ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

徳栄丸 スタッフ 山本美希やまもとみきさん

糸島の鯛 12匹セット(12回定期便) 2022/1/12

糸島の鯛のこと
知られていなくて、
悔しくて。
いまは、ワクワクしかありません。

  • イメージ
    素材

    天然真鯛の漁獲高、糸島は日本一*です。しかし町に市場がないからよそに出せば玄海灘の鯛、一括り。徳栄丸は鯛漁師の船、鯛漁を生業としてきました。糸島の鯛のことを知ってほしいです。美味しい鯛です、食べてほしいです。
    *農林水産省 海面漁業生産統計調査(H30)より

  • イメージ
    食べ方

    糸島牡蠣は有名ですが、それはここ20年のこと。延喜式(えんぎしき)の昔からこの辺りは鯛の海でした。色鮮やかで甘みひときわ、脂のりよし。塩焼き、煮付け、鯛めしに塩釜焼きやアクアパッツア。それはもう食べ方、いろいろです。

  • イメージ
    こだわり

    急速冷凍機を入れました。真空にして、お客さん一人ひとりに届けることを始めました。市場に出そうにも出せず、ネットで注文を受けるしかなく。結果、直接のやりとりが始まり、買ってくれる人と鯛でつながれるようになったんです。

  • イメージ
    イメージ
    思い

    食べ方を絵に描いて、お手紙にして伝えるようにしました。私なり、精一杯。するとお礼が来たり、小さい子も食べましたよみたいな声が聞けたり。たのしみがふえました。着実に食べてもらえてる、広がってる手ごたえでいっぱいです。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員右:中條さん
左:大窪さん
コメント

鯛が毎月届けば、鯛が毎月食べられます。レシピや魚の手描きイラストつき、定期便。その愛とアイデア、ファンになりそう。

糸島イメージ
福岡県 糸島市

玄界灘に面します。サーフィンやドライブ、夕陽をたのしむ人で海岸線はにぎわいます。
南には背振山系。標高1000メートル級の山々が連なり、手前は田園、糸島平野が広がります。
古くは魏志倭人伝に伊都国と記され、日本最大の銅鏡が出土。遺跡と古墳の里でもあります。
瀟洒なリゾート地として知られ、近年はカフェも増加。若い世代の移住先としても人気です。