ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

大丸鰹節有限会社 代表取締役 浜村昭仁はまむらあきとさん

近海物一本釣本枯節 2022/10/5

貴重な近海もの一本釣り、
最高級の本枯節です。
雄節と雌節のセットで縁起よく。

  • イメージ
    イメージ
    思い

    鰹節の種類は主に荒節と本枯節があり、荒節は生切り、煮熟、骨抜き、焙乾という工程を経て2、3週間で完成。本枯節は荒節の表面を削り、カビ付けと天日干しを繰り返すことで旨味が凝縮。燻臭が強い荒節に対し、本枯節は上品な味わい。味覚が敏感といわれる⼦どもたちは、⼯場⾒学に来ると本枯節の⽅を好みます。手間隙かけてこそ生まれる繊細な味、削りたてのおいしさを知ってほしいです。

  • イメージ
    素材

    鰹は、屋久島、徳之島、沖縄などの近海もの。釣竿で次々と釣り上げる、昔ながらの希少な一本釣りです。まき網漁よりも鰹にストレスがかかりにくく、身の傷みが少ないのが特徴。余計な脂がなく、鮮度もよくて、いい顔をしています。鰹節を燻すのに使う薪は、カシやクヌギ。添加物不使用。背(雄節)と腹(雌節)の部分をセットでお届けします。

  • イメージ
    イメージ
    こだわり

    本枯節は鰹節の中の最高級、目利きが重要です。とにかく新鮮で、いい鰹を仕入れること。そして、作業の手を抜かず、真面目に、丁寧に向き合うこと。一本売りは形の美しさが問われ、職人が見ればどこが作ったものかわかるほど。店ごとに理想の形があります。完成まで半年以上。いい鰹と職人の技が揃えば、あとは指宿の温暖な気候がおいしく育ててくれます。2008年、農林水産大臣賞をいただきました。

  • イメージ
    食べ方

    おすすめは、おかかごはん。鹿児島の甘めの醤油がよく合います。「私はわさび醤油が好き」と浜村さん。他におかずはいらないくらい、満足感のある味わいです。もちろん、冷奴やおひたしにも。削りたては香りが違います。だしは和食の命。「うちの本枯節は指宿の味を守る⼈気の日本料理店や、県外の⾼級料亭でもお使いいただいています」。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど鹿児島支店古賀さん
コメント

指宿といえば、本枯節。職人の手間と愛情がこもった一本釣りの本枯節を、ぜひご自宅でご賞味ください。舌触りに感動する逸品です。

指宿イメージ
鹿児島県 指宿市

薩摩半島の最南端に位置します。砂むし温泉が人気の、観光と温泉の街「いぶすき」。薩摩富士と呼ばれる開聞岳は日本百名山の一つ。夏はひまわり、冬は菜の花が彩ります。最高級の「本枯本節」は生産量日本一を誇り、カツオのまちとしても広く知られています。春から秋の期間、多くの企業や市民がアロハシャツを着用。街に南国ムードが漂います。