かんたん控除上限額シミュレーション
家族構成を選択する
年収を選択する
家族構成を選択してください
-
詳細のシミュレーションは
ログイン後、マイページよりご確認下さい。

可児市について

住みごこち一番・可児

可児市は岐阜県中南部に位置し、多くの登山者が訪れる鳩吹山などの豊かな自然にはぐくまれ、美濃金山城跡をはじめとした10もの山城跡や、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれる久々利大萱といった多くの文化遺産をとどめる歴史のあるまちです。素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています。
自治体ホームページは こちら(外部サイト)
外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

ふるさと納税の使い道 Method

01
可児市まるごと応援
市政全般に活用します。
02
高齢者の安気づくり応援
高齢者がいくつになっても住み慣れた地域で、変わらず安気に暮らせるまちづくりに活用します。
03
子どもの笑顔と子育て世代の安心づくり応援
子どもたちが笑顔ですこやかに成長し、子育て世代が安心して出産・子育てできるまちづくりに活用します。
04
地域・経済の元気づくり応援
地域内で市民による交流や支え合い活動、企業による事業活動が活発に行われ、市民がふるさとに愛着と誇りをもって、いきいきと働き、暮らせるまちづくりに活用します。
05
まちの安全づくり応援
市民が災害や生活環境などに不安を感じることなく、安心・安全に暮らせるまちづくりに活用します。
06
外国籍の市民応援
可児市の人口の約8%を占める外国籍市民が、地域社会で安心して暮らすことができるように、外国籍の子どもの教育支援や就学環境の整備に活用します。
07
運動公園整備応援
サッカーや野球、ホッケー、ソフトボール、グラウンドゴルフなど、多目的な競技スポーツやレクリエーション拠点として、令和5年度から8年度にかけて整備を行う「可児市運動公園整備事業」に活用します。
08
美濃桃山陶の聖地応援
荒川豊蔵が久々利大萱で志野筍絵の陶片を発見したことから、周辺地域は「美濃桃山陶の聖地」と呼ばれています。志野発祥の地として、展示施設の整備やイベントの開催など、その魅力を発信できる事業に活用します。
09
地域の宝「明智荘・山城」応援
可児市の重要な地域資源である明智光秀のふるさと「明智荘」や「山城」の保全や環境整備、魅力を発信することができる事業の展開等に活用します。
10
癒しの空間「木曽川」応援
竹林が美しい「かぐや姫の散歩道」、木曽川の交流拠点「日特スパークテックWKSパーク」、カタクリの群生等が楽しめる「木曽川下流域自然公園」などを活用し、賑わいと潤いが続いていく取り組みに活用します。

自治体内のイチ押し返礼品 recommendation

お問い合わせ CONTACT

返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
担当
可児市ふるさと納税サポート室
住所
〒 509-0292
岐阜県 可児市 広見1丁目1
電話
050-5527-2027
メール
support@kani.furusato-lg.jp
寄付証明書の
送付時期目安
ご入金確認後、2週間以内に返礼品とは別にお送りいたします。
備考
受付時間 9時~18時 ※土日祝、年末年始は除く