ANAのふるさと納税をご利⽤の寄付者様へ 令和3年の寄付分※から確定申告の手続きがもっと簡単・便利になります! ※令和3年(2021年)7月26日14:00以降決済分より ANAのふるさと納税をご利⽤の寄付者様へ 令和3年の寄付分※から確定申告の手続きがもっと簡単・便利になります! ※令和3年(2021年)7月26日14:00以降決済分より

令和4年(2022年)1月1日以降の証明書は、
確定申告開始前の令和5年(2023年)2月からの
サービス提供を予定しています。
準備作業のため、令和3年(2021年)の証明書の発行も一時休止しております。

ANAのふるさと納税なら
ご利⽤分の証明書が
まとまる!

「ANAのふるさと納税」を運営する全⽇本空輸株式会社が国税庁から特定事業者に指定されました。

特定事業者に指定されたことにより、「ANAのふるさと納税」をご利⽤いただく寄付者様は、
従来の申告⽅法に加え、新たに簡易的な申請⽅法を選択いただくことができるようになりました。
ANAのふるさと納税で寄付をまとめると確定申告が簡単で便利です。

確定申告をされない⽅は、ワンストップ特例申請をご利⽤ください。簡易的な申請⽅法は確定申告をされる⽅の申請⽅法になります。

特定事業者について詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

これまでの確定申告:自治体から送付される「寄付金の受領書」の管理が大変!e-Taxをご利用の場合→「寄付金の受領書」を1枚ずつデータ入力し、確定申告書に添付して送信 税務署に郵送・持参する場合→「寄付金の受領書」をすべて確定申告書に添付して申告 令和3年(2021年)7月26日14:00以降決済分より(注1) これからの確定申告:当サイトでダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」XMLデータを利用!マイページから「寄付金控除に関する証明書」データをダウンロードして申告方法に合わせて利用(注2) e-Taxをご利用の場合→証明書データをe-Taxを活用して確定申告書に添付して送信。個々のデータを入力する必要がないので簡単!(注3) 税務署に郵送・持参する場合→証明書データを国税庁が提供するQRコード付証明書等作成システム(注4)で読み込み、PDFに変換したものを印刷し、確定申告書に添付して申告。添付書類が1枚になり便利に!(注3) これまでの確定申告:自治体から送付される「寄付金の受領書」の管理が大変!e-Taxをご利用の場合→「寄付金の受領書」を1枚ずつデータ入力し、確定申告書に添付して送信 税務署に郵送・持参する場合→「寄付金の受領書」をすべて確定申告書に添付して申告 令和3年(2021年)7月26日14:00以降決済分より(注1) これからの確定申告:当サイトでダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」XMLデータを利用!マイページから「寄付金控除に関する証明書」データをダウンロードして申告方法に合わせて利用(注2) e-Taxをご利用の場合→証明書データをe-Taxを活用して確定申告書に添付して送信。個々のデータを入力する必要がないので簡単!(注3) 税務署に郵送・持参する場合→証明書データを国税庁が提供するQRコード付証明書等作成システム(注4)で読み込み、PDFに変換したものを印刷し、確定申告書に添付して申告。添付書類が1枚になり便利に!(注3)

(注1)証明書データに出⼒できる情報は令和3年(2021年)7⽉26⽇14:00以降に決済された寄付内容のみとなります。それ以前にいただきました寄付につきましては、従来の自治体から送付される「寄付金の受領書」 をご利⽤ください。

(注2)当サイトでダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」はXML形式のデータでの提供のみとなります。郵送での発⾏は、対応しておりません。

(注3)①ANAのふるさと納税以外の特定事業者が運営するポータルサイト等を利用した寄付がある場合、②地方自治体に直接寄付した場合には寄付金控除に関する証明書などが複数必要な場合がありますので、ご注意ください。

