高知県 Kochi

日本最後の清流を有し山国でありながら漁業とともに発達してきたふるさと

四国の南半に位置し、太平洋に面している高知県。県総面積の約90%を山地が占め、剣山地や石鎚山脈など標高1,000mを超える山々が連なる四国山地が東西方向に伸び、「日本最後の清流」と呼ばれている四万十川をはじめ、仁淀川、物部川、安田川といった多くの清流が流れています。温暖な気候を利用した早場米のほか、ナス、ピーマン、ししとうや文旦の栽培が盛んであり、まぐろ、カジキの漁獲量も国内で上位を占めているほか、カツオはタタキや土佐造りで高知を代表する郷土料理になっています。また四国三大祭りの一つ、よさこい祭りは開催期間中に100万人もの人出を誇り、全国的にも有名なお祭りです。今回はそんなふるさと、高知県の返礼品をご紹介します。

エリア別特集はこちら

  • こうちけん 高知県

    高知県は、輝く太陽のもと、黒潮打ち寄せる変化に富んだ海岸線をはじめ、四万十川や仁淀川に代表される清流や緑深い山々など、美しく豊かな自然に恵まれています。 あわせて、坂本龍馬や吉田茂などの数多くの先人・偉人を輩出してきた歴史と風土があります。 高知の自由で豪快な気風は、おおらかな中にも芯の通った県民性を育み、アイデア豊かな土佐人の知恵と行動力は、こだわりのある園芸作物や産業技術を生み出しました。また、「よさこい祭り」に代表される個性豊かな地域の文化を発展させてきました。

    返礼品を見る

あ行

  • あきし 安芸市

    安芸市(あきし)は、県東部に位置し、温暖な気候、長い日照時間という恵まれた環境の中で海から、川から、山から、平野から新鮮な食材が手に入り、人のチカラと一緒になって、「豊かな食文化」を育んできました。 全国有数の生産量を誇るユズやナスをはじめ、ちりめんじゃこや、幻の地鶏土佐ジロー、芋けんぴ、土佐文旦、生ライチなど美味しいもんがたくさんあります! その豊かな食文化や自然が相まって様々な文化が沸き起こり、その積み重ねが歴史となって、幾多の偉人を輩出しています。 食と歴史と文化の香るまち・安芸市の魅力をたくさんお届けしていきますので、応援をよろしくお願いします。

    返礼品を見る

  • うまじむら 馬路村

    馬路村は人口千人に満たない小さな村ですが、山と川に囲まれ、自然と一つになった暮らしの風景があり、 ゆっくり、ゆっくり、自然のリズムで時が流れます。四季折々の自然と共に変わる村の風景、産業や文化を未来につないで元気な馬路村を残していきます。

    返礼品を見る

  • おちちょう 越知町

    越知町について この度は越知町に心温まる寄附をいただきまして、誠にありがとうございます。 越知町は人口4,998人と小さな町ですが、清流日本一の「仁淀川」が流れ自然豊かです。 また人情深く暖かい人々ばかりで、忙しい日常を忘れ「ほっと」安らげる、そんな町です。 越知町の生産者様や事業者様が心を込めて作りました返礼品をぜひお楽しみください。 これからもどうぞ「越知町」をよろしくお願いいたします。

    返礼品を見る

か行

  • きたがわむら 北川村

    北川村は雄大な四国山地を背に奈半利川など多くの自然に恵まれた小さな山村です。古くから日本有数のゆずの産地として知られ、収穫の最盛期となる11月には村中がさわやかな香りに包まれます。 また、本村出身で、坂本龍馬と共に活躍した中岡慎太郎を顕彰した「中岡慎太郎館」や印象派の画家クロード・モネの自宅の庭を再現した「北川村モネの庭マルモッタン」、四国有数の泉質を誇る「北川村温泉」などの観光施設があり、多くの観光客が訪れています。 雄大な自然と先人より受け継がれてきた伝統や文化を守り、暮らしやすい支え合いの村づくりを推進しています。

    返礼品を見る

  • くろしおちょう 黒潮町

    自然いっぱいの豊かな海に臨むまち「黒潮町」。海の恵みを受け独自の文化や風習が育まれ、中でも鰹漁は400年以上の歴史があり、日本一の漁獲高を誇る「一本釣り」船団を有するなど、全国でも“鰹の町”として知られています。また、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」がコンセプトの「砂浜美術館」では、毎年「Tシャツアート展」など多彩なイベントを開催し多くの皆様に海の楽しみ方をご提案しています。この他、地域資源を活かした「鰹の藁焼きタタキづくり」「天日塩づくり」「ホエールウォッチング」などの体験型観光を通じ、自然とうまく付き合う町として様々な「感動」をご提供しています。

