返礼品について
■ヒダモクプロジェクトとは
今まで家具作りで活用が進んでいなかった、曲がった木や節の多い木、小径木や虫食い材を活用した、飛騨市×カリモクのコラボ商品です。
飛騨市とカリモク家具は国産広葉樹の新たな活用方法を生み出し、森に還元される持続可能な仕組みの構築を目指します。
■飛騨市産のナラ
飛騨の広葉樹の中で多くを占めている「小径木ナラ材」に焦点をしぼり、積極的活用を推進しています。
形や色は様々、節や曲がりが多く、幅広で真っ直ぐ、かつ長尺な材料を木取ることが難しいですが非常に個性があり様々な表情をしています。テーブルに使う材料は巾狭でひきわり、手間暇をかけて巾はぎをします。一本一本を大切にし、その木にふさわしい家具を作りたいという、カリモク家具のメーカーとしての思いをかき立たせる木材です。
■モデル限定の特別仕様
“飛騨市産のナラ”を使い、カリモク家具の人気モデルばかりを『飛騨市のふるさと納税返礼品』として製造した特別仕様の製品になります。
通常の既製品とは異なる作り方や材料使いで個性的な木目やシミなどの表情で使う人の生活をさらに豊かなモノにしてくれます。
■小林幹也氏によるデザイン
『HARU』シリーズは、家具・プロダクト・インテリアデザインなどを幅広く手掛ける小林幹也氏によるデザインです。「住空間に圧迫感を与えず、存在感を主張しすぎず、どんな生活空間にも調和して、心地よい佇まいを醸し出す家具」をコンセプトとしたシリーズです。
■テーブルの脚はすっきりとした細身の形状
天板の裏側をゆるやかに面取りして重厚感をやわらげるなど、細部までにこだわったデザイン。強度を保ちつつも軽やかさを演出しています。
■カリモク家具株式会社について
1940年に加藤正平が愛知県刈谷市で木工所を創業。木製品の加工業を営み、そこで培った技術を元に、1960年代に自社製の木製家具の販売を開始した家具メーカーです。 「 100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい 」 をモットーに機械による高度な加工と職人の技を融合させる 「 ハイテク & ハイタッチ 」 で家具づくりに取り組んでいます。また安心・安全・環境配慮の観点から、日本家具産業振興会が定める国産家具表示認定基準を満たしています。
今まで家具作りで活用が進んでいなかった、曲がった木や節の多い木、小径木や虫食い材を活用した、飛騨市×カリモクのコラボ商品です。
飛騨市とカリモク家具は国産広葉樹の新たな活用方法を生み出し、森に還元される持続可能な仕組みの構築を目指します。
■飛騨市産のナラ
飛騨の広葉樹の中で多くを占めている「小径木ナラ材」に焦点をしぼり、積極的活用を推進しています。
形や色は様々、節や曲がりが多く、幅広で真っ直ぐ、かつ長尺な材料を木取ることが難しいですが非常に個性があり様々な表情をしています。テーブルに使う材料は巾狭でひきわり、手間暇をかけて巾はぎをします。一本一本を大切にし、その木にふさわしい家具を作りたいという、カリモク家具のメーカーとしての思いをかき立たせる木材です。
■モデル限定の特別仕様
“飛騨市産のナラ”を使い、カリモク家具の人気モデルばかりを『飛騨市のふるさと納税返礼品』として製造した特別仕様の製品になります。
通常の既製品とは異なる作り方や材料使いで個性的な木目やシミなどの表情で使う人の生活をさらに豊かなモノにしてくれます。
■小林幹也氏によるデザイン
『HARU』シリーズは、家具・プロダクト・インテリアデザインなどを幅広く手掛ける小林幹也氏によるデザインです。「住空間に圧迫感を与えず、存在感を主張しすぎず、どんな生活空間にも調和して、心地よい佇まいを醸し出す家具」をコンセプトとしたシリーズです。
■テーブルの脚はすっきりとした細身の形状
天板の裏側をゆるやかに面取りして重厚感をやわらげるなど、細部までにこだわったデザイン。強度を保ちつつも軽やかさを演出しています。
■カリモク家具株式会社について
1940年に加藤正平が愛知県刈谷市で木工所を創業。木製品の加工業を営み、そこで培った技術を元に、1960年代に自社製の木製家具の販売を開始した家具メーカーです。 「 100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい 」 をモットーに機械による高度な加工と職人の技を融合させる 「 ハイテク & ハイタッチ 」 で家具づくりに取り組んでいます。また安心・安全・環境配慮の観点から、日本家具産業振興会が定める国産家具表示認定基準を満たしています。