北海道
猿払村
さるふつむら
猿払村について
日本最北の村「さるふつ」
猿払村は、人口2,700人余りのオホーツク海を望む宗谷北部に位置する『日本最北の村』です。総面積は590km平米と北海道で一番広い村であり、そのうち山林や原野が約8割を占め、大小の沼や湿地帯が点在し、河川には日本最大の淡水魚「イトウ」が生息するなど、手つかずの自然たくさんの村です。また、猿払村は漁業と酪農が盛んです。豊かな漁場に恵まれた、日本一の水揚げを誇る天然ホタテと広大な牧草地で育つ乳牛の牛乳やバターなどの乳製品は寒冷な自然の中でおいしく育った全国レベルの上質な味わいです。
ふるさと納税の使い道 Method
01
地域の歴史文化の振興
地域文化の伝承及び育成に関する取り組み
事業例:文化・芸術公演会の開催、村民文化祭の開催
02
魅力ある地域産業の推進
特産品の育成及び地域産業の振興に関する取り組み
事業例:漁船保管施設拡張事業、新規就農者や後継者育成の取組み、中小企業指導事業、さるふつブランドの展開と販路拡大の取組み
03
自然環境の保全と共生
自然環境並びに地域景観の保全に関する取り組み
事業例:クリーン運動等の実施による地域景観の保全に関する取組、エゾシカ対策等の実施による希少な野生動植物の適切な管理
04
地域福祉活動の活性化
高齢者の生活を支援する地域づくりに関する福祉サービスの充実
事業例:健康相談等による自主的な健康づくりの推進、機能訓練教室の実施による介護予防の推進
05
青少年の健全育成の推進
青少年の健全育成及び少子化対策並びに教育環境整備に関する取り組み
事業例: 社会見学等の実施による社会参加活動の促進、中国人研修生などの交流による国際理解教室の推進
06
ふるさと猿払村づくり全般に関する事業
ふるさと猿払村づくり全般に関する事業
【事業例】
・情報通信基盤整備事業による情報通信の向上
・道路網の整備等による公共交通の利便性向上
自治体内の週間ランキング RANKING
自治体内のイチ押し返礼品 recommendation
お問い合わせ CONTACT
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。
- 担当
- 【北海道猿払村】ふるさと納税お問い合わせセンター(中央コンピューターサービス(株))
- 住所
-
〒 0611444
北海道 恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル504
- 電話
- 05033551069
- メール
- furusato-sarufutsu@ccs1981.jp
- 寄付証明書の
送付時期目安 - 入金確認後、返礼品とは別に2週間以内に発送いたします。
- 備考
-
■お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先■
北海道猿払村ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。
※お問い合せ対応時間:平日9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く)
■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
北海道 猿払村役場 総務課まちづくり係
〒098-6232 北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1
TEL:01635-2-3132 FAX:01635-2-3812
■受領書について
寄付受領書は、返礼品とは別にお送りいたします。
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に2週間以内に発送いたします。
住民票住所が注文者情報と異なる場合は必ず備考欄に住民票住所をご記入ください。
■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。
[送付先]
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル504
中央コンピューターサービス株式会社
ふるさと納税BPO担当(北海道 猿払村)
[ワンストップ特例申請書受付について]
ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。
・ワンストップ特例申請書類の到着通知
・ワンストップ特例申請受付完了の通知
・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知
■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について
猿払村では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。
「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。
※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合
寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。
◇自治体マイページ
https://mypg.jp
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道猿払村と猿払村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。