    返礼品を見る

  • げいせいむら 芸西村

    高知県の東部に位置する芸西村は、南は雄大な太平洋に面し、北は山々に囲まれた自然豊かな村である。年間を通じて温暖な温室な気候を活かしたビニールハウスでの施設園芸が盛んで、ピーマンやナス、花卉などが栽培されている。これらの野菜や村の伝統技術である「製糖作業」によってつくられる白玉糖などが有名である。また、プロゴルフツアーが行われるゴルフ場、「黒潮カントリークラブ」「土佐カントリークラブ」の2つがあるゴルフの村でもある。

    返礼品を見る

  • こうちし 高知市

    高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。 人口32万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。 高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。

    返礼品を見る

  • こうなんし 香南市

    北部は四国山脈の一部を構成する山林、中部は自然豊かな里山 環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面 する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスのよい地域で す。 「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち」を キャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気 なまちづくりを目指しています。

    返礼品を見る

さ行

  • さかわちょう 佐川町

    \2023年春からの朝ドラ決定 佐川町出身の世界的植物学博士 牧野富太郎さんがモデルになります。/  高知県中西部に位置する佐川町は、土佐藩筆頭家老・深尾氏の城下町として育まれた、「歴史と文教のまち」であると同時に、木々の緑に囲まれた自然豊かなまちです。 「日本植物学の父」牧野富太郎博士や、明治の元勲・田中光顕を輩出するなど、文教のまちとして発展してきました。 また県内随一の歴史と伝統を誇る「司牡丹酒造」のお酒や、梨・イチゴ・土佐文旦・ニラなどが特産品として知られています。

    返礼品を見る

  • しまんとし 四万十市

    高知県西部に流れる四万十川が太平洋にそそぐ場所、川と人の暮らしがとても近い四万十市。増水時に壊れにくい構造をしている沈下橋や伝統的な川漁は人と自然との関わりの積み重ねの証だと言われています。また、歴史的観点や町並みが碁盤目になっていること、東山など京都に見立てた地名などから土佐の小京都とも呼ばれています。 海・川・山が揃う四万十市から「おいしい」をお届けいたします。

    返礼品を見る

  • しまんとちょう 四万十町

    四国一の長さを誇る四万十川の中流域に位置するのが四万十町です。 山、川、海の自然の恩恵を受けている四万十町では、お米や野菜、四万十川の伏流水で育てたうなぎや四万十ポークなど、多くの特産品があります。

    返礼品を見る

  • すさきし 須崎市

    須崎市は高知県のほぼど真ん中、南には太平洋が広がっています。須崎市の海は資源が豊富で、季節ごとに様々な種類の魚貝類が水揚げされており、マダイやカンパチの養殖漁業も盛んです。また、温暖な土地で元気に育った野菜もあり、特にミョウガは全国一の販売額を誇ります。ぜひ一度「すさき」をご自宅でご賞味ください。

    返礼品を見る

た行

  • たのちょう 田野町

    田野町は、高知県東部に位置し、山や川、海との距離が近く温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積の小さな総面積6.53㎢の田園の町です。町の中央を国道55号が東西に走り、並走する海岸南部の旧国道を中心に市街地が形成されています。中心部には生活に必要な量販店や金融機関、公共施設、医療機関、交通機関など、様々な機能が集積しており、コンパクトで住みやすい、田舎ならではの「暮らしやすさ」が自慢の町です。また、ライオン宰相で知られる「濱口雄幸」や幕末の志士「清岡道之助」など、偉人たちの史跡や文化が、今もなお数多く残っています。そんな ~四国一小さなまち『田野町』~ を応援していただけますと幸いです。

    返礼品を見る

  • とさしみずし 土佐清水市

    土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「清水さば」が全国的にも有名です。 四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺、竜串海中公園のグラスボート、海洋館、海底館などの見どころもあり、また豊かな海ではサーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われます。

    返礼品を見る

  • とさちょう 土佐町

    四国の中央部に位置し、日本三大河川である吉野川の源流地域で美しい自然に囲まれたまち『高知県土佐町(とさちょう)』。絶景の棚田を活かした県下有数の良質米の産地であるほか、高知県特有の『幻の和牛』とも呼ばれている「土佐あかうし」の県下最大の産地です。また、多くの人々の暮らしや産業を支えている四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。

    返礼品を見る

な行

  • なんこくし 南国市

    南国市は、古くは律令時代に国府がおかれ、紀貫之が心情を綴った「土佐日記」にも登場します。また戦国時代には長宗我部元親が岡豊城を本拠地として四国に覇を唱えるなど、土佐の政治経済の中心地として栄えてきました。現在では高知龍馬空港・高知自動車道南国ICを有し、全国各地と高知を結ぶ玄関都市として交通の拠点となっています。

    返礼品を見る

  • によどがわちょう 仁淀川町

    仁淀川町は、高知市と松山市の中間に位置し、両市を結ぶ国道33号や国道439号が交差する地域です。  北に四国山地、東西に仁淀川が横断する美しい自然に恵まれた町で、清流仁淀川は名峰石鎚山に源を発し、長者川、中津川、土居川、岩屋川など、町内の数多くの渓流を集めながら太平洋へと注ぎ込んでいます。  青く澄んだ川とともに、いろどり豊かな自然から生まれた暮らしや文化、季節のおいしさに出会えるまちです。  【山-大地の恵みが味わえる】 【川-命の尊さを感じられる】 【人-人のあたたかさに触れられる】  仁淀川町を応援してください!

