返礼品について
伝統工芸士が作る、一生物の高級黒檀箸。
黒檀(こくたん)を使用した、夫婦箸です。
黒檀の高級箸・夫婦箸は大切な方へのギフトやプレゼントにもおすすめです。
先端がぴたりと合わさりますので、魚の小骨など細かなものでもつかむことができます。 また、うどんや蕎麦などの麺類がすべりにくい細工になっています。
唐木(からき)とは、紫檀(したん)、黒檀(こくたん)、花梨(かりん)など東南アジアを主産地とした希少価値の高い木材です。
指物(さしもの)とは釘やねじを使わずに接合部分をホゾ穴と留めの部分を指し合わせて接合・組み立てる技術で作られたもののことです。
大阪唐木の製品は、漆を重ねることで鏡のように滑らかな光沢を持つ表面と重厚感ある味わいのある色合いが特徴です。
現在では三百年の歴史を持つ伝統美術工芸品として、経済産業大臣指定の「伝統的工芸品」の認定を受けるに至っています。
この返礼品を制作している職人は、経済産業大臣指定伝統的工芸品「大阪唐木指物」の伝統工芸士に認定されています。
職人の技と想いが詰まった逸品をぜひ手に取ってご愛用ください。
【生涯補償付き】
「漆硯・唐木細工・工房キハラ」木原由貴良(伝統工芸士)さんより
------お箸という性質上、水洗いを繰り返すと思いますが、摩擦や水の影響でどうしても表面が白く濁ってくることがあります。
食用油を布などに少し付けて爪でこするような感じで擦り込むと色が戻ります。
魚の小骨や豆がつまめるほど、繊細な先端に仕上げています。
ご使用されていて破損など気になるところが起きたときには、ご連絡いただければ修繕します。
末永くご愛用いただきたいと思っておりますので、私が現役で動ける間は無償で対応させていただきます。
提供:漆硯・唐木細工 工房キハラ/発送:合同会社エスデーエル
※画像はイメージです。
※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の品と色味が異なる場合がございます。ご了承のうえお申し込みください。
黒檀(こくたん)を使用した、夫婦箸です。
黒檀の高級箸・夫婦箸は大切な方へのギフトやプレゼントにもおすすめです。
先端がぴたりと合わさりますので、魚の小骨など細かなものでもつかむことができます。 また、うどんや蕎麦などの麺類がすべりにくい細工になっています。
唐木(からき)とは、紫檀(したん)、黒檀(こくたん)、花梨(かりん)など東南アジアを主産地とした希少価値の高い木材です。
指物(さしもの)とは釘やねじを使わずに接合部分をホゾ穴と留めの部分を指し合わせて接合・組み立てる技術で作られたもののことです。
大阪唐木の製品は、漆を重ねることで鏡のように滑らかな光沢を持つ表面と重厚感ある味わいのある色合いが特徴です。
現在では三百年の歴史を持つ伝統美術工芸品として、経済産業大臣指定の「伝統的工芸品」の認定を受けるに至っています。
この返礼品を制作している職人は、経済産業大臣指定伝統的工芸品「大阪唐木指物」の伝統工芸士に認定されています。
職人の技と想いが詰まった逸品をぜひ手に取ってご愛用ください。
【生涯補償付き】
「漆硯・唐木細工・工房キハラ」木原由貴良(伝統工芸士)さんより
------お箸という性質上、水洗いを繰り返すと思いますが、摩擦や水の影響でどうしても表面が白く濁ってくることがあります。
食用油を布などに少し付けて爪でこするような感じで擦り込むと色が戻ります。
魚の小骨や豆がつまめるほど、繊細な先端に仕上げています。
ご使用されていて破損など気になるところが起きたときには、ご連絡いただければ修繕します。
末永くご愛用いただきたいと思っておりますので、私が現役で動ける間は無償で対応させていただきます。
提供:漆硯・唐木細工 工房キハラ/発送:合同会社エスデーエル
※画像はイメージです。
※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の品と色味が異なる場合がございます。ご了承のうえお申し込みください。