返礼品について
◆明浜真珠ブローチ鳥 4種(桃色、青、白、黄色)/愛媛の真珠×砥部焼
◆明浜真珠ブローチ鳥レトロ 3種(アメ色、青、白)/愛媛の真珠×砥部焼
◆明浜真珠ブローチイルカ 2種(青色、桃色)/愛媛の真珠×砥部焼
愛媛の特産品である砥部焼の窯元・泰山窯の陶器アクセサリーブランド「cosmic」との共同制作ブローチ。
美しい海で育まれた真珠が磁器の鳥・イルカと共に輝きます。
愛媛県西予市明浜町の自然と養殖歴50年の佐藤真珠から心を込めてお届けします。
一つ一つ手作りとなるため、それぞれの絵付けの細かいカラー、釉薬、形、大きさが微妙に異なります。
強い衝撃を与えると割れる可能性がありますので、お取り扱いにご注意ください。
真珠保証書により1年間の無償修理、その後のアフターフォローに対応いたします。
キャリーバック等、プレゼント用にも対応いたします。
◆真珠とシルクのグラスコード 2種(マルチカラー、ブルー)
◆真珠とシルクのグラスコード・スイング 2種(マルチカラー、ブルー)
養殖アコヤ真珠生産量第1位の愛媛県から環境や品質にこだわった養殖業者が自信をもってお届けします。
同じ形がひとつとないバロック真珠を使用。皇室にも納められている地元西予市野村町の高品質シルクは天然染料で染め上げ拠り合わせたこだわりの一品。
真珠の艶めきとシルクの光沢が見事ににマッチします。
軽くて彩のいいシルク組紐は、グラスコードにぴったりの素材で使い勝手もよく好評です。
◆返礼品では選べない!ちょっと大粒のパールがついたシークレットなブローチ!
通常8.0mm~8.5mmの真珠の珠サイズですが、1/10の確率で9.0mm以上の大粒サイズが付いたレアブローチが入っています!
上記14種類の中から、どれかが当たる「福引きパール」となっております!
※返礼品や色を選ぶことはできません。
【佐藤真珠株式会社】
リアス式海岸の穏やかな入り江に囲まれた宇和海は、真珠の全国有数の真珠産地です。
西予ジオパークの認可も受けている明浜町狩江地区の段々畑から流れ出る山水は養殖に適した豊かな海を育んでくれます。
真珠は自然と人が作り出す宝石であり、産地の自然環境や生産者の様々な仕事によって品質が変わります。
佐藤真珠では50年も前からこの地で養殖を始め、品質向上と自然保護にこだわって養殖をしてきました。
養殖・加工・製品販売までのプロセスを一貫して手掛けています。
熟練した技術者や宝石鑑定資格を持ったスタッフも在籍し、一般では複雑な流通を経て最終的には高価になってしまう真珠を生産者としての確かな目と、無駄のない適正価格でお届けしています。
そして、これからも品質向上と自然保護にこだわった真珠つくりに努めてまいります。
⇒佐藤真珠株式会社さんのPR動画はコチラ
◆明浜真珠ブローチ鳥レトロ 3種(アメ色、青、白)/愛媛の真珠×砥部焼
◆明浜真珠ブローチイルカ 2種(青色、桃色)/愛媛の真珠×砥部焼
愛媛の特産品である砥部焼の窯元・泰山窯の陶器アクセサリーブランド「cosmic」との共同制作ブローチ。
美しい海で育まれた真珠が磁器の鳥・イルカと共に輝きます。
愛媛県西予市明浜町の自然と養殖歴50年の佐藤真珠から心を込めてお届けします。
一つ一つ手作りとなるため、それぞれの絵付けの細かいカラー、釉薬、形、大きさが微妙に異なります。
強い衝撃を与えると割れる可能性がありますので、お取り扱いにご注意ください。
真珠保証書により1年間の無償修理、その後のアフターフォローに対応いたします。
キャリーバック等、プレゼント用にも対応いたします。
◆真珠とシルクのグラスコード 2種(マルチカラー、ブルー)
◆真珠とシルクのグラスコード・スイング 2種(マルチカラー、ブルー)
養殖アコヤ真珠生産量第1位の愛媛県から環境や品質にこだわった養殖業者が自信をもってお届けします。
同じ形がひとつとないバロック真珠を使用。皇室にも納められている地元西予市野村町の高品質シルクは天然染料で染め上げ拠り合わせたこだわりの一品。
真珠の艶めきとシルクの光沢が見事ににマッチします。
軽くて彩のいいシルク組紐は、グラスコードにぴったりの素材で使い勝手もよく好評です。
◆返礼品では選べない!ちょっと大粒のパールがついたシークレットなブローチ!
通常8.0mm~8.5mmの真珠の珠サイズですが、1/10の確率で9.0mm以上の大粒サイズが付いたレアブローチが入っています!
上記14種類の中から、どれかが当たる「福引きパール」となっております!
※返礼品や色を選ぶことはできません。
【佐藤真珠株式会社】
リアス式海岸の穏やかな入り江に囲まれた宇和海は、真珠の全国有数の真珠産地です。
西予ジオパークの認可も受けている明浜町狩江地区の段々畑から流れ出る山水は養殖に適した豊かな海を育んでくれます。
真珠は自然と人が作り出す宝石であり、産地の自然環境や生産者の様々な仕事によって品質が変わります。
佐藤真珠では50年も前からこの地で養殖を始め、品質向上と自然保護にこだわって養殖をしてきました。
養殖・加工・製品販売までのプロセスを一貫して手掛けています。
熟練した技術者や宝石鑑定資格を持ったスタッフも在籍し、一般では複雑な流通を経て最終的には高価になってしまう真珠を生産者としての確かな目と、無駄のない適正価格でお届けしています。
そして、これからも品質向上と自然保護にこだわった真珠つくりに努めてまいります。
⇒佐藤真珠株式会社さんのPR動画はコチラ