    返礼品を見る

は行

  • ひだかむら 日高村

    高知県のほぼ中央に位置し、村の北部を仁淀川が流れ、丘陵の連なりの中を国道とJR線が平行して走る、日高村。山あいに位置する人口約5,000人の小さな村です。朝夕の寒暖差のある気候を活かした、高糖度トマトのブランド「シュガートマト」の生産が盛んに行われており、その他にも、中四国最大級の霧山茶園のお茶、お米、ショウガ、文旦などの特産品があります。"竜とそばかすの姫"の舞台のモデルとなった奇跡の清流、仁淀川をはじめ、忍者伝説が残る猿田石灰洞、国宝の刀をまつる小村神社など日高村の豊かな自然を活かした観光にも力を入れています。

    返礼品を見る

ま行

  • みはらむら 三原村

    東京から時間駅距離が最も遠いといわれる三原村は、標高120~200mの高原盆地に位置し、寒暖の差や良質な水に恵まれた米どころとして知られ、日本の原風景のような農村風景や手つかずの原生林が現在でもきれいに残っている風光明媚な村です。国の濁酒特区の認定を受け、6軒の農家が特産の三原米を使用した「どぶろく」を製造しています。また、近年は超ローカルキャラクターの「ししとう家族」も村を盛り上げようと頑張っています。

    返礼品を見る

  • むろとし 室戸市

    室戸市は、大地の隆起が間近に感じられる地として世界ジオパークネットワークへの加盟が認定されています。また、日本八景のひとつ室戸岬を有する美しい自然豊かなまちです。金目鯛をはじめ、豊富な魚種を誇る海産物や温暖な気候を活かしたビワ、さつまいも等の農産物はもちろん、イルカとのふれあい等、現地での体験メニューもございます。室戸市が誇る食や自然に触れていただき、室戸市の魅力を感じていただければ幸いです。

    返礼品を見る

  • もとやまちょう 本山町

    本山町は、四国山脈の中央部に位置し、中央部を四国三郎吉野川が大きく蛇行しながら東流しています。町のおよそ9割は森林で、急峻で起伏に富んだ地形に集落が点在しています。広がる棚田や澄んだ川の景色を求めて本山町を訪れる方も多く、近年は都市部からの移住者も増加しています。 町の中心部にはモンベルアウトドアヴィレッジ本山があり、ラフティングやトレッキングなど自然を活用したアクティビティを楽しむことができます。 そして、寒暖差がある本町で作られるお米や野菜は甘みがあり、赤身とサシのバランスが良い独特な味わいを誇る土佐あかうしも好評です。 本山町に興味を持っていただきたいです。

    返礼品を見る

や行

  • やすだちょう 安田町

    安田町は、高知県東部に位置し、まちの中心部を流れる安田川流域に広がる清流のまちです。温暖な気候と自然環境に恵まれ、施設園芸発祥の地として、古くから施設野莱を中心に農業が発展し、ナスや自然薯等の栽培が盛んに行われています。また、ダムがなく、昔と変わらない自然の姿を見せる安田川では、「全国清流めぐり利き鮎会」で2度のグランプリに輝く天然鮎が泳ぎ、その清らかな伏流水からは銘酒が育まれています。 わたしたちのまち、安田町から山・川・海・里の恵みをお届けします。

    返礼品を見る

  • ゆすはらちょう 梼原町

    梼原町は標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな小さな町です。四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形になっており、いたるところに手付かずの自然が残り、晴れた日には太平洋から瀬戸内海までを一望できます。 新国立競技場の建築デザインに携わった、隈研吾氏が手掛けた建物が5つあり、町の中に溶け込むように建築された施設はどれも梼原町産材をふんだんに使用し木のぬくもりが広がっています。

    返礼品を見る

高知県

安芸市 土佐清水市 土佐町 安田町 室戸市 北川村 馬路村 香南市 本山町 仁淀川町 高知市 須崎市 檮原町 四万十町 黒潮町 四万十市 南国市 越知町 三原村 芸西村 日高村 佐川町 田野町
Copyright ©ANA Akindo Co., Ltd