島根県
安来市
やすぎし
![](/shop_assets/contents/32206/img/shop/migration/shop_image_photo/07291616_62e3895959fe5.jpg)
安来市について
![](/shop_assets/contents/32206/img/shop/migration/shop_photo/07291616_62e38960d5f4a.jpg)
文化・歴史・産業・自然… 多くの魅力があふれる住みよいまち
山陰の中央、島根県と鳥取県の県境に位置する安来市。どじょうすくい踊りで知られる「安来節」は、江戸時代の末期にはその原型ができたと言われており、唄声やお囃子は市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。また、安来港は古くから「たたら」製鉄の鉄の積み出し港として栄え、現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」の製造や鉄鋼製品の加工業が市の主要産業として発展し、その歴史を伝えています。市全体に広がる豊かな耕作地では、良質な水と生産者の心のこもった土作りにより、お米やいちご、筍、日本酒など多くの産品が生産されています。
![](/shop_assets/contents/32206/img/shop/migration/07291617_62e389a635cf6.jpg)
安来節は北前船の船頭たちが交流する中で全国の民謡が混ざり合い生まれました。元唄に浪曲を混ぜたり即興歌詞をつけたりなどできる珍しい民謡でもあります。安来節に合わせて踊るどじょう掬いも有名です。
![](/shop_assets/contents/32206/img/shop/migration/07291618_62e389b15c62e.jpg)
月山富田城跡は、戦国大名尼子氏歴代が本城としていました。山陰・山陽制覇の拠点であり、その規模と難攻不落の城として戦国時代屈指の要害でした。また「我に七難八苦を与えたまへ」で有名な山中鹿介の出た城です。
![](/shop_assets/contents/32206/img/shop/migration/07291618_62e389bf2723f.jpg)
一番の特徴は完熟収穫。日照時間が短い山陰地方でじっくりと時間をかけて熟成させ、果肉は柔らかく糖度も高く育ちます。またしっかり摘果して育てることで、一粒一粒が大きく、繊細で奥深い甘味を持つ苺となります。
ふるさと納税の使い道 Method
01
![](/shop_assets/contents/32206/img/usage/1/06241608_62b562ed7130e.jpg)
1.ふるさとの自然環境及び景観の保全・活用
ふるさとの自然や景観を守ります。
また、市民への環境啓発や環境保全の取り組みに役立てます。
02
![](/shop_assets/contents/32206/img/usage/1/06241609_62b563202fddc.jpg)
2.子どもの健全育成・ふるさと教育の推進
子どもたちがのびのびと過ごせるよう、学校施設・設備や子育てサポートを充実させます。
また、小中学生の郷土愛を育むためのふるさと教育に役立てます。
03
![](/shop_assets/contents/32206/img/usage/1/06241610_62b5635c00418.jpg)
3.地域医療・福祉の充実
子どもからお年寄り、障がいのある方など誰もが安心して暮らせるよう、地域の医療・福祉の充実に役立てます。
また、感染予防対策や各種支援のための事業に活用いたします。
04
![](/shop_assets/contents/32206/img/usage/1/06241611_62b563ac24432.jpg)
4.指定しない(市長におまかせ)
安来市長が市民が住みよいまちづくりや市の発展に必要な事業に役立てます。
自治体内の週間ランキング RANKING
自治体内のイチ押し返礼品 recommendation
お問い合わせ CONTACT
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
- 担当
- 安来市 政策推進部 政策企画課 ふるさと納税担当
- 住所
-
〒 6928686
島根県 安来市安来町 878-2
- 電話
- 0854233056
- メール
- kifu@city.yasugi.shimane.jp
- 寄付証明書の
送付時期目安 - 入金確認後、2週間~1ヶ月程度で受領証明書等の書類を発送します。
- 備考
- 業務時間:平日 8時30分~17時15分