会からエゾシカマイスターとして認定を受け、レシピ開発や料理教室など普及活動に取り組んでいます。エゾシカは、自然環境への被害が増え駆除対象動物として頭数が管理されています。捕獲されたエゾシカの、ほんの一部しか食材として活用されていない。命を大切に、食育につなげたいと思うのです。
-
東北海道のエゾシカ肉を使用しています。中でも、海風を浴びた野草を食んで育つ鹿を選んでいます。肉質は柔らかく、さらっとした脂質が特徴です。醤油、本みりん、北海道産てんさい糖でシンプルに味付け。ほんのり甘め、あとひくおいしさです。
-
おかずとして、おつまみとして。しぐれ煮のおにぎりはお子さんにも人気です。冷奴にのせたり、ハード系のチーズにしぐれ煮をトッピングするのが髙橋さんおすすめ。「ビールやワインなど、お酒にもぴったりなんです」。鹿肉をいつもの食卓に。
-
脂質が低く、鉄分や良質なタンパク質も豊富なエゾシカ肉。子どもから大人まで、みんなに食べてほしい食材です。しぐれ煮の風味は3種類。オリジナル、ちょい辛、非常勤講師を務める釧路短期大学生活科学科食物栄養専攻の学生とコラボしたタコス。エゾシカマイスターによる鹿肉の家庭料理を召し上がれ。
いつもの食卓に彩りを加える一品に。おかずにも、おつまみにも。ふっくら柔らかい食感で毎日食べられます。