返礼品について
土佐清水 彩 5品セット
龍馬空港から車で3時間!
四国の西南端に位置する土佐清水は電車が走っていません。もちろんビルが立ち並ぶ景色など都会の風景はここにはありません。
しかし、ここ土佐清水にしかないものがたくさんあります。青く広い空、透き通った海、澄んだ空気、そのままの自然がたくさん残されています。
海の幸、山の幸満載で新鮮な魚介類や甘みの詰まった果物やこだわって作った加工品は、どれも一度は食べて欲しいものばかりです。
―土佐清水の『旨いもの』届けたい―
そんな思いを今回は彩(いろどり)を添えて詰め合わせてみました。全国の皆様に『旨いもの』をお届けして喜んでもらいたいと思っています。ぜひご賞味ください!!
そして土佐清水を知ってもらい、この街を少しでも好きになってもらえたらと願っています。
・【土佐小夏ドリンク】 720ml 1本(定量キャップ付き)
生産者のこだわりによる乳酸菌生成エキス栽培方法で、糖度の高い小夏を栽培し、減農薬・防腐剤不使用で安心安全な小夏を生産しています。その小夏を使った無添加のドリンクは、16種の乳酸菌が腸内環境を整え、小夏ドリンクを飲んで健康になってほしいと生産者は願っています。
濃縮ドリンクなので、小夏と牛乳は1:3程度、小夏と炭酸・冷水・お湯は1:4程度、小夏の酎ハイやカクテルはお好みの濃さをお楽しみください。またヨーグルトやアイスにそのままかけても最高です!!
※容器の底や上部に小夏果汁の成分が分離していることがありますが、品質には問題ありませんので、良く振ってからお召し上がりください。
・【小夏とゴマのドレッシング】 300ml 1本
安心安全で糖度の高い小夏で作ったゴマのドレッシングは、小夏の酸味と甘みとゴマの風味が絶妙にマッチして、まろやかに仕上がっています。食卓に欠かせない一品として、野菜サラダやお豆腐、ソーメンつゆなどによく合います。乳酸菌が腸内環境を整え、毎日の食事にお勧めです!!
・【だしが良く出る宗田節】 40g 1本
土佐清水市の特産物NO.1の宗田節に、ご家庭でお使いのお醤油を入れると鰹のコクと風味が増して高級だし醤油に変身します。しかも無添加なのでお子様にも安心して食べさせられます。またどんな調理にもだしが効いてワンランク上のお料理になり、ご家族にもきっと喜ばれます。毎日使うものだから、ぜひお試しください!!
・【足摺ブレンドコーヒー】 100g 1袋
土佐清水で生まれ、漂流してアメリカに渡ったジョン万次郎。遠い異国の地で故郷を想い飲んだコーヒーはどんな味だっただろうか?
土佐清水市にあるコーヒー専門店『TOP』では、本市の偉人ジョン万次郎に思いを寄せて『足摺ブレンドコーヒー』をブレンドしました。酸味と苦みのバランスが絶妙で、癖のない飲みやすさで後味はすっきりしています。毎日の一杯をこだわって焙煎した本格派のコーヒーをぜひどうぞ!!
・【足摺亀おこし】 180g 1袋
亀おこしとは、厳選したサツマイモを四角に切って油(植物油)→で揚げ、砂糖と水飴で固めたお菓子です。サツマイモと砂糖と水飴の甘さが絶妙で、ポリポリ、バリバリと癖になる美味しさです。
亀おこしは、『亀の甲羅』に似ていることや足摺岬西端の『亀呼び場』で亀を呼ぶと顔を出したとか、亀の形をした岩があったり、古くは15世紀に描かれた足摺岬前方のカジヤ碆に立つ不動明王は亀が乗せて行ったとか、足摺岬には亀のいわれがたくさん残っています。また亀は不老長寿の縁起物としても有難い生き物なので、足摺岬の『亀おこし』は昭和の観光ブームより愛されてきた人気商品ですので、ぜひご賞味ください!!
