かんたん控除上限額シミュレーション
家族構成を選択する
年収を選択する
家族構成を選択してください
-
詳細のシミュレーションは
ログイン後、マイページよりご確認下さい。

大阪府 
寝屋川市 ねやがわし

寝屋川市について

新たな価値を創り、選ばれるまち 寝屋川

寝屋川市は人口20万人以上を抱える都市で、市域の中心部には市の名称となっている寝屋川が流れ、水と緑にも恵まれた魅力あるまちです。「寝屋川市にゆかりのある方々」や「寝屋川市を応援したいと思う方々」から『ふるさと納税制度』を活用した御寄付をお願いし、寝屋川市のまちづくりに役立てたいと考えております。※使い道の指定がない場合は、公共公益施設の整備等の事業(公共公益施設整備基金)に活用させていただきます。
自治体ホームページは こちら(外部サイト)
外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

ふるさと納税の使い道 Method

01
福祉
寝屋川市の社会福祉の向上を目指す事業に活用します。 積立先基金名:福祉基金
02
教育
寝屋川市の教育振興を目的とする事業に活用します。 積立先基金名:教育振興基金
03
国際交流
海外姉妹都市との交流やその他国際交流事業に活用します。 積立先基金名:国際交流基金
04
緑化・環境
寝屋川市の都市緑化の推進及び緑の保全のための事業に活用します。 積立先基金名:緑化基金
05
文化
文化の振興を目的とする事業に活用します。 積立先基金名:文化振興基金
06
安全・安心
災害対策を始め、安全・安心なまちづくりに係る事業に活用します。 積立先基金名:安全・安心なまちづくり対策基金
07
まちの魅力
桜のライトアップに活用します。 積立先基金名:くらし・笑顔創生基金
08
いじめゼロ
いじめゼロに向けた事業に活用します。 積立先基金名:くらし・笑顔創生基金
09
その他(公共公益施設)
寝屋川市の公共公益施設の整備事業に活用します。 積立先基金名:公共公益施設整備基金
10
その他(交通遺児)
交通遺児の激励を目的とする事業に活用します。 積立先基金名:交通遺児激励基金
11
その他(将来のまちづくり)
将来のまちづくりに係る事業に活用します。 積立先基金名:くらし・笑顔創生基金
12
市にお任せ
使い道を市に一任される場合は、こちらをご選択ください。

自治体内のイチ押し返礼品 recommendation

お問い合わせ CONTACT

返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
担当
経営企画部企画四課
住所
〒 5728555
大阪府 寝屋川市 本町1番1号
電話
072-813-1157
メール
kikaku04@city.neyagawa.osaka.jp
URL
https://www.city.neyagawa.osaka.jp/index.html
寄付証明書の
送付時期目安
寄附日から概ね2週間以内にお礼の品とは別に発送いたします。