岩手県
岩手町
いわてまち
![](/shop_assets/contents/03303/img/shop/migration/shop_image_photo/12021141_5de479f085e79.jpg)
岩手町について
![](/shop_assets/contents/03303/img/shop/migration/shop_photo/09111345_5f5b00f785d0c.jpg)
芸術と野菜総合産地の発信拠点・岩手町
岩手町(いわてまち)は、岩手県の中部から北部に位置し、東北地方の母なる大河・北上川の源泉のまち。緑と広い空を感じられる豊かな自然に包まれています。また、全国有数のブルーベリー産地として知られ、大根や長いも、ピーマンなど野菜の生産量は県内一。特にキャベツは東北一の生産量を誇る野菜総合産地です。また、彫刻の町としても知られ、芸術が身近に感じられる町立美術館と憩いの場である道の駅が隣接している文化の薫り高いまち。芸術と野菜総合産地の発信拠点です。東北新幹線「いわて沼宮内駅」があり、都心から乗り換えなしでアクセスが可能です。
ふるさと納税の使い道 Method
01
1.住むひと・来るひとみんなで創るまち
シビックプライドの醸成、住民が活躍できるまちづくりの推進など
02
![](/shop_assets/contents/03303/img/usage/1/ANA-TSU02.jpg)
2.多彩な産業振興で未来を拓くまち
SDGs岩手町ブランドの確立、農林業を支える人材育成事業など
03
3.ひとと文化を大切にする教育のまち
美術館の魅力化、SDGs未来都市の推進など
04
4.幸せと笑顔があふれる健康福祉のまち
子どもが健やかに育つための支援、医療・福祉の充実など
05
5.安全で安心して住み続けられるまち
子育てにやさしい歩行環境の整備、持続可能なインフラの整備など
06
6.ひとと自然が共存する持続可能なまち
次世代に引き継ぐ森づくりの推進、Re100事業の推進など
07
7.次世代につなぐ地域経営のまち
情報社会の推進、公共施設のユニバーサルデザイン化など
08
![](/shop_assets/contents/03303/img/usage/1/ANA-TSU08.jpg)
8.その他(町長におまかせ)
町長におまかせ
自治体内のイチ押し返礼品 recommendation
お知らせ NEWS
お問い合わせ CONTACT
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
- 担当
- 一般社団法人つなぐ・いわてまち
- 住所
-
〒 0284301
岩手県 岩手郡岩手町沼宮内 7-14-1
- 電話
- 0195-68-7513
- メール
- furunou@tsunagu-iwatemachi.or.jp
- 寄付証明書の
送付時期目安 - 申込完了日から2週間程度
- 備考
-
このサイトは一般社団法人つなぐ・いわてまちが運営しております。
返礼品に関するお問い合わせは弊社にてご対応いたします。