返礼品について
ぶどうの名産地で栽培された大粒の宝石
2025年9月?10月発送!
まるで大粒の宝石。皮ごと食べられて、種もなく食べやすい!
パリッとした皮の中に、爽やかな甘みが溢れ出すジューシーなシャインマスカットをぜひご賞味ください。
●セット内容
シャインマスカット約3kg(5?6房)
※ごくまれに内容が7房となる場合がございます。
※8月以前にご予約いただいた方へは事前に長期不在予定のお伺いメールをお送りいたします。
●注目キーワード
長野県 長野 東御市 人気 ぶどう 贈答用 ギフト 先行予約 フルーツ 果物 おすすめ 厳選 種無し 皮ごと 大粒
地域一丸となって育てる、極上のシャインマスカット。
全国有数のぶどう産地、東御市。「とうみし」と読みます。陽当たりがとてもよい、人口30,000人ほどの小さな市です。降水量の少なさ、南斜面の地形による日照時間の長さ、昼夜の温度差といった気候風土がぶどう栽培に適しているため、60年以上前からをぶどう栽培に真剣に取り組んでいるまちです。
ぶどうの栽培技術は年々変化、そして向上しています。JAが実施する栽培管理講習会では、その技術をベテラン農家さん含めてみんなが学び、日々研鑽を重ねています。加えて、一房一房のぶどうと向き合い、真面目に、愛情をこめて、ぶどうを育てています。
出荷の際は、営農指導員が農家さん一軒一軒の園地を点検し、お届けするにふさわしいかどうかを確認、選りすぐりの新鮮なシャインマスカットを、選果場から直接お届けします!
いろんな産地のシャインマスカットを食べ比べしている方には是非一度、とうみのシャインマスカットを召し上がっていただきたいです。
【セット内容】
東御市産 シャインマスカット約3kg(5~6房)
こだわりポイントをご紹介
●糖度や最適な酸味をチェックしてから出荷!シャインマスカットの糖度は18度が基準。
どの部分を食べても糖度にばらつきが出ないよう、「東御のシャインマスカットは全粒甘い」を目指しています。
●長年ぶどう栽培に真剣に取り組んできた東御市は、ぶどうと長く共生していくために、ぶどうの木に負担をかけ過ぎない生産管理をしています。
それが、糖度にばらつきの出ないシャインマスカットにつながっています
わたしたちが作っています
地域のぶどう生産者団体「とうみ未来ブドウプロジェクト」のメンバーの各農家の皆さんが育てています。
ぶどうの栽培技術は年々変化、そして向上しています。JAが実施する栽培管理講習会では、その技術をベテラン農家さん含めてみんなが学び、日々研鑽を重ねています。
加えて、一房一房のぶどうと向き合い、真面目に、愛情をこめて、ぶどうを育てています。
こんなところで作っています
全国有数のぶどう産地、東御市。「とうみし」と読みます。
陽当たりがとてもよい、人口30,000人ほどの小さな市です。
降水量の少なさ、南斜面の地形による日照時間の長さ、昼夜の温度差といった気候風土がぶどう栽培に適しているため、60年以上前からをぶどう栽培に真剣に取り組んでいるまちです。
この時期がおすすめ!
東御市では毎年10月に「巨峰の王国まつり」を開始し、秋の収穫の喜びをみんなでお祝いしています。
ぜひみなさまのお越しをお待ちしております!
わたしたちの想い
2011年、シャインマスカット等の新しい品種の誕生を機に新たなぶどうづくりに対する熱い志をもった担い手が集い、とうみ未来ブドウプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトでは先人たちが培ってきた技術を昇華させ、食べた人が感動するぶどうを日々追求しています。
ぶどうを通じて私たちの情熱と想いが多くの人に届きますように。東御市のぶどうづくりがこの先も続きますように。
それが私たちの願いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
JA営農技術員さんのコメント
「生産者を対象とした講習会を年5回開いていますが、そういったところで生産者さんからは、寄附を通じてみなさんからのお声が聞けてとても仕事のやりがいを感じていると伺っています」
また昨年は、産地としてさらに東御市を盛り上げてぶどうをPRしたい!ということで、昨年はオリジナルの箱も作成しました!
シャインマスカットをお申込みいただいた方からのメッセージ
●奈良県50代男性
返礼品でいただきましたシャインマスカットは、関西圏で販売しているものとは粒の色や大きさなど比較にならないほど立派なマスカットでした。
また非常においしく、さすが東御市のマスカットだと改めて認識いたしました。
●兵庫県女性
一度注文してあまりに美味しいのでリピートです。すっごくきれいで美味しくてびっくりしました。
次のシャインマスカットも期待して待っています。
●福井県40代男性
ふるさと納税を始めてから4年、毎年東御市さんにお世話になっています。
格別な味で1年に1回の至福の時間。届くのを楽しみに待っています。
●東京都50代男性
今年で3回目の寄附になります。初めて東御市のシャインマスカットを食べた時の感動が忘れられず、リピーターになりました。
生産者の方々の愛情のこもったぶどうを楽しみにしています。
JA営農技術員さんからのメッセージ
生産者を対象とした講習会を年5回開いていますが、そういったところで生産者さんからは、寄附を通じてみなさんからのお声が聞けてとても仕事のやりがいを感じていると伺っています。
天候の変化などにより、収穫量が左右されてしまうのを防ぐため、雹を防止するネットの設置を呼び掛けています。
そのような取り組みを通じて、これからも、東御市のブドウを一番おいしい状態でお届けしたいと思っております。
2025年9月?10月発送!
