返礼品について
【詳細説明】
不知火の新品種になりますが、巷では殆ど見かけません。
期待を膨らませる3つの新しい特徴!
1つ目は、糖度がビックリするほど高い事です。
平均で14~15度以上あり18度のモノもあります。
2つ目は、果皮も食べられる事です。
3つ目は、種無しなのです。
何故これらの特徴があるのか現状では解りませんが、
更なる未知の特徴に興味津々です。
何よりも糖度がビックリの高過ぎです。
そして香りが爽やかです。
試験栽培を初めて6年になりますが、
3つの特徴を発見したことは、
生産者である本人が一番驚いております。
普通に食べるだけに留まらず、
種無しで果皮も食べられる事から、
フルーツスイーツのメイン材料として
工夫色々で様々なスイーツ作りも可能です。
是非、チャレンジして下さい。
簡単レシピは、種無しで果皮も丸ごと美味しく食べることが
出来ますから、“味香デコ”の凸と底を切り落とし、
容器式チョッパーでの自家製マーマレードをお薦めします。
自家製のメリットとして、低加糖・非加熱も可能ですので、
正しくナチュラルスイーツの誕生です。
日持ちは冷蔵保存で7日程です。
今年は完熟を待ってからの発送とします。
3月上旬から5月下旬までの期間限定になります。
【注意事項/その他】
保管方法として、冷蔵庫保管をされる時は、
(乾燥を抑えるために)ビニール袋等に
個装密閉された方が良いです。
【事業者の思い】
2015年3月、農業未経験者の老人が、“味香みかん”を
作りたくて唐津市に移住しました。
地域住民のご支援が頂けた事と、皆様の温かい
応援メッセージが頂けた事から今日まで続けて来られました。
素人の無謀なチャレンジではありましたが、
当初より栽培方法にはこだわったことがあります。
農薬を抑えたいということが最大目標でしたし、
今現在もそのチャレンジと悪戦苦闘の日々を続けております。
これまで様々な方々との出会いがあり、
得たものも沢山ありました。
そんな経緯から品種を幾つか増やしました。
その一つが“味香デコ”です。樹上熟成をしてからの
発送になりますので、2月下旬から5月下旬までの
期間限定になります。数年間に亘る試験栽培を経て、
糖度の高いことが検証できましたことから、
昨年初めての販売をEC市場でいたしました。
皆様からは高い評価をいただき感謝申し上げます。
新品種なこともあり、まだまだ未知部分が多く、
失敗経験も色々と重ねました。
全園に於ける栽培は、農薬散布回数等を減らした方法を
続けております。除草剤散布は短時間で済みます。
薬剤散布の回数を増やせば、病害虫への効き目は抜群です。
判っておりますが、出来れば更に農薬の使用を減らしたい。
そんな思いが強く、色々なチャレンジで取り組んでおります。
雑草対策ということへの解決方法も確定しつつあることから、
ハードワークである雑草抜き作業からは何とか開放されそうです。
これらへのこだわりは何よりも、
皆様に皮ごと食べて頂くための最低必須条件と考えるからです。
できれば健康サポート食品でありたい!と云う思いもありますが、
これに関しては法的ハードルが高いことであるとか、
資金面上の問題点もあり、なかなか思うようにはいきません。
それでも出来る部分での努力の賜物として、
毎年の残留農薬検査では【合格】という結果を頂いております。
皆様へは、合格結果を得てからの発送作業としております。
不知火の新品種になりますが、巷では殆ど見かけません。
期待を膨らませる3つの新しい特徴!
1つ目は、糖度がビックリするほど高い事です。
平均で14~15度以上あり18度のモノもあります。
2つ目は、果皮も食べられる事です。
3つ目は、種無しなのです。
何故これらの特徴があるのか現状では解りませんが、
更なる未知の特徴に興味津々です。
何よりも糖度がビックリの高過ぎです。
そして香りが爽やかです。
試験栽培を初めて6年になりますが、
3つの特徴を発見したことは、
生産者である本人が一番驚いております。
普通に食べるだけに留まらず、
種無しで果皮も食べられる事から、
フルーツスイーツのメイン材料として
工夫色々で様々なスイーツ作りも可能です。
是非、チャレンジして下さい。
簡単レシピは、種無しで果皮も丸ごと美味しく食べることが
出来ますから、“味香デコ”の凸と底を切り落とし、
容器式チョッパーでの自家製マーマレードをお薦めします。
自家製のメリットとして、低加糖・非加熱も可能ですので、
正しくナチュラルスイーツの誕生です。
日持ちは冷蔵保存で7日程です。
今年は完熟を待ってからの発送とします。
3月上旬から5月下旬までの期間限定になります。
【注意事項/その他】
保管方法として、冷蔵庫保管をされる時は、
(乾燥を抑えるために)ビニール袋等に
個装密閉された方が良いです。
【事業者の思い】
2015年3月、農業未経験者の老人が、“味香みかん”を
作りたくて唐津市に移住しました。
地域住民のご支援が頂けた事と、皆様の温かい
応援メッセージが頂けた事から今日まで続けて来られました。
素人の無謀なチャレンジではありましたが、
当初より栽培方法にはこだわったことがあります。
農薬を抑えたいということが最大目標でしたし、
今現在もそのチャレンジと悪戦苦闘の日々を続けております。
これまで様々な方々との出会いがあり、
得たものも沢山ありました。
そんな経緯から品種を幾つか増やしました。
その一つが“味香デコ”です。樹上熟成をしてからの
発送になりますので、2月下旬から5月下旬までの
期間限定になります。数年間に亘る試験栽培を経て、
糖度の高いことが検証できましたことから、
昨年初めての販売をEC市場でいたしました。
皆様からは高い評価をいただき感謝申し上げます。
新品種なこともあり、まだまだ未知部分が多く、
失敗経験も色々と重ねました。
全園に於ける栽培は、農薬散布回数等を減らした方法を
続けております。除草剤散布は短時間で済みます。
薬剤散布の回数を増やせば、病害虫への効き目は抜群です。
判っておりますが、出来れば更に農薬の使用を減らしたい。
そんな思いが強く、色々なチャレンジで取り組んでおります。
雑草対策ということへの解決方法も確定しつつあることから、
ハードワークである雑草抜き作業からは何とか開放されそうです。
これらへのこだわりは何よりも、
皆様に皮ごと食べて頂くための最低必須条件と考えるからです。
できれば健康サポート食品でありたい!と云う思いもありますが、
これに関しては法的ハードルが高いことであるとか、
資金面上の問題点もあり、なかなか思うようにはいきません。
それでも出来る部分での努力の賜物として、
毎年の残留農薬検査では【合格】という結果を頂いております。
皆様へは、合格結果を得てからの発送作業としております。