プロが選ぶ返礼品 情熱とこだわりの、お米 日本人の食文化の中心にあるお米は、今も各地で研究が重ねられています。食味を洗練させ、より違いを求めて。一粒に込められた情熱は、食卓においしい感動をもたらします。

RICE

一見ほとんど一緒なのに、これだけバリエーションが豊富な食べ物もなかなかないことでしょう。
世界的に見ても、ここまでひとつの作物に対し、熱意と愛情を持っておいしさのバリエーションを広げているのは、希有な事例といえるはずです。
それだけ、研究熱心な日本人に愛され、その食卓になくてはならない存在といえるのが、お米です。
全国各地で栽培され、気候や風土に順応しながら、新しい品種が次々に生まれています。
そして、さながら最先端のお米の見本市の様相を呈しているのが、ANAのふるさと納税の返礼品。
5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんが、数ある銘柄米のなかから選りすぐりをご紹介します。

澁谷 梨絵さん

5ツ星お米マイスター

澁谷 梨絵さん

日本で唯一、穀物の6大プロフェッショナル資格を持つ米屋「米処 結米屋」の店主。 全国300ヵ所以上の田んぼに通い詰め、探し出した米や雑穀を百貨店で販売。ごはんの お供にも精通。炊飯器レシピを得意とする。 「あさイチ」(NHK)・「王様のブランチ」(TBS)などTV出演多数! 近著に「炊飯器で一発定食」(学研プラス)。フードロス問題にも積極的に取り組む。

日本で唯一、穀物の6大プロフェッショナル資格を持つ米屋「米処 結米屋」の店主。全国300ヵ所以上の田んぼに通い詰め、探し出した米や雑穀を百貨店で販売。ごはんのお供にも精通。炊飯器レシピを得意とする。「あさイチ」(NHK)・「王様のブランチ」(TBS)などTV出演多数!近著に「炊飯器で一発定食」(学研プラス)。フードロス問題にも積極的に取り組む。

あらゆる“好み”にあわせて
バリエーションが広がった日本のお米

今は、お客様のどんな好みにも応えられるようになっていると考えています。以前は、こしひかり系統のモチモチとした甘みの強いお米が人気で、同じ系統のお米ばかりが開発されてきましたが、お米ニーズの多様化によって、しっかりとしたお米、あっさりとしたお米、大粒のお米、栄養価の高いお米など、様々な品種が開発され、誰もが自身の好みのお米を選べるようになりました。品種登録されているだけでも、ここ10年で150種類以上は増えています。お米も選ぶ時代に突入したわけです。

ANAのふるさと納税における返礼品のラインナップの豊富さには、正直とても驚きました。産地、品種、栽培方法、味の好みなどなど、さまざまな選び方ができることでしょう。きっと、ご自身の好きなお米に出会えるはずですよ。

せっかくの銘柄米ですから、いつもよりおいしく炊いてみたいですよね。方法は簡単です。炊飯の際、1合に対して氷を1欠片入れて水加減をして炊飯すると、うまみと甘みが引き出されて炊き上がります。水温を下げることで、お米の給水がゆっくりじっくりなされ、おいしさが引き出されて炊き上がるのです。ポイントは、計量するカップに氷を入れて、水を注いで水加減をすること。こうすることで、きっと失敗なく炊き上げることができるはずですよ。

5ツ星お米マイスター

おススメ返礼品9

ANAのふるさと納税TOPへ