返礼品について
お子さまの成長を刻む木製身長計です。
製品のサイズは、高さ105cm幅15cm厚み8mm。
目盛は70cmから160cmまで刻んであります。
福井県鯖江市の河和田杉でつくりました。
天然木ですので、木目は1枚1枚異なり、同じものはありません。
インテリアとしても映えます。
柾目部分を使っているので、反りがほとんど出ません。
厚みはわずか8mm、重さも500g弱と大変軽いので、壁にキズのつきにくいフック等を使用することも可能です。
いつもお世話になっている製材所さんから提供していただきました。
※ただし、木は生きています。直射日光のあたる場所に置いたり、水に濡れると反りや割れの原因になります。ご注意ください。
1番下の目盛りが70cmとなっていますので、メジャー等で高さを合わせ、壁や柱に取り付けてください。
専用のプレートは、お名前や年齢を書いて背の高さに貼りつけてください。
お子さまが文字が書けるようになれば、自分で書くことも思い出になります。
鏡文字だってご愛嬌です。
プレートは厚み5mmの福井県産ひのきでつくっています。
目印用に10枚、お誕生日記入用の少し大きめのものが1枚入っています。
迫力ある恐竜たちは、福井県立恐竜博物館、JR福井駅駅舎のイラストで福井にもゆかりの深い恐竜イラストレーター山本匠氏が描かれたものです。
「ティラノサウルスまであと○○センチ!」と目安にもなります。
フクイと名の付く恐竜たちも勢揃いしていて恐竜好きにはたまりません。
10種類の恐竜たちはUVインクでプリントされています。
UVインクは紫外線で固まります。
発色が鮮やかで色あせが少ないのが特徴です。
この身長計は、福井県産杉の間伐材をつかっています。
間伐材というと品質の悪い木材と思われがちですが、間伐とは山全体や樹木の生育を促すことを目的とした、木々を間引く伐採方法のひとつです。
他の伐採方法には、皆伐(一定区画内の樹木をすべて伐採すること)があります。
日本では間伐の方が多いそうですが、どの伐採方法でも木の良し悪しは出てきます。
地元の木材を積極的に活用し、木材の需要を増やすことは、林業を活性化させ、森を元気することにつながり、環境保全にも貢献します。
HIDAMARI工房は、ふくいSDGsパートナーに登録しています。
【注意事項】
目によって多少の凸凹もあります。
画像と同じではありませんので、ご了承ください。
(※画像はイメージです)
汚れがついたら、固く絞った布で拭きとってください。
水に濡らしたり、洗剤を付けたりは絶対にしないでください。
反りや割れの原因になります。
日が経つと木の色は少しずつ飴色に変わっていきますが、直射日光の当たる場所に置いておくと
急激に焼けた色になったり、割れの原因になったりしますのでお気をつけください。
天然木ですので、小さな傷やへこみはご容赦ください。
提供:社会福祉法人 福授園
製品のサイズは、高さ105cm幅15cm厚み8mm。
目盛は70cmから160cmまで刻んであります。
福井県鯖江市の河和田杉でつくりました。
天然木ですので、木目は1枚1枚異なり、同じものはありません。
インテリアとしても映えます。
柾目部分を使っているので、反りがほとんど出ません。
厚みはわずか8mm、重さも500g弱と大変軽いので、壁にキズのつきにくいフック等を使用することも可能です。
いつもお世話になっている製材所さんから提供していただきました。
※ただし、木は生きています。直射日光のあたる場所に置いたり、水に濡れると反りや割れの原因になります。ご注意ください。
1番下の目盛りが70cmとなっていますので、メジャー等で高さを合わせ、壁や柱に取り付けてください。
専用のプレートは、お名前や年齢を書いて背の高さに貼りつけてください。
お子さまが文字が書けるようになれば、自分で書くことも思い出になります。
鏡文字だってご愛嬌です。
プレートは厚み5mmの福井県産ひのきでつくっています。
目印用に10枚、お誕生日記入用の少し大きめのものが1枚入っています。
迫力ある恐竜たちは、福井県立恐竜博物館、JR福井駅駅舎のイラストで福井にもゆかりの深い恐竜イラストレーター山本匠氏が描かれたものです。
「ティラノサウルスまであと○○センチ!」と目安にもなります。
フクイと名の付く恐竜たちも勢揃いしていて恐竜好きにはたまりません。
10種類の恐竜たちはUVインクでプリントされています。
UVインクは紫外線で固まります。
発色が鮮やかで色あせが少ないのが特徴です。
この身長計は、福井県産杉の間伐材をつかっています。
間伐材というと品質の悪い木材と思われがちですが、間伐とは山全体や樹木の生育を促すことを目的とした、木々を間引く伐採方法のひとつです。
他の伐採方法には、皆伐(一定区画内の樹木をすべて伐採すること)があります。
日本では間伐の方が多いそうですが、どの伐採方法でも木の良し悪しは出てきます。
地元の木材を積極的に活用し、木材の需要を増やすことは、林業を活性化させ、森を元気することにつながり、環境保全にも貢献します。
HIDAMARI工房は、ふくいSDGsパートナーに登録しています。
【注意事項】
目によって多少の凸凹もあります。
画像と同じではありませんので、ご了承ください。
(※画像はイメージです)
汚れがついたら、固く絞った布で拭きとってください。
水に濡らしたり、洗剤を付けたりは絶対にしないでください。
反りや割れの原因になります。
日が経つと木の色は少しずつ飴色に変わっていきますが、直射日光の当たる場所に置いておくと
急激に焼けた色になったり、割れの原因になったりしますのでお気をつけください。
天然木ですので、小さな傷やへこみはご容赦ください。
提供:社会福祉法人 福授園