返礼品について
【思いやり型返礼品】東京都板橋区内の子ども食堂へ
【農産品の寄贈実績】
◯令和4年7月(最上牛、雪若丸、アスパラ)
さかした子ども食堂、にっこりキッチン
◯令和5年1~2月(最上牛、つや姫、はえぬき、しいたけ)
まいにちおいでこども食堂、特定非営利活動法人いたばし子育て支援・フラワー、子育て応援フードパントリーしむら、ハッピー大山こども食堂、さかした子ども食堂、大山子ども食堂の会、みんなの広場ひびき
◯令和5年7~10月(最上牛、アスパラガス、つや姫、雪若丸、しいたけ)
まいにちおいでこども食堂、特定非営利活動法人いたばし子育て支援・フラワー、ハッピー大山子ども食堂、大山子ども食堂の会、おいしい野菜塾、ことぶき子ども食堂、一般社団法人neruco
〇令和6年2月(最上牛、つや姫、雪若丸、はえぬき、しいたけ)
子育て応援フードパントリーしむら、こども食堂長秀龍、NPO法人いたばし子育て支援・フラワー、さかした子ども食堂、大山子ども食堂、まいにちおいで子ども食堂、こども食堂byハーブ&おいしい野菜塾、ハッピー大山子ども食堂
【子ども食堂からのメッセージ】
子ども食堂より嬉しいメッセージが届いています。寄附者の皆さま大変ありがとうございました。
〇令和6年8月(雪若丸) 3施設
〇令和7年2月(最上牛、つや姫、雪若丸、はえぬき、しいたけ)
TANこども環境研究所(はちカフェ)、どんぐり食堂、まいにちおいで子ども食堂、子ども食堂byおいしい野菜塾、さかした子ども食堂、にこにこ食堂、子育て応援フードパントリーしむら、あじさいの集い富士見にっこりキッチン!、NPO法人いたばし子育て支援・フラワー、NPO法人シンフォニアこども食堂なちゅらる、NPO法人みんなの広場カフェひびき、ハッピー大山子ども食堂、ことぶき子ども食堂、北野てるてる食堂、子ども食堂つなぐ
【子ども食堂からのメッセージ】
子ども食堂より嬉しいメッセージが届いています。寄附者の皆さま大変ありがとうございました。
◎ハッピー大山子ども食堂
昨年にハッピーロード大山商店街でスタートさせた子ども食堂です。
今回、返礼品をいただけ子ども達に最上町の食材を届けることができ、すごく喜ばれました。ありがとうございました。
保護者の方からも、「すごい豪勢」「嬉しい!」「こんなにたくさん」「美味しかったです!!」
と感激のお声を頂戴できました。
◎まいにちおいで子ども食堂
ふるさとチョイスの最上牛、ありがとうございました。すき焼きとして利用者に提供しました。「とても立派なもので、切り落としとはいえない素晴らしい霜降り肉でした。美味しく食べていただけたと思います。」
しいたけも、東京のスーパーでは絶対にお目にかかれないような、肉厚の絶品でした。
ほぼ毎日、週5~6日、夕食を40~50食作っています。大人300円子ども無料です。牛肉、魚は高くてめったに使えません。
◎さかした子ども食堂
「アスパラガスとしいたけ、感動的な美味しさでした!」「美味しいお肉やお米をいただきありがとうございます。」
◎子育て応援フードパントリーしむら
配布会で最上牛が当選した方からのメッセージ。「とっても美味しいお肉でびっくりしました。した!ありがとうございました(^^)」
◎みんなの食堂フラワー
美味しいお米ですき焼風お弁当を作って頂き美味しく完食しました。
お弁当にたくさんのしいたけが入っていて美味しく頂きました。
ありがとうございます。
◎赤ちゃん食堂ねるこ
いただいた最上牛を使って肉じゃがを作りました。牛肉の甘さを利用して、お砂糖やみりんを一切使わず、産後のママ達の体に優しいお料理ができました。とても美味しかったです。本当にありがとうございました。
◎北野てるてる食堂
大変美味しいお肉やお米を本当にありがとうございました。 子供食堂にて、焼き肉定食を提供させていただきました。とても柔らかくて美味しいお肉とお米で、ご飯おかわりもしていただきました。皆さま喜んでおりました。
