返礼品について
昭和62年「京都の米で京都の酒を造りたい」とする機運が高まり、行政、酒造業界、生産者が優秀な酒造米でありながら幻の米となっていた「祝」の復活に取り組んだことで、平成4年から栽培が再開され、平成24年度に「祝」で造る「京の酒」とともに、京のブランド産品として認証されました。
京都独自の酒米「祝」と酒米の王者「山田錦」、酒米の元祖と言われる「雄町」それぞれで醸した純米大吟醸を飲み比べてみてください。
◆英勲「井筒屋伊兵衛」純米大吟醸
【京の酒米「祝」使用】
ふくらみのある豊かな味わいと、フルーティーな吟醸香が特徴の純米吟醸酒です。
やや辛口の飲み口です。
冷やして、もしくは常温でお召し上がりください。
◆神聖「特撰松の翠」純米大吟醸
【酒米の王者「山田錦」使用】
香りが高く、含み香(口中香)のある、しっかりした味。
山田錦を精米歩合35%まで磨き上げた限定の逸品です。
茶懐石料理にも最適な少し辛口で綺麗な後味が特徴。
◆玉乃光「備前雄町」純米大吟醸
【酒米の元祖「雄町」使用】
雄町米特有の自然なやわらかい香り、天然の酸味と米の旨味が調和した飲み口で、ふっくらした厚みを感じさせるボディー。
やや辛口で、いつまでも飲み飽きない逸品です。
■吟醸酒房 油長■
「お気に入りの地酒に出合っていただきたい」「伏見の酒の素晴らしさを楽しんでいただきたい」という思いのもと、日本有数の酒蔵が集まる伏見の全蔵元17社の吟醸酒・大吟醸酒を中心に80~90種をご用意しております。
店内には、酒屋では珍しい「試飲バーカウンター」を設置。
英語対応可能なオーナーが、豊富な知識をもとに貴方にぴったりの酒をお勧めいたしますので、心行くまでお気に入りの酒をお試しいただけます。
●20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
京都独自の酒米「祝」と酒米の王者「山田錦」、酒米の元祖と言われる「雄町」それぞれで醸した純米大吟醸を飲み比べてみてください。
◆英勲「井筒屋伊兵衛」純米大吟醸
【京の酒米「祝」使用】
ふくらみのある豊かな味わいと、フルーティーな吟醸香が特徴の純米吟醸酒です。
やや辛口の飲み口です。
冷やして、もしくは常温でお召し上がりください。
◆神聖「特撰松の翠」純米大吟醸
【酒米の王者「山田錦」使用】
香りが高く、含み香(口中香)のある、しっかりした味。
山田錦を精米歩合35%まで磨き上げた限定の逸品です。
茶懐石料理にも最適な少し辛口で綺麗な後味が特徴。
◆玉乃光「備前雄町」純米大吟醸
【酒米の元祖「雄町」使用】
雄町米特有の自然なやわらかい香り、天然の酸味と米の旨味が調和した飲み口で、ふっくらした厚みを感じさせるボディー。
やや辛口で、いつまでも飲み飽きない逸品です。
■吟醸酒房 油長■
「お気に入りの地酒に出合っていただきたい」「伏見の酒の素晴らしさを楽しんでいただきたい」という思いのもと、日本有数の酒蔵が集まる伏見の全蔵元17社の吟醸酒・大吟醸酒を中心に80~90種をご用意しております。
店内には、酒屋では珍しい「試飲バーカウンター」を設置。
英語対応可能なオーナーが、豊富な知識をもとに貴方にぴったりの酒をお勧めいたしますので、心行くまでお気に入りの酒をお試しいただけます。
●20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。