市内の小中学校全25校457学級に電子黒板などのICT機器を導入するなど、子どもたちのわかりやすい、明日も行きたい学校づくりに活用しています。
せん定した枝・草・落ち葉などの緑ごみをたいひ化し配布したり、樹木工事に利用したり、バイオマス燃料などにして再資源化して環境にやさしい街づくりをすすめています。
乳幼児の健康診査、こどもの弱視の早期発見・治療、成人保健や健康づくり事業にも活用させていただきます。
ひとり暮らしの高齢者などの住居に、急病などに対応するための緊急通報システムを設置するなどに活用しています。
障がい者の方が利用される施設の環境改善に活用させていただいています。
お母さんが自由に子どもを連れてきて遊ばせることができる子ども館の運営や学童保育などに活用しています。
消防団車庫の更新や、地域の防災リーダーを育成するための講座を開催するなどに活用しています。
歩行者・自転車の安全性、快適性確保や、交通の円滑化のため市道などの整備に活用しています。
市内企業の販路拡大や雇用確保のため、情報発信や出店等の支援を行っています。
「幸せを実感できる」まちづくりのため、あらゆる分野において今後も新たな挑戦をしていきます。市が挑戦するさまざまな事業に活用させていただきます。