返礼品について
ほんのりニッキ風味の「わらび餅」2個、宇治抹茶きな粉をかけて召し上がりいただく「抹茶わらび餅」2個、
上品な甘味の「和三盆わらび餅」2個、香ばしい宇治ほうじ茶を練り込んだ「ほうじ茶わらび餅」1個、
まったりした甘味の「黒糖わらび餅」1個をセットした8個詰合せギフト。
三角にカットしたわらび餅をデザインしたオリジナルギフトボックスに入れてお届けします。
■セット内容
《わらび餅(ニッキ)》
まろやかな舌触り、コシのある食感、ほんのりとしたニッキの香り、それらが深煎り京きな粉の香ばしさと合いまって調和するお味は、絶品です。生のわらびもちに近く仕上げております。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《抹茶わらび餅》
抹茶のほんのりとした苦味が、わらび餅の甘さに溶けあって絶妙の味わいをお楽しみいただけます。大豆の皮をていねいに取り除き、ゆっくりと炒ってやわらかい風味に仕上げた京碾ききな粉と宇治抹茶をブレンドした特製抹茶きな粉をたっぷりとまぶしてお召し上がりください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《和三盆わらび餅》
上級の白砂糖の代名詞である和三盆糖。その中でも讃岐産の上級なものを厳選し、ミネラル分の多い三温糖を程よくブレンドしました。風味・色・食感にこだわったわらび餅と相性がバツグンの京きな粉の味わいをお楽しみください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《ほうじ茶わらび餅》
緑茶葉を焙じて香ばしく仕上げた宇治のほうじ茶を練り込んだわらび餅です。やわらかい風味に仕上げた京碾ききな粉と、宇治産のほうじ茶を粉末にしてブレンドしたオリジナルきな粉を程よくまぶしてお召し上がりください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《黒糖わらび餅》
沖縄の中でも特に甘味のバランスが程よいと評判の波照間産の黒糖を使用し、深いコクのある甘さに仕上げました。わらび餅の食感を引き立てる黒糖の絶妙な味わいをお楽しみください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
わらび餅のパッケージデザインは、公益社団法人 日本パッケージデザイン協会が主催される
「日本パッケージデザイン大賞2023 菓子部門」において入選。
わらび餅を三角に切ってきな粉をかけてお召し上がりいただく形をモチーフにしたデザインです。
味の種類が多くございますのでパッケージ全体をカラーで分けてお客さまにわかりやすくお選びいただけるように考えられております。
■文の助茶屋■
明治中期に活躍した人情ばなしの上方の落語家 二代目桂文之助が 明治42年に「甘酒茶屋」を始めたのが「文の助茶屋」のはじまり。八坂神社から清水寺の東山界隈を散策する旅人や参拝者の疲れを癒すお休み処として賑わいました。
落語家は楽しい話を聴衆に提供し、聴衆は噺家の話を体で聞き、笑い泣き感動する。その聴衆に感動し噺家は修業を積む。『粋様参る無粋な店(すいさままいるぶすいなみせ)』とは、「粋なお客様は、無粋な店を育てて下さる、互いの心が通いあう時、互いに発展、道が開け、素晴らしい世界がつくりだされる」という初代の創業の心得です。
100余年を経た現在もその精神を受け継ぎ、お客様から愛される商品つくりとともに皆様の幸せに貢献できるよう1歩づつ歩んで参ります。 清水寺、八坂の塔で有名な法観寺にほど近い本店、ジェイアール名古屋髙島屋6階の名古屋店で、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
上品な甘味の「和三盆わらび餅」2個、香ばしい宇治ほうじ茶を練り込んだ「ほうじ茶わらび餅」1個、
まったりした甘味の「黒糖わらび餅」1個をセットした8個詰合せギフト。
三角にカットしたわらび餅をデザインしたオリジナルギフトボックスに入れてお届けします。
■セット内容
《わらび餅(ニッキ)》
まろやかな舌触り、コシのある食感、ほんのりとしたニッキの香り、それらが深煎り京きな粉の香ばしさと合いまって調和するお味は、絶品です。生のわらびもちに近く仕上げております。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《抹茶わらび餅》
抹茶のほんのりとした苦味が、わらび餅の甘さに溶けあって絶妙の味わいをお楽しみいただけます。大豆の皮をていねいに取り除き、ゆっくりと炒ってやわらかい風味に仕上げた京碾ききな粉と宇治抹茶をブレンドした特製抹茶きな粉をたっぷりとまぶしてお召し上がりください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《和三盆わらび餅》
上級の白砂糖の代名詞である和三盆糖。その中でも讃岐産の上級なものを厳選し、ミネラル分の多い三温糖を程よくブレンドしました。風味・色・食感にこだわったわらび餅と相性がバツグンの京きな粉の味わいをお楽しみください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《ほうじ茶わらび餅》
緑茶葉を焙じて香ばしく仕上げた宇治のほうじ茶を練り込んだわらび餅です。やわらかい風味に仕上げた京碾ききな粉と、宇治産のほうじ茶を粉末にしてブレンドしたオリジナルきな粉を程よくまぶしてお召し上がりください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
《黒糖わらび餅》
沖縄の中でも特に甘味のバランスが程よいと評判の波照間産の黒糖を使用し、深いコクのある甘さに仕上げました。わらび餅の食感を引き立てる黒糖の絶妙な味わいをお楽しみください。
◎内容量:116g(わらび餅111g、きなこ5g)
◎個箱サイズ:8cm×8cm×4cm
わらび餅のパッケージデザインは、公益社団法人 日本パッケージデザイン協会が主催される
「日本パッケージデザイン大賞2023 菓子部門」において入選。
わらび餅を三角に切ってきな粉をかけてお召し上がりいただく形をモチーフにしたデザインです。
味の種類が多くございますのでパッケージ全体をカラーで分けてお客さまにわかりやすくお選びいただけるように考えられております。
■文の助茶屋■
明治中期に活躍した人情ばなしの上方の落語家 二代目桂文之助が 明治42年に「甘酒茶屋」を始めたのが「文の助茶屋」のはじまり。八坂神社から清水寺の東山界隈を散策する旅人や参拝者の疲れを癒すお休み処として賑わいました。
落語家は楽しい話を聴衆に提供し、聴衆は噺家の話を体で聞き、笑い泣き感動する。その聴衆に感動し噺家は修業を積む。『粋様参る無粋な店(すいさままいるぶすいなみせ)』とは、「粋なお客様は、無粋な店を育てて下さる、互いの心が通いあう時、互いに発展、道が開け、素晴らしい世界がつくりだされる」という初代の創業の心得です。
100余年を経た現在もその精神を受け継ぎ、お客様から愛される商品つくりとともに皆様の幸せに貢献できるよう1歩づつ歩んで参ります。 清水寺、八坂の塔で有名な法観寺にほど近い本店、ジェイアール名古屋髙島屋6階の名古屋店で、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。