まるで大粒の宝石。皮ごと食べられて、種もなく食べやすい!
パリッとした皮の中に、爽やかな甘みが溢れ出すジューシーなシャインマスカットをぜひご賞味ください。
●セット内容
シャインマスカット約3kg(5?6房)
※ごくまれに内容が7房となる場合がございます。
※8月以前にご予約いただいた方へは事前に長期不在予定のお伺いメールをお送りいたします。
●注目キーワード
長野県 長野 東御市 人気 ぶどう 贈答用 ギフト 先行予約 フルーツ 果物 おすすめ 厳選 種無し 皮ごと 大粒
地域一丸となって育てる、極上のシャインマスカット。
全国有数のぶどう産地、東御市。「とうみし」と読みます。陽当たりがとてもよい、人口30,000人ほどの小さな市です。降水量の少なさ、南斜面の地形による日照時間の長さ、昼夜の温度差といった気候風土がぶどう栽培に適しているため、60年以上前からをぶどう栽培に真剣に取り組んでいるまちです。
ぶどうの栽培技術は年々変化、そして向上しています。JAが実施する栽培管理講習会では、その技術をベテラン農家さん含めてみんなが学び、日々研鑽を重ねています。加えて、一房一房のぶどうと向き合い、真面目に、愛情をこめて、ぶどうを育てています。
出荷の際は、営農指導員が農家さん一軒一軒の園地を点検し、お届けするにふさわしいかどうかを確認、選りすぐりの新鮮なシャインマスカットを、選果場から直接お届けします!
いろんな産地のシャインマスカットを食べ比べしている方には是非一度、とうみのシャインマスカットを召し上がっていただきたいです。
【セット内容】
東御市産 シャインマスカット約3kg(5~6房)
こだわりポイントをご紹介
●糖度や最適な酸味をチェックしてから出荷!シャインマスカットの糖度は18度が基準。
どの部分を食べても糖度にばらつきが出ないよう、「東御のシャインマスカットは全粒甘い」を目指しています。
●長年ぶどう栽培に真剣に取り組んできた東御市は、ぶどうと長く共生していくために、ぶどうの木に負担をかけ過ぎない生産管理をしています。
それが、糖度にばらつきの出ないシャインマスカットにつながっています
わたしたちが作っています
地域のぶどう生産者団体「とうみ未来ブドウプロジェクト」のメンバーの各農家の皆さんが育てています。
ぶどうの栽培技術は年々変化、そして向上しています。JAが実施する栽培管理講習会では、その技術をベテラン農家さん含めてみんなが学び、日々研鑽を重ねています。
加えて、一房一房のぶどうと向き合い、真面目に、愛情をこめて、ぶどうを育てています。
こんなところで作っています
全国有数のぶどう産地、東御市。「とうみし」と読みます。
陽当たりがとてもよい、人口30,000人ほどの小さな市です。
降水量の少なさ、南斜面の地形による日照時間の長さ、昼夜の温度差といった気候風土がぶどう栽培に適しているため、60年以上前からをぶどう栽培に真剣に取り組んでいるまちです。
この時期がおすすめ!
東御市では毎年10月に「巨峰の王国まつり」を開始し、秋の収穫の喜びをみんなでお祝いしています。
ぜひみなさまのお越しをお待ちしております!
わたしたちの想い
2011年、シャインマスカット等の新しい品種の誕生を機に新たなぶどうづくりに対する熱い志をもった担い手が集い、とうみ未来ブドウプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトでは先人たちが培ってきた技術を昇華させ、食べた人が感動するぶどうを日々追求しています。
ぶどうを通じて私たちの情熱と想いが多くの人に届きますように。東御市のぶどうづくりがこの先も続きますように。
それが私たちの願いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
JA営農技術員さんのコメント
「生産者を対象とした講習会を年5回開いていますが、そういったところで生産者さんからは、寄附を通じてみなさんからのお声が聞けてとても仕事のやりがいを感じていると伺っています」
また昨年は、産地としてさらに東御市を盛り上げてぶどうをPRしたい!ということで、昨年はオリジナルの箱も作成しました!
シャインマスカットをお申込みいただいた方からのメッセージ
●奈良県50代男性
返礼品でいただきましたシャインマスカットは、関西圏で販売しているものとは粒の色や大きさなど比較にならないほど立派なマスカットでした。
また非常においしく、さすが東御市のマスカットだと改めて認識いたしました。
●兵庫県女性
一度注文してあまりに美味しいのでリピートです。すっごくきれいで美味しくてびっくりしました。
次のシャインマスカットも期待して待っています。
●福井県40代男性
ふるさと納税を始めてから4年、毎年東御市さんにお世話になっています。
格別な味で1年に1回の至福の時間。届くのを楽しみに待っています。
●東京都50代男性
今年で3回目の寄附になります。初めて東御市のシャインマスカットを食べた時の感動が忘れられず、リピーターになりました。
生産者の方々の愛情のこもったぶどうを楽しみにしています。
JA営農技術員さんからのメッセージ
生産者を対象とした講習会を年5回開いていますが、そういったところで生産者さんからは、寄附を通じてみなさんからのお声が聞けてとても仕事のやりがいを感じていると伺っています。
天候の変化などにより、収穫量が左右されてしまうのを防ぐため、雹を防止するネットの設置を呼び掛けています。
そのような取り組みを通じて、これからも、東御市のブドウを一番おいしい状態でお届けしたいと思っております。