返礼品について
●韮崎大村美術館の無料入場券
ノーベル賞を受賞した韮崎市名誉市民の大村智博士が蒐集した美術品の数々をゆっくりとご鑑賞ください。
ご来館の際は開館日を下記からご確認ください。
http://nirasakiomura-artmuseum.com/
●韮崎大村美術館 所蔵作家「荘司 福」が生前に制作した画集
作家自身が画業を回顧した文章や肖像写真も掲載。
初期の信仰的な作品から晩年の静謐な風景画まで、カラー図版で97点を集約。
大判の書籍で荘司 福の壮大なる画業を感じ取れる一冊です。
1989年発行/全206ページ ※韮崎市オリジナル商品
●荘司福 略歴
1910年に長野県松本市生まれ。
1932年に女子美術専門学校(現在の女子美術大学)を卒業、そして結婚を機に仙台へ移り住む。30歳の時に夫が亡くなり、家族を養うため画家として本格的に活動していき、河北新報社が主催する東北美術展(現在の河北美術展)や日本美術院などにおいて作品を発表し、実績を重ねる。
創作活動は人物画からスタートしたが、東北地方のイタコや、残された仏像群と出会ったことで、次第に仏教や東北地方の信仰心の在り方に関心を抱き、それらを題材とした作品を制作するようになる。仏教への関心から50代後半に入ると、中国やインドなど国外の仏教遺跡を精力的に取材し、残された遺跡に宿る人々の想いや、歴史のはじまりを物語る根源的な造形に触れ、時空を越えて受け継がれてきた人間の内面的なものをいかに描くかというテーマへと展開。
生と死の世界に想いを巡らせながら制作を続け、晩年は、穏やかな風景画を多く残した。
ノーベル賞を受賞した韮崎市名誉市民の大村智博士が蒐集した美術品の数々をゆっくりとご鑑賞ください。
ご来館の際は開館日を下記からご確認ください。
http://nirasakiomura-artmuseum.com/
●韮崎大村美術館 所蔵作家「荘司 福」が生前に制作した画集
作家自身が画業を回顧した文章や肖像写真も掲載。
初期の信仰的な作品から晩年の静謐な風景画まで、カラー図版で97点を集約。
大判の書籍で荘司 福の壮大なる画業を感じ取れる一冊です。
1989年発行/全206ページ ※韮崎市オリジナル商品
●荘司福 略歴
1910年に長野県松本市生まれ。
1932年に女子美術専門学校(現在の女子美術大学)を卒業、そして結婚を機に仙台へ移り住む。30歳の時に夫が亡くなり、家族を養うため画家として本格的に活動していき、河北新報社が主催する東北美術展(現在の河北美術展)や日本美術院などにおいて作品を発表し、実績を重ねる。
創作活動は人物画からスタートしたが、東北地方のイタコや、残された仏像群と出会ったことで、次第に仏教や東北地方の信仰心の在り方に関心を抱き、それらを題材とした作品を制作するようになる。仏教への関心から50代後半に入ると、中国やインドなど国外の仏教遺跡を精力的に取材し、残された遺跡に宿る人々の想いや、歴史のはじまりを物語る根源的な造形に触れ、時空を越えて受け継がれてきた人間の内面的なものをいかに描くかというテーマへと展開。
生と死の世界に想いを巡らせながら制作を続け、晩年は、穏やかな風景画を多く残した。