返礼品について
【母の日ギフト対象品】
お申込期限:4月24日(木)
お届け期間:5月8日(木)~5月11日(日)までにお届けいたします。
◆母の日ギフトに関する注意事項◆
※熨斗の名入れは出来ませんのでご了承ください。
※寄付者様と配送先の住所・氏名が異なる場合、
送り状の依頼主の欄には寄付者様の住所・氏名が入ります。
※配送業者の事情により返礼品の配達が遅延する場合も
ございますので、ご了承ください。
※離島などの場合、別途ご相談下さい。
【詳細説明】
鯨の上あご(鼻筋)の軟骨「かぶら骨」を、細く刻み、
長時間水にさらして脂を抜いたのちに、甘く調味した
酒粕に漬け込む松浦漬。
滑らかな舌触りの漬け床をともに、かぶら骨の
コリコリとした食感を味わう、呼子特有の銘産品です。
粕は洗い流さず、そのままお召し上がりください。
【賞味期限】90日
【事業者の思い】
門外不出伝承の製法と味。秘伝の「松浦漬」
鯨の上あご(鼻筋)の軟骨「かぶら骨」を、細く刻み、
長時間水にさらして脂を抜いたのちに、甘く調味した
酒粕に漬け込む松浦漬。滑らかな舌触りの漬け床をともに、
かぶら骨のコリコリとした食感を味わう、呼子特有の
銘産品です。平凡社の百科事典作成の折には、
日本珍味五種の一つに数えられました。
創業者・山下ツルが松浦漬を考案した当初は、
長期保存をすることができず、つくっては捨て、
つくっては捨ての繰り返しでした。開発に多額の私財を
つぎ込み、家が傾きかけたことや、松浦漬づくりが
上手く行くようにと氏神の愛宕神社にお百度参りを
行ったとか。創業者・山下ツルの松浦漬づくりに対する
なみなみならない思いが伝わる逸話も数多く残っています。
長年の試行錯誤の結果、酒粕特有の風味を保ちつつ、
長期保存ができる現在の松浦漬の製法を生み出すことが
できました。情熱と労力をかけて培った製法だけに、
ツルはその製法の流出を一切禁じました。
メモとして記録に残すことはもちろん、作業場での
やりとりは隠語を使うなど、家伝の秘法として代々
口伝えのみで受け継がれています。
いまも、松浦漬の味付け、調合比率を知るのは
社長ただ一人。次の代に受け継ぐその日まで、最終工程は
必ず社長自らの手で。このような決まり事によって、
松浦漬の伝統製法、伝統の味は守られているのです。
お申込期限:4月24日(木)
お届け期間:5月8日(木)~5月11日(日)までにお届けいたします。
◆母の日ギフトに関する注意事項◆
※熨斗の名入れは出来ませんのでご了承ください。
※寄付者様と配送先の住所・氏名が異なる場合、
送り状の依頼主の欄には寄付者様の住所・氏名が入ります。
※配送業者の事情により返礼品の配達が遅延する場合も
ございますので、ご了承ください。
※離島などの場合、別途ご相談下さい。
【詳細説明】
鯨の上あご(鼻筋)の軟骨「かぶら骨」を、細く刻み、
長時間水にさらして脂を抜いたのちに、甘く調味した
酒粕に漬け込む松浦漬。
滑らかな舌触りの漬け床をともに、かぶら骨の
コリコリとした食感を味わう、呼子特有の銘産品です。
粕は洗い流さず、そのままお召し上がりください。
【賞味期限】90日
【事業者の思い】
門外不出伝承の製法と味。秘伝の「松浦漬」
鯨の上あご(鼻筋)の軟骨「かぶら骨」を、細く刻み、
長時間水にさらして脂を抜いたのちに、甘く調味した
酒粕に漬け込む松浦漬。滑らかな舌触りの漬け床をともに、
かぶら骨のコリコリとした食感を味わう、呼子特有の
銘産品です。平凡社の百科事典作成の折には、
日本珍味五種の一つに数えられました。
創業者・山下ツルが松浦漬を考案した当初は、
長期保存をすることができず、つくっては捨て、
つくっては捨ての繰り返しでした。開発に多額の私財を
つぎ込み、家が傾きかけたことや、松浦漬づくりが
上手く行くようにと氏神の愛宕神社にお百度参りを
行ったとか。創業者・山下ツルの松浦漬づくりに対する
なみなみならない思いが伝わる逸話も数多く残っています。
長年の試行錯誤の結果、酒粕特有の風味を保ちつつ、
長期保存ができる現在の松浦漬の製法を生み出すことが
できました。情熱と労力をかけて培った製法だけに、
ツルはその製法の流出を一切禁じました。
メモとして記録に残すことはもちろん、作業場での
やりとりは隠語を使うなど、家伝の秘法として代々
口伝えのみで受け継がれています。
いまも、松浦漬の味付け、調合比率を知るのは
社長ただ一人。次の代に受け継ぐその日まで、最終工程は
必ず社長自らの手で。このような決まり事によって、
松浦漬の伝統製法、伝統の味は守られているのです。