ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

二丈赤米産直センター スタッフ 吉住万葉よしずみまよさん

夢つくし 精米別5種 食べ比べセット 2022/1/10

農家もやる、販売もやる。
出荷して終わりじゃないから、
喜んでもらえるまでやる。

  • イメージ
    思い

    糸島の、寒暖差ある山つき(中山間)の田んぼで育てました。化学農薬を使わず、化学肥料も極力使わずに育てた環境稲作の米、夢つくしです。精白米、7分づき、5分づき、3分づき、玄米の5種を各2キロずつ。つきたてをお届けします。

  • イメージ
    イメージ
    素材

    米はとにかく選別です。一般には虫害を避けようと農薬を散布します。二丈赤米産直センターは農薬ではなく、物理選別。色彩選別、大きさ選別、比重選別、風力選別、四重に選別します。選別の精度は米の味の精度なんです。

  • イメージ
    こだわり

    そして乾燥。基準は1時間に0.8%のところ0.4%、2倍の時間でやる。熱風、加えて遠赤外線でやる。一度水分を抜いたら2時間休ませ、2段階でやる。電気代、油代はかかりますが米に負担をかけないようにやる。味は格段に変わります。

  • イメージ
    イメージ
    食べ方

    割れた米はよけています。なぜか。炊飯時、割れめから澱粉が出ます。するとごはんが糊っぽくなる。二丈赤米産直センターは土作りから選別、精米、袋詰めまでぜんぶ自前。これ以上、素性の明らかな米はありません。赤米も人気です。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員小野寺さん
コメント

お米はどこでも買えるけれど、玄米、白米、精米度別食べ比べセット、しかも精米仕立て。となるともう、ここでしか手に入りません。

糸島イメージ
福岡県 糸島市

玄界灘に面します。サーフィンやドライブ、夕陽をたのしむ人で海岸線はにぎわいます。
南には背振山系。標高1000メートル級の山々が連なり、手前は田園、糸島平野が広がります。
古くは魏志倭人伝に伊都国と記され、日本最大の銅鏡が出土。遺跡と古墳の里でもあります。
瀟洒なリゾート地として知られ、近年はカフェも増加。若い世代の移住先としても人気です。