佐賀市のふるさと納税について 注意事項
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
■令和2年寄附分ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
佐賀市では寄附申込時にワンストップ特例申請書の送付を希望された方に対し、
以下のスケジュールでワンストップ特例申請書様式及び返信用封筒を発送いたします。
・~12月27日寄附分:納付日から10日以内にワンストップ特例申請書様式及び返信用封筒を発送しております。
・12月28日~12月31日寄附分:令和3年1月5日に発送いたします。
※上記スケジュールで送付を予定しておりますが、万が一1月7日になっても
ワンストップ特例申請書様式が届かない場合、以下のURLからダウンロードして令和3年1月10日までにご提出をお願いいたします。
◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、令和3年1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.city.saga.lg.jp/main/48856.html
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
〒849-8790
佐賀県佐賀市兵庫町藤木1427番地7(佐賀電算センター内)
佐賀市ふるさと納税サポートセンター
TEL:0952-43-3157
-------------------------------------------------------------------------------------------
■令和2年寄附分ふるさと納税寄附受納書の送付について
-------------------------------------------------------------------------------------------
12月に寄附をいただいた場合、納付日から10日以内に発送しております。
ただし、12月25日〜12月31日に寄附をいただいた方のうちワンストップ申請書を希望されなかった方の寄附受納書は1月15日に発送を予定しております。
お急ぎの場合は個別に発送いたしますのでご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■寄附の使い道【(6)大隈重信記念館事業を推進するために】を
お選びいただいた方のうち、ご希望の方には大隈記念館にお名前を掲示する銘板を
お作りしますので、申込みフォームの備考欄に「銘板希望」とご入力ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■返礼品の配送について、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)
へのクール便のお届けはいたしかねます。あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
感染防止対策や医療体制の充実、地域経済の活性化、教育機会の確保や生活困窮者への支援など、新型コロナウイルス感染症対策のために活用させていただきます。
子どもたちのために、小・中学校の図書室や市立図書館の蔵書数を増やすなど、学びの環境の充実を図るために活用させていただきます。
子どもの貧困対策や児童虐待防止など、児童福祉施策の充実のために活用させていただきます。
高齢者や障がい者への福祉サービスの提供を通して、誰もがいきいきと暮らせるような地域福祉の充実のために活用させていただきます。
協働のまちづくりを推進するために、市民活動や地域コミュニティ活動の支援のために活用させていただきます。
災害に強く、暮らしやすい都市の実現のために、浸水・防災対策、河川の管理等に活用させていただきます。
誰れもが、事故・事件に巻き込まれることなく、安心して生活できるよう、交通安全及び防犯施策の更なる充実を図るために活用させていただきます。
ごみ焼却時に発生する二酸化炭素を、高収益農業や美と健康増進に繋がる取組などに活用して、経済の活性化と生活の質(QOL)の向上に繋げます。
再生可能エネルギーや未利用エネルギーの普及・活用を図るとともに、食品ロスの削減を始めとした3R(「リデュース=発生抑制」「リユース=再使用」「リサイクル=再生利用」)の推進等に活用させていただきます。
生活に身近な環境問題への対策や、人と犬猫等の動物が共生した暮らしやすいまちを目指すための取組に活用させていただきます。
さが桜マラソンや佐賀国民スポーツ大会など、様々なスポーツイベントや大会の支援を通して、スポーツ振興の取組に活用させていただきます。
賑わいあふれる街づくりの実現のために、JR佐賀駅周辺整備や中心市街地活性化の取組に活用させていただきます。
大和の花しょうぶ園や多布施川桜道など、花の名所の保全活動、また緑化の推進のために活用させていただきます。
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である三重津海軍所跡を始め、幕末佐賀藩の産業遺産の保存・活用等に活用させていただきます。
地域で伝承されてきた伝統文化・芸能・文化財、工芸等の保存・継承・振興のため、また、遺跡の保存・活用のために活用させていただきます。
佐賀が生んだ偉人・大隈重信侯の記念館・生家の維持保存、また、関連イベント等に活用させていただきます。
晩秋の佐賀の風物詩「バルーン大会」の運営をはじめ、日本初の「佐賀バルーンミュージアム」の企画運営のために活用させていただきます。
ラムサール条約湿地である東よか干潟の自然環境の保全と利活用の推進のために活用させていただきます。
佐賀城下栄の国まつり、銀天夜市、ライトファンタジー、佐賀城下ひなまつりなど、街の賑わいづくりの取組に活用させていただきます。
九州佐賀国際空港北側に連なる川副桜ロードは、さながら桜の滑走路。この桜の名所の維持管理に活用させていただきます。
歴史ある古湯映画祭をはじめ、富士町ふれあいまつりなど、富士町の地域活性化の取組に活用させていただきます。
三瀬高原キャンペーンをはじめ、三瀬村の地域活性化の取組に活用させていただきます。
佐賀市を拠点に活動しているサガン鳥栖ユースの飛躍に向けた取組に活用させていただきます。
佐賀市をホームタウンとして活動するBリーグ加盟プロバスケットチーム“佐賀バルーナーズ”。今後のチーム強化に向けた活動のために活用させていただきます。
佐賀市政全般の取組に対して、有効に活用させていただきます。
返礼品や発送等については下記までお問い合わせください。