返礼品について
手漉き和紙の質感を生かすシンプルなつくりが高級感を醸す
暑い季節や室内で体温調節を行うなら、はたはたと扇子であおぐ所作が美しい。納得の品を探している人は多いはず。渋すぎず重厚になりすぎず、オフィスにも休日カジュアルにも合う、スマートながら気取らない扇子があったなら…。そんな声に応え生まれたのがこのアイテム。京都に構える2店に藤巻百貨店が特注した扇子は、質感と厚みのある手漉き和紙に伝統文様の紗綾形(さやがた)柄を型染めし、竹の骨に張ったシンプルなつくり。カタカタと開けば、ベース色と金、白の3色のみで直線的に表現された柄が高級感を醸す。和のアイテムながら、西洋アンティークやハイブランドのものと見まごうほどだ
※1点ずつ手作りのため、上記サイズ・重量はおおよその目安としてください。
※親骨の根元に見える傷のようなものは、竹の断面に露出している繊維です。
暑い季節や室内で体温調節を行うなら、はたはたと扇子であおぐ所作が美しい。納得の品を探している人は多いはず。渋すぎず重厚になりすぎず、オフィスにも休日カジュアルにも合う、スマートながら気取らない扇子があったなら…。そんな声に応え生まれたのがこのアイテム。京都に構える2店に藤巻百貨店が特注した扇子は、質感と厚みのある手漉き和紙に伝統文様の紗綾形(さやがた)柄を型染めし、竹の骨に張ったシンプルなつくり。カタカタと開けば、ベース色と金、白の3色のみで直線的に表現された柄が高級感を醸す。和のアイテムながら、西洋アンティークやハイブランドのものと見まごうほどだ
※1点ずつ手作りのため、上記サイズ・重量はおおよその目安としてください。
※親骨の根元に見える傷のようなものは、竹の断面に露出している繊維です。