(注4)QRコード付証明書等作成システムは国税庁e-Taxシステムのメニューです。詳しくは【e-Tax】国税電子申告・納税システムをご覧ください。

「寄付金控除に関する証明書」データの
ダウンロード手順とご利用方法

STEP1 寄付履歴を確認

ANAのふるさと納税にログイン後、マイページトップメニューから「寄付履歴」を選択し、2021年の寄付履歴を確認します。

①「寄付履歴」をクリック ②2021年を選択 ③寄付情報を確認※ ①メニューをタップ ②「寄付履歴」をタップ ③寄付情報を確認※

寄付の決済日時が令和3年(2021年)7月26日14:00以降の寄付が今回証明書としてダウンロードできる内容になります。

寄付の決済日時が令和3年(2021年)7月26日14:00前の寄付内容はダウンロードデータに含まれません。

※当サイトからダウンロードする「寄付金控除に関する証明書」には決済された日時が反映されます。上記マイページに記載の寄付日は寄付が申し込まれた日時が反映されるため異なる場合がございます。

STEP2 データをダウンロード

寄付履歴画面一番下側にある「ダウンロード」ボタンをクリックして、XMLデータをダウンロードします。

寄付履歴画面一番下側にある「ダウンロード」ボタンをタップして、XMLデータをダウンロードします。

④「ダウンロード」ボタンをクリック※ ④「ダウンロード」ボタンをタップ※

※XMLデータは国税庁のe-TaxやQRコード付き証明書等作成システムにご利用いただけます。データを直接プリントアウトすることはできません。紙の証明書が必要な方はQRコード付き証明書等作成システムをご利用ください。

令和3年(2021年)7月26日14:00以降に寄付履歴がない場合、ダウンロード画面は表示されません。

STEP3 ダウンロードしたXMLデータを利用

ダウンロードしたXMLデータは、そのままではご利用いただくことはできません。申告方法に合わせてご利用ください。

e-Taxにて電子申告される方

ANAのふるさと納税でダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」XMLデータを国税庁確定申告書等作成コーナーにアップロードしてご利用ください。

国税庁確定申告等作成
コーナーはこちら

※外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

令和3年(2021年)7月26日14:00前の決済分は、各自治体から郵送で交付を受ける「寄付金の受領書」を利用して確定申告をお願いします。

※何らかの理由でダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」をe-Taxにアップロードできない場合は、各自治体から送付される「寄付金の受領書」を利用して確定申告をお願いします。

税務署に持参・郵送して確定申告される方

ANAのふるさと納税でダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」XMLデータを【e-Tax】国税電子申告・納税システムで読み込み、PDFに変換したのち、プリントアウトし、申告書類に添付してください。

【e-Tax】国税電子申告・
納税システムはこちら

※外部サイトへ遷移します。
個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

令和3年(2021年)7月26日14:00前の決済分は、各自治体から郵送で交付を受ける「寄付金の受領書」を確定申告に添付して申告してください。

従来通り自治体から交付される「寄付金の受領書」もご利用いただく事ができます。
各自治体から郵送で取得した「寄付金の受領書」を確定申告書に添付して申告してください。

よくある質問

Q1

いつの寄付から、当サイトからダウンロードできる「寄付金控除の証明書」を利用できますか?

A

【令和3年(2021年)7月26日14:00以降に決済された寄付分】当サイトからダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」を確定申告にご利用いただくことができます。
【令和3年(2021年)7月26日14:00前に決済された寄付分】これまでと同様自治体から送付される「寄付金の受領書」をご利用いただき確定申告をお願いします。

Q2

当サイトからダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」の利用条件はありますか?

A

ANAのふるさと納税会員の方が対象になります。非会員・未ログインの状態で行った寄付は含まれません。
また、ANAのふるさと納税を退会すると、証明書はダウンロードできなくなります。

Q3

今までのように自治体から送付される「寄付金の受領書」を利用して確定申告できますか?

A

はい、ご利用いただくことができます。申告方法は寄付者様ご自身のご都合に合わせてお選びください。
なお、その際には当サイトからダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」は不要です。

Q4

当サイトからダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」と他社サイトの「寄付金控除に関する証明書」を併用して確定申告できますか?

A

はい、併用いただくことができます。

Q5

e-Taxで当サイトからダウンロードできる「寄付金控除に関する証明書」と自治体から送付される「寄付金の受領書」を併用できますか?

A

はい、併用いただくことができます。自治体から送付される「寄付金の受領書」での申告は国税庁確定申告書等作成コーナーにて個別に入力してください。

Q6

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」をそのまま印刷できますか?

