ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

指宿食品株式会社
代表取締役社長 佐田充弘さたみつひろさん

指宿 カツオ堪能セット 2022/7/28

カツオのまち指宿で、
たたき一筋。
三度おいしい、
カツオたたきです。

  • イメージ
    思い

    指宿食品は、株式会社極洋のカツオ・マグロ事業を担うグループ会社です。錦江湾に面する指宿市山川港は、国内有数の鰹の水揚げ場。鰹節の日本三大生産地の一つで、カツオのまちとも呼ばれます。本枯節はもちろん有名ですが「おいしいカツオたたきがあることを知ってほしいです」と代表の佐田さんは言います。

  • イメージ
    素材

    グループ会社の船でまき網漁を行い、生きたままの鰹をマイナス20℃のブライン溶液で急速凍結。速やかに船内のマイナス40℃以下の超低温魚槽へ移し、保管します。カツオが口を開けたまま凍っているのが、鮮度が高い証拠です。

  • イメージ
    イメージ
    こだわり

    港についた鰹を、指宿食品で捌き焼き上げます。最大800℃の焼き釜は反射熱を利用する特注品。表面を高温で一気に焼くことで、皮はパリッ、身はもっちりと仕上がります。焼き方で味わいも変わります。炭火焼きには鹿児島県産のかしの木を使用。香ばしい風味が、鰹の旨味を引き立ててくれます。

  • イメージ
    イメージ
    食べ方

    塩、もしくは一緒にお届けする柚子ポン酢で。甘めに仕上げた特製タレです。オリーブオイルを合わせれば、マリネのようにさっぱりいただけます。刺身を堪能したら、カツオを柚子ポン酢に20分漬け込み、ご飯にのせて漬け丼。シメには出汁茶漬けを。出汁150mlと柚子ポン酢10mlを茶碗に注ぎます、絶品です。三度おいしい、指宿のカツオたたきです。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員迫田さん
コメント

新鮮な鰹をこだわりの炭火焼製法で美味しく仕上げました。特製の柚子ポン酢が一段と素材の味を引き立てます。

指宿イメージ
鹿児島県 指宿市

薩摩半島の最南端に位置します。砂むし温泉が人気の、観光と温泉の街「いぶすき」。薩摩富士と呼ばれる開聞岳は日本百名山の一つ。夏はひまわり、冬は菜の花が彩ります。最高級の「本枯本節」は生産量日本一を誇り、カツオのまちとしても広く知られています。春から秋の期間、多くの企業や市民がアロハシャツを着用。街に南国ムードが漂います。