◎どんぐり食堂
子ども食堂を、遊んで食べて賑やかに開催致しました。いつもより特別なメニューにする事ができた事、山形県の皆様、支援してくださる方々のおもいやりと真心に感謝致します。
最上町内産の農産品を板橋区内の子ども食堂にお送りします。
<返礼品をお届けする対象施設について>
板橋区内の子ども食堂(施設数27箇所)
<山形県最上町と東京都板橋区について>
最上町と板橋区は、平成13年10月に『災害時における相互援助に関する協定』を、令和2年2月には『最上町産材の利用と環境教育等の協働の推進に向けた覚書』を締結し、現在まで職員交流や産業振興、観光・交流面で連携を深めています。
・最上町産のお米
最上町は、山形県の北東部に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かな町です。 古くより米作りが盛んで、山々から湧き出る豊富な水資源は、町の米づくりを支え、山間地独特の昼夜の寒暖差は米のうまみをじっくりと引き出します。
・最上牛
山形県最上町の豊かな緑と自然の地下水で愛情をこめて育てられています。その肉質はきめ細かく、和牛独特の繊細な香りを放ち、「柔らかくまろやかな舌ざわり」を味わえます。
・グリーンアスパラガス
最上町は、日本海と太平洋に注ぎ分ける分水嶺もあり、良質な水や、地元の良質な堆肥をふんだんにいれて徹底した土づくりにこだわっています。生産者全員がエコファーマーの認定を受け、環境に優しい農業で、甘くて色鮮やかなアスパラガスを生産しています。
・最上町産 菌床しいたけ
山形県 子ども食堂 東京都板橋区 思いやり型返礼品 最上町産の農産品 寄贈
【農産品の寄贈実績】
◯令和4年7月(最上牛、雪若丸、アスパラ)
さかした子ども食堂、にっこりキッチン
◯令和5年1~2月(最上牛、つや姫、はえぬき、しいたけ)
まいにちおいでこども食堂、特定非営利活動法人いたばし子育て支援・フラワー、子育て応援フードパントリーしむら、ハッピー大山こども食堂、さかした子ども食堂、大山子ども食堂の会、みんなの広場ひびき
◯令和5年7~10月(最上牛、アスパラガス、つや姫、雪若丸、しいたけ)
まいにちおいでこども食堂、特定非営利活動法人いたばし子育て支援・フラワー、ハッピー大山子ども食堂、大山子ども食堂の会、おいしい野菜塾、ことぶき子ども食堂、一般社団法人neruco
〇令和6年2月(最上牛、つや姫、雪若丸、はえぬき、しいたけ)
子育て応援フードパントリーしむら、こども食堂長秀龍、NPO法人いたばし子育て支援・フラワー、さかした子ども食堂、大山子ども食堂、まいにちおいで子ども食堂、こども食堂byハーブ&おいしい野菜塾、ハッピー大山子ども食堂
【子ども食堂からのメッセージ】
子ども食堂より嬉しいメッセージが届いています。寄附者の皆さま大変ありがとうございました。
〇令和6年8月(雪若丸) 3施設
〇令和7年2月(最上牛、つや姫、雪若丸、はえぬき、しいたけ)
TANこども環境研究所(はちカフェ)、どんぐり食堂、まいにちおいで子ども食堂、子ども食堂byおいしい野菜塾、さかした子ども食堂、にこにこ食堂、子育て応援フードパントリーしむら、あじさいの集い富士見にっこりキッチン!、NPO法人いたばし子育て支援・フラワー、NPO法人シンフォニアこども食堂なちゅらる、NPO法人みんなの広場カフェひびき、ハッピー大山子ども食堂、ことぶき子ども食堂、北野てるてる食堂、子ども食堂つなぐ
【子ども食堂からのメッセージ】
子ども食堂より嬉しいメッセージが届いています。寄附者の皆さま大変ありがとうございました。
◎ハッピー大山子ども食堂
昨年にハッピーロード大山商店街でスタートさせた子ども食堂です。
今回、返礼品をいただけ子ども達に最上町の食材を届けることができ、すごく喜ばれました。ありがとうございました。
