かんたん控除上限額シミュレーション
家族構成を選択する
年収を選択する
家族構成を選択してください
-
詳細のシミュレーションは
ログイン後、マイページよりご確認下さい。

岩手県 
盛岡市 もりおかし

盛岡市について

自然と文化に育まれた水と緑のまち

盛岡市は、岩手県の県庁所在地で、人口約29万人の中核市です。東京から新幹線で約2時間、北東北の玄関口となっています。ニューヨークタイムズ紙において世界で訪れるべき場所に選ばれた、大正時代の和洋折衷の街並みを歩いて周れる宝石のような街並みが自慢です。盛岡三大麺にお米、りんご、日本酒に地ビール、南部鉄器など特産品もたくさんありますが盛岡の魅力は街を直接体験したいただくことが一番です。
自治体ホームページは こちら(外部サイト)
外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

ふるさと納税の使い道 Method

01
もりおかの自然のめぐみ「食」・「農」を応援
○農林業の振興 ・若手農林業者育成への支援 ・地産地消の仕組みづくりへの支援 ・もりおか短角牛・盛岡りんご等の特産品振興 ・森林の整備と活用への支援 ○中山間地域の振興 ・特産品の商品化(6次産業化)
02
もりおかの未来を創る若者・商業・ものづくりを応援
○若者の地元定着の促進 ・地元高校生、理工学部系学生等の就職環境の整備 ・地元企業の認知度向上、マッチングの支援 ・地元企業の雇用拡大への支援 ・U・Iターン促進のための受入体制の整備 ○商業の振興
03
「盛岡という星で」つながる・移住・定住を応援
○盛岡への移住促進 ・ 市外に向けたプロモーションの充実 ・ もりおかの暮らし ・仕事・遊び体験の充実 ・ 市外で活動するコミュニティの支援 ○「盛岡という星で」プロジェクトの振興 ・盛岡と関わる市
04
スポーツの力で元気なまち盛岡を応援
○スポーツによる元気なまちづくり ・施設充実や各大会の支援などスポーツの推進 ・啄木の里ふれあいマラソン大会の充実 ・盛岡・北上川ゴムボート川下りの充実 ・プロスポーツ等の応援
05
未来を担うもりおかの子ども・子育てを応援
○みんなで支える子ども子育て ・待機児童解消に向けた受け皿の拡大 ・放課後の居場所、児童センターなどの改善 ・子育て世代の経済的負担の軽減(予防接種や医療など) ・子ども子育てを支える社会の取組
06
芸術・文化の薫るまち盛岡を応援
○芸術・文化をいかしたまちづくり ・盛岡芸妓への支援 ・市所蔵の美術品の修復(橋本八百二氏の油絵など) ・全国高校生短歌大会の充実 ○盛岡のお祭りを応援 ・チャグチャグ馬コ ・盛岡さんさ踊り ・盛岡秋
07
歴史と伝統の残るまち盛岡を応援
○歴史をいかしたまちづくり ・お城を中心としたまちづくりの推進 ・史跡の整備や活用 ・保護庭園、保存建造物や歴史的建造物の保存修繕 ・博物館施設の支援 ・歴史あるまち並みと自然環境との調和 ○伝統文化
08
もりおかの教育を応援
○子どもの教育の充実 ・小中学校の校舎など教育環境の整備(校舎修繕、遊具更新など) ・小中学校の教材備品の整備(電子黒板、楽器等の購入) ○社会教育施設の整備・充実 ・子ども科学館、図書館など学びの施
09
市長におまかせ、元気な盛岡づくりを応援
○福祉のまちづくり ○安全・安心なまちづくり ○地域協働のまちづくり ○環境対策 ○国際化の推進 ○東日本大震災への支援
10
上記以外の使い道
上記以外の使い道

お問い合わせ CONTACT

返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
担当
ふるさと納税商品お問合せセンター
住所
〒 0208530
岩手県 盛岡市 内丸12-2
電話
0120977050
URL
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=032018
寄付証明書の
送付時期目安
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ入金確認日から2週間以内を目安に発送いたします。お礼の特産品とは別にお送りいたします。確定申告時に提出する書類です。大切に保管しましょう。
備考
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
◆メールでのお問合せは、上記URLをクリックしてご連絡ください。
================================