返礼品について
芦屋鋳物「錫製酒器 凪(なぎ)」
静寂に包まれた海と夕陽。芦屋の夕凪の情景を込めました。
素材は純錫です。錫は色が変わりにくく、水を浄化すると言われ、古くより酒器として用いられています。
本作は、芦屋釜の里で長く修業を積み、再び現代の芦屋釜を生み出している鋳物師樋口陽介氏が製作したものです。
■生産者の声
◆芦屋釜について
南北朝時代から製作が始まり、室町時代には茶の湯釜の名器として一世を風靡した芦屋釜。
その製作の歴史は江戸時代初期に終わったといわれていますが、芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国の重要文化財に指定されている茶の湯釜9点のうち8点を芦屋釜が占めています。
芦屋釜は、滑らかな鉄肌と胴部の美しい文様、「真形(しんなり)」とよばれる端正な形が特徴で、京都の貴人や室町幕府の要人にも愛されました。
芦屋釜の里では、芦屋釜の復興を目指し1995年から研究と製作を続けています。
■お礼品の内容について
・錫製酒器「凪」[直径8.0cm 高さ5.0cm]
製造地:福岡県芦屋町
■原材料・成分
純錫製
■注意事項/その他
・傷つきやすいので、たわしやクレンザー等で洗わないでください。
・食洗機には入れないでください。
・錫独特の金属臭があることがあります。気になる場合は、中性洗剤を薄めた溶液に1時間ほど浸けてください。
配送種別:通常
芦屋町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、鋳造、仕上げ、梱包
静寂に包まれた海と夕陽。芦屋の夕凪の情景を込めました。
素材は純錫です。錫は色が変わりにくく、水を浄化すると言われ、古くより酒器として用いられています。
本作は、芦屋釜の里で長く修業を積み、再び現代の芦屋釜を生み出している鋳物師樋口陽介氏が製作したものです。
■生産者の声
◆芦屋釜について
南北朝時代から製作が始まり、室町時代には茶の湯釜の名器として一世を風靡した芦屋釜。
その製作の歴史は江戸時代初期に終わったといわれていますが、芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国の重要文化財に指定されている茶の湯釜9点のうち8点を芦屋釜が占めています。
芦屋釜は、滑らかな鉄肌と胴部の美しい文様、「真形(しんなり)」とよばれる端正な形が特徴で、京都の貴人や室町幕府の要人にも愛されました。
芦屋釜の里では、芦屋釜の復興を目指し1995年から研究と製作を続けています。
■お礼品の内容について
・錫製酒器「凪」[直径8.0cm 高さ5.0cm]
製造地:福岡県芦屋町
■原材料・成分
純錫製
■注意事項/その他
・傷つきやすいので、たわしやクレンザー等で洗わないでください。
・食洗機には入れないでください。
・錫独特の金属臭があることがあります。気になる場合は、中性洗剤を薄めた溶液に1時間ほど浸けてください。
配送種別:通常
芦屋町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、鋳造、仕上げ、梱包