返礼品について
約1200年の時を経て龍村美術織物がよみがえらせた「経錦」という特殊な織法で製作される名刺入。
緻密でありながらも大胆さを兼ね備えた美的表現により、立体感と華やかな色彩にあふれています。
永遠に色あせることのない美しさが、ビジネスシーンにおいて粋なセンスと信頼性を印象づけてくれます。
※断裁の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承ください。
獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき)
裂地は絹の綴織で、京都東山の高台寺に所蔵される、獲物に襲い掛かる獅子はスキタイ民族特有の文様で、16世紀にペルシア付近で織られたと考えられています。豊臣秀吉が用いたと伝わる陣羽織(高台寺所蔵)を写し、絹の綴織で仕上げています。
【お手入れ・使用上注意】
※絹100%のため湿度の高いところでの保管はできるだけ避けてください。
※深いシミなどができてしまった場合は、専門の業者にご依頼されることを推奨いたします。
■龍村美術織物■
龍村美術織物といえば、正倉院裂や名物裂の復元をいちばんに思い浮かべる方も少なくないと思われますが、それ以外にも、常に唯一無二の独創性が発揮された美術織物を生み出しているのです。
当社の美術織物は、時を経ても決して色あせることのない斬新かつ独創的な意匠が特徴です。
思わず目を奪われる艶やかな色合い、華やかに彩られた立体的な表現、和洋問わず美的エッセンスを凝縮した独特な紋様など、一目見て「龍村美術織物」の作品と分かる感性に満ちあふれています。
美術織物というジャンルを確立し、それを高め続けてきた当社は、これからも常に世界に向け、その魅力を発信し続けます。
緻密でありながらも大胆さを兼ね備えた美的表現により、立体感と華やかな色彩にあふれています。
永遠に色あせることのない美しさが、ビジネスシーンにおいて粋なセンスと信頼性を印象づけてくれます。
※断裁の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承ください。
獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき)
裂地は絹の綴織で、京都東山の高台寺に所蔵される、獲物に襲い掛かる獅子はスキタイ民族特有の文様で、16世紀にペルシア付近で織られたと考えられています。豊臣秀吉が用いたと伝わる陣羽織(高台寺所蔵)を写し、絹の綴織で仕上げています。
【お手入れ・使用上注意】
※絹100%のため湿度の高いところでの保管はできるだけ避けてください。
※深いシミなどができてしまった場合は、専門の業者にご依頼されることを推奨いたします。
■龍村美術織物■
龍村美術織物といえば、正倉院裂や名物裂の復元をいちばんに思い浮かべる方も少なくないと思われますが、それ以外にも、常に唯一無二の独創性が発揮された美術織物を生み出しているのです。
当社の美術織物は、時を経ても決して色あせることのない斬新かつ独創的な意匠が特徴です。
思わず目を奪われる艶やかな色合い、華やかに彩られた立体的な表現、和洋問わず美的エッセンスを凝縮した独特な紋様など、一目見て「龍村美術織物」の作品と分かる感性に満ちあふれています。
美術織物というジャンルを確立し、それを高め続けてきた当社は、これからも常に世界に向け、その魅力を発信し続けます。