ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

有限会社御菓子司鳥越屋 代表取締役社長 鈴木芳乃すずきよしのさん
株式会社カネニ ニシ 代表取締役 西 雄生にしゆうきさん

美だしのコーヒーゼリー 2022/10/6

鰹節の最高級・本枯節と
コーヒーが出会い、
おいしくて体にうれしい
ゼリーができました。

  • イメージ
    イメージ
    思い

    鳥越屋の創業は大正8年。菓子店とは別に、指宿の観光拠点「砂むし会館」の向いで「鳥越百貨店」というグローサリーストアを営んでいます。鈴木さんはコーヒーの焙煎士でもあり、ストア内でこだわりのコーヒーを提供。あるとき焙煎士の先生から「コーヒーと鰹節のアロマの成分は似ている」と教えていただき、コーヒーと鰹節でお菓子を作ろうと思いました。

  • イメージ
    素材

    長年、鰹節の製造販売をされている西さんに、「鰹だしでコーヒーゼリーを作りたい」と相談。最初は「コーヒー?合うの?」と半信半疑でしたが、「お菓子には燻製の香りが強い荒節より、すっきりした味わいの本枯節がいい」と協力してくれました。西さんの本枯節は近海もの一本釣りの最高級品。合わせるコーヒーは、フェアトレードの生豆を仕入れて作る、こだわりの自家焙煎。品質に目を配り、安⼼なこと、安全なことを、心掛けています。

  • イメージ
    こだわり

    本枯節からとる一番だしは澄みきった黄金だし。コーヒー豆は、中深煎り。コクと甘みを引き出し、エスプレッソのようにギュッと濃く抽出し、黄金だしで割っています。何度も試作し、配合率を決定。コーヒーゼリーとしてのおいしさを追究し、だしの味はあえて控えめに。栄養豊富な本枯節の成分を手軽に補給できる新発想のデザートです。

  • イメージ
    食べ方

    冷蔵庫で冷やして、どうぞ。広がるコーヒーの香り、ほのかなだしの風味、ちゅるんとした舌触り、のどごしをお楽しみください。本枯節は発酵食品。 “美味しい”と“美しい”をかけて、「美だしのコーヒーゼリー」と名付けました。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員迫田さん
コメント

鰹とコーヒーの奇跡のコラボレーション!驚くなかれ、相性ばっちり。上品なお味で、ダイエット中のおやつにもおすすめです。

指宿イメージ
鹿児島県 指宿市

薩摩半島の最南端に位置します。砂むし温泉が人気の、観光と温泉の街「いぶすき」。薩摩富士と呼ばれる開聞岳は日本百名山の一つ。夏はひまわり、冬は菜の花が彩ります。最高級の「本枯本節」は生産量日本一を誇り、カツオのまちとしても広く知られています。春から秋の期間、多くの企業や市民がアロハシャツを着用。街に南国ムードが漂います。