保護者の方からも、「すごい豪勢」「嬉しい!」「こんなにたくさん」「美味しかったです!!」
と感激のお声を頂戴できました。
◎まいにちおいで子ども食堂
ふるさとチョイスの最上牛、ありがとうございました。すき焼きとして利用者に提供しました。「とても立派なもので、切り落としとはいえない素晴らしい霜降り肉でした。美味しく食べていただけたと思います。」
しいたけも、東京のスーパーでは絶対にお目にかかれないような、肉厚の絶品でした。
ほぼ毎日、週5~6日、夕食を40~50食作っています。大人300円子ども無料です。牛肉、魚は高くてめったに使えません。
◎さかした子ども食堂
「アスパラガスとしいたけ、感動的な美味しさでした!」「美味しいお肉やお米をいただきありがとうございます。」
◎子育て応援フードパントリーしむら
配布会で最上牛が当選した方からのメッセージ。「とっても美味しいお肉でびっくりしました。した!ありがとうございました(^^)」
◎みんなの食堂フラワー
美味しいお米ですき焼風お弁当を作って頂き美味しく完食しました。
お弁当にたくさんのしいたけが入っていて美味しく頂きました。
ありがとうございます。
◎赤ちゃん食堂ねるこ
いただいた最上牛を使って肉じゃがを作りました。牛肉の甘さを利用して、お砂糖やみりんを一切使わず、産後のママ達の体に優しいお料理ができました。とても美味しかったです。本当にありがとうございました。
◎北野てるてる食堂
大変美味しいお肉やお米を本当にありがとうございました。 子供食堂にて、焼き肉定食を提供させていただきました。とても柔らかくて美味しいお肉とお米で、ご飯おかわりもしていただきました。皆さま喜んでおりました。
◎どんぐり食堂
子ども食堂を、遊んで食べて賑やかに開催致しました。いつもより特別なメニューにする事ができた事、山形県の皆様、支援してくださる方々のおもいやりと真心に感謝致します。
最上町内産の農産品を板橋区内の子ども食堂にお送りします。
<返礼品をお届けする対象施設について>
板橋区内の子ども食堂(施設数27箇所)
<山形県最上町と東京都板橋区について>
最上町と板橋区は、平成13年10月に『災害時における相互援助に関する協定』を、令和2年2月には『最上町産材の利用と環境教育等の協働の推進に向けた覚書』を締結し、現在まで職員交流や産業振興、観光・交流面で連携を深めています。
・最上町産のお米
最上町は、山形県の北東部に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かな町です。 古くより米作りが盛んで、山々から湧き出る豊富な水資源は、町の米づくりを支え、山間地独特の昼夜の寒暖差は米のうまみをじっくりと引き出します。
・最上牛
山形県最上町の豊かな緑と自然の地下水で愛情をこめて育てられています。その肉質はきめ細かく、和牛独特の繊細な香りを放ち、「柔らかくまろやかな舌ざわり」を味わえます。
・グリーンアスパラガス
最上町は、日本海と太平洋に注ぎ分ける分水嶺もあり、良質な水や、地元の良質な堆肥をふんだんにいれて徹底した土づくりにこだわっています。生産者全員がエコファーマーの認定を受け、環境に優しい農業で、甘くて色鮮やかなアスパラガスを生産しています。
・最上町産 菌床しいたけ
山形県 子ども食堂 東京都板橋区 思いやり型返礼品 最上町産の農産品 寄贈

この返礼品をお選びいただいた場合、寄付額の3割以内の最上町の農産品を寄附者様からの寄贈として、板橋区内の子ども食堂へお送りします。寄附者様には返礼品はお届けできませんので、ご注意ください。
※ヤマト運輸の宅急便で配送される返礼品に関しまして、発送後に寄附者様ご自身で配送変更手続きをされた場合、返礼品によっては、受取まで時間が経過したことにより鮮度が損なわれるなどの可能性がございます。この場合、最上町では責任を負いかねますので、ご了承ください。