A

いいえ、そのまま印刷はできません。書面での「寄付金控除に関する証明書」が必要な場合は、ダウンロードしたXMLデータを【e-Tax】国税電子申告・納税システムで読み込み、PDFに変換したのち、お使いのプリンターでプリントアウトしてください。

Q7

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」を開いたが、文字化けしています。

A

問題ございません。当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」は、ファイルをそのまま開くとパソコンの環境によって文字化けなどそのまま使用できない表示が現れます。当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」は国税庁確定申告等作成コーナー(国税庁HP内)にアップロードするか、【e-Tax】国税電子申告・納税システムで読み込み、PDFに変換したのち、プリントアウトすると正しく反映されます。

Q8

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」の内容はどのように確認できますか?

A

申告方法によって次の方法でご確認いただくことができます。

①e-Taxにて電子申告される方は当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」を国税庁確定申告等作成コーナー(国税庁HP内)にアップロードして内容をご確認いただくことができます。

② 税務署に持参・郵送して確定申告される方は当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」を【e-Tax】 国税電子申告・納税システムで読み込み、PDFに変換したのち、お使いのプリンターでプリントアウトして内容をご確認いただくことができます。

Q9

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」の内容を編集することはできますか?

A

いいえ、編集することはできません。

Q10

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」に記載されている氏名、住所の変更方法を教えてください。

A

マイページに登録されている最新の内容が反映されますので、マイページのお客様情報変更から登録内容を変更してください。

Q11

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」は再発行できますか?

A

はい、再発行いただくことができます。改めてマイページのダウンロードボタンをクリックまたはタップしてください。
最新の登録内容が反映されるため、前回ダウンロードした内容から変更となっている場合がございます。

Q12

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」を紛失してしまいました。

A

再発行いただくことができます。改めてマイページのダウンロードボタンをクリックまたはタップしてください。
最新の登録内容が反映されるため、前回ダウンロードした内容から変更となっている場合がございます。

Q13

マイページの寄付履歴にある令和3年(2021年)12月31日の寄付が当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」に記載されていません。

A

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」には、寄付申込日時ではなく決済された日時が反映されます。決済日時が令和4年(2022年)1月1日00:00以降の場合、令和4年分となり令和3年分の「寄付金控除に関する証明書」には反映されません。

Q14

当サイトからダウンロードした「寄付金控除に関する証明書」に記載されていない寄付があります。

A

下記(1)~(3)に該当する場合は「寄付金控除に関する証明書」に記載されません。
自治体から送付される「寄付金の受領書」を利用して確定申告をお願いします。

(1)寄付決済日時が令和3年(2021年)7月26日14:00前の場合。

(2)ANAのふるさと納税会員でない方の寄付内容や未ログインの状態で行った寄付内容。

(3)ANAのふるさと納税を退会した場合。

※ANAマイレージクラブ会員番号が新しい会員番号に変更になった場合、旧会員番号で行った寄付分が記載されないことがあります。

Q15

ANAのふるさと納税を退会した場合、退会前に行った寄付の「寄付金控除に関する証明書」は当サイトからダウンロードできますか?

A

いいえ、当サイトからダウンロードいただくことはできません。
ANAのふるさと納税を退会された方で、退会前寄付分の書面による「寄付金控除に関する証明書」をご希望の方は、お問い合わせフォームにて退会前の書面による寄付金控除に関する証明書を郵送希望の旨と、以下項目をご連絡ください。
①お名前
②現在のAMC番号
③退会前のAMC番号
書面による「寄付金控除に関する証明書」を現在ANAのふるさと納税に登録されているご住所に郵送いたします。

※お問合せフォームはふるさと納税にログインし、「よくある質問」の「その他の質問はこちら」の中にあります、「お問合せフォーム」をクリックしてご利用ください。

※ANAのふるさと納税を退会されログインできない方は下記までお問い合わせください。
ANAのふるさと納税お問い合わせ窓口:0120-029-808 (営業時間 平日9:00〜17:00)

※証明書に記載される内容は令和3年(2021年)7月26日14:00以降、退会前に行った寄付になります。

※発送まで約2週間要します。

【ご注意】

掲載情報は令和4年(2022年)2月15日時点の情報です。提供サービス内容は予告なく変更する場合がございます。