静岡県
静岡市
しずおかし
![](/shop_assets/contents/22100/img/shop/migration/shop_image_photo/img01.jpg)
静岡市について
![](/shop_assets/contents/22100/img/shop/migration/shop_photo/img03.jpg)
雪を知らない冬と爽やかな風の夏 静岡市。
温暖な気候に恵まれ、北は南アルプスから南は駿河湾に至るまで、豊かな自然環境を有する静岡市。大御所時代の徳川家康公の城下町として独自の文化や産業が育まれ、世界文化遺産「富士山」の構成資産になっている「三保松原」や”世界オンリーワン”とろける生の「桜えび」、世界に広がる日本茶など、自慢できるものがいっぱいです。
ふるさと納税の使い道 Method
01
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011307_6478198d12d94.jpg)
子どもの育ちと長寿を支える
・政令市初となる第2子以降の保育料の完全無償化
・妊娠・出産・子育てにおける伴走型の支援
・屋内遊び場施設の整備に向けた課題の調査研究
・誰もが活躍できる社会実現に向けた支援体制の調査 など
02
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011311_64781a5b0304c.png)
アートとスポーツがあふれるまちづくり
・春夏秋冬ごとにフェスティバルが楽しめるまちの推進
・プラモデルの魅力を活かしたシティープロモーションの推進
・プロスポーツチームと連携したまち・ひとづくりの促進 など
03
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011312_64781a9a32aef.jpg)
美しく豊かな駿河湾を守り活用する
・(仮称)海洋・地球総合ミュージアムの整備
・新興津地区のレクリエーション拠点となる海づり公園の整備
・清水港への客船の誘致と歓迎イベントによる賑わいの創出 など
04
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011352_64782411284b2.png)
城下町の歴史文化を守り抜く
・大河ドラマ館と歴史博物館による市内外誘客の促進
・将棋「名人戦」と囲碁「本因坊戦」のタイトル戦の開催
・駿府城公園エリアの夜間景観の整備(第二弾)など
05
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011321_64781cd083fb1.jpg)
オクシズの森林文化を育てる
・買い物支援、健康相談によるオクシズの生活利便性の向上
・オクシズへの移住の促進や地域の移住促進事業の支援
・エリートツリーによる森林づくりの推進や市産材活用の促進 など
06
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/12011532_65697e0f9e44f.png)
南アルプスの美しく豊かな自然を守り活用する
南アルプスユネスコエコパーク(自然と人間との共生地域)の自然を守り、地域の持続可能な発展に向けた取組を進めていきます。
・世界の南限のライチョウなど希少な動植物を守るための調査
・防鹿柵設置 など
07
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011322_64781cea2096c.jpg)
危機管理の強化
(1)防災・減災、国土強靭化
・巴川流域の浸水被害軽減に繋がる雨水貯留施設の整備
・承元寺取水口の強化と新たな水源の検討等
(2)災害復旧(令和4年台風15号関連)
・道路、河川、農林道等の災害復旧等
08
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011348_6478230d8ac8d.png)
DX・GXの推進
(1)DXの推進
・スマートシティの推進 など
(2)GXの推進
・脱炭素に資する技術開発等の推進 など
09
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/06011327_64781e410250b.png)
人口活力の向上
(1)定住人口の増加
(2)交流人口の拡大
(3)関係人口の創出
10
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/010.jpg)
祭りやイベントによる 賑わいあふれるまちづくり
「まちは劇場」を推進する静岡市には、ここだけの楽しみがある祭りやイベントが盛りだくさんです!
いただいた寄附金は、来場者の皆様が安心安全に楽しめるよう活用します!
11
![](/shop_assets/contents/22100/img/usage/1/05291710_5ed0c37625a6e.jpg)
市長におまかせ
市長におまかせ
自治体内の週間ランキング RANKING
自治体内のイチ押し返礼品 recommendation
お問い合わせ CONTACT
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
- 担当
- JTBふるさと納税コールセンター
- 住所
-
〒 4208602
静岡県 静岡市葵区追手町 5番1号
- 電話
- 050-3355-3121
- 寄付証明書の
送付時期目安 - 寄附日から、概ね1か月程度で発送します。
- 備考
-
【重要】
・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。
【お礼の品、寄附金受領証明書等、ふるさと納税全般に関すること】
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3355-3121
営業時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
▼ 以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、静岡市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。
3. 寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
4. 市町村によって寄附のお礼の仕方(お礼の品の制度)は様々です。静岡市のふるさと納税寄附金制度をよくご確認の上、お申込みください。
5. 本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。
領収日は、クレジットカード決済の場合は「決済日」、郵便振込(金融機関)の場合は、金融機関での「振込日」となり、決済方法により異なります。
6. お申込みいただいた寄附の取り消しはお受けできかねます、ご了承ください。
7. 静岡市市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。静岡市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。
8. ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中は郵便振替用紙、寄附金受領証明書等のお届けが遅れる場合がございます。