※写真は完成イメージです。
龍馬空港から車で3時間!
四国の西南端に位置する土佐清水は電車が走っていません。もちろんビルが立ち並ぶ景色など都会の風景はここにはありません。
しかし、ここ土佐清水にしかないものがたくさんあります。青く広い空、透き通った海、澄んだ空気、そのままの自然がたくさん残されています。
海の幸、山の幸満載で新鮮な魚介類や甘みの詰まった果物やこだわって作った加工品は、どれも一度は食べて欲しいものばかりです。
―土佐清水の『旨いもの』届けたい―
そんな思いを今回は彩(いろどり)を添えて詰め合わせてみました。全国の皆様に『旨いもの』をお届けして喜んでもらいたいと思っています。ぜひご賞味ください!!
そして土佐清水を知ってもらい、この街を少しでも好きになってもらえたらと願っています。
・【土佐小夏ドリンク】 720ml 1本(定量キャップ付き)
生産者のこだわりによる乳酸菌生成エキス栽培方法で、糖度の高い小夏を栽培し、減農薬・防腐剤不使用で安心安全な小夏を生産しています。その小夏を使った無添加のドリンクは、16種の乳酸菌が腸内環境を整え、小夏ドリンクを飲んで健康になってほしいと生産者は願っています。
濃縮ドリンクなので、小夏と牛乳は1:3程度、小夏と炭酸・冷水・お湯は1:4程度、小夏の酎ハイやカクテルはお好みの濃さをお楽しみください。またヨーグルトやアイスにそのままかけても最高です!!
※容器の底や上部に小夏果汁の成分が分離していることがありますが、品質には問題ありませんので、良く振ってからお召し上がりください。
・【小夏とゴマのドレッシング】 300ml 1本
安心安全で糖度の高い小夏で作ったゴマのドレッシングは、小夏の酸味と甘みとゴマの風味が絶妙にマッチして、まろやかに仕上がっています。食卓に欠かせない一品として、野菜サラダやお豆腐、ソーメンつゆなどによく合います。乳酸菌が腸内環境を整え、毎日の食事にお勧めです!!
・【だしが良く出る宗田節】 40g 1本
土佐清水市の特産物NO.1の宗田節に、ご家庭でお使いのお醤油を入れると鰹のコクと風味が増して高級だし醤油に変身します。しかも無添加なのでお子様にも安心して食べさせられます。またどんな調理にもだしが効いてワンランク上のお料理になり、ご家族にもきっと喜ばれます。毎日使うものだから、ぜひお試しください!!
・【足摺ブレンドコーヒー】 100g 1袋
土佐清水で生まれ、漂流してアメリカに渡ったジョン万次郎。遠い異国の地で故郷を想い飲んだコーヒーはどんな味だっただろうか?
土佐清水市にあるコーヒー専門店『TOP』では、本市の偉人ジョン万次郎に思いを寄せて『足摺ブレンドコーヒー』をブレンドしました。酸味と苦みのバランスが絶妙で、癖のない飲みやすさで後味はすっきりしています。毎日の一杯をこだわって焙煎した本格派のコーヒーをぜひどうぞ!!
・【足摺亀おこし】 180g 1袋
亀おこしとは、厳選したサツマイモを四角に切って油(植物油)→で揚げ、砂糖と水飴で固めたお菓子です。サツマイモと砂糖と水飴の甘さが絶妙で、ポリポリ、バリバリと癖になる美味しさです。
亀おこしは、『亀の甲羅』に似ていることや足摺岬西端の『亀呼び場』で亀を呼ぶと顔を出したとか、亀の形をした岩があったり、古くは15世紀に描かれた足摺岬前方のカジヤ碆に立つ不動明王は亀が乗せて行ったとか、足摺岬には亀のいわれがたくさん残っています。また亀は不老長寿の縁起物としても有難い生き物なので、足摺岬の『亀おこし』は昭和の観光ブームより愛されてきた人気商品ですので、ぜひご賞味ください!!
※写真は完成イメージです。