

カレー。ひと口にそう言っても、さまざまなテイストがあります。スパイスの本場インドのもの、
東南アジアに渡ってエスニックの文脈で楽しめるもの、イギリスに渡って上品に生まれ変わったもの。
日本独自に進化を遂げ、老若男女に親しまれる定番のものから、独自に進化を遂げたものまで千差万別。
それだけ、“カレー”という食のカテゴリはあらゆる文化に柔軟に対応でき、多彩な食材を取り込める
万能の実力を備えたものだとわかります。続々と誕生する日本の新たなカレーを求めて、
スパイス料理研究家の一条もんこさんがANAのふるさと納税の返礼品を選びました。

スパイス料理研究家
一条もんこさん
年間カレー800食。レトルトカレー4000食以上を実食。カレー料理人を経て現在はスパイスとカレーの料理教室 『Spice Life』主宰。 著書『おうちで楽しむスパイス料理とカレー』他 。YouTube『もんこのカレー教室TV』。 宅配専門カレー店『一条もんこ先生のカレー診療所』全国28店舗展開中。レシピ開発、メディア出演多数。
ご当地レトルトカレーが全国で
増える理由と、選び方のポイント
これまでのレトルトカレーといえば、欧風カレーがベースのものがほとんどでしたが、 ここ数年でスパイスカレーのレトルトカレーが格段に増えました。 スパイスカレーはスパイスの使い方や使用する種類も自由なのが特徴で、 かつ小麦粉不使用のものやアレルギーフリーなど、体に優しく、 健康を意識したカレーに人気が集まっています。 スパイスの効能について注目が高まっていることも、流行の理由といえるでしょう。
また昨今のカレーブームを受けて、ご当地レトルトカレーが増えています。 その理由はレトルトカレーを小ロットで扱う工場が増えてきたことと、 カレーが各地の名産をアピールしやすい料理であることからと思われます。 具材として取り入れるだけでなく、色や盛り付けなど、オリジナリティを表現しやすい点もその理由のひとつでしょう。
ANAのふるさと納税の返礼品には多くのレトルトカレーがあります。 選ぶのが悩ましいところですが、まずは食材のアピール度をチェックしましょう。 その食材をどのくらい推しているか、写真のリアル感があるかなどに、贅沢に素材を使っているヒントが読み取れます。 和牛や野菜、フルーツ……などなどいろいろありますが、返礼品だからこそ、普段食べたことのないカレーに挑戦してみませんか? きっと新たな発見があるはずです。
スパイス料理研究家
オススメ返礼品10選
-
北海道//遠軽町
道の駅 遠軽森のオホーツク限定カレーセット見た目も味わいも華やかなあっと驚くピンク色のカレー遠軽町の町花であるコスモスと「道の駅 遠軽森のオホーツク」に併設する「えんがるロックバレースキー場」のゲレンデにある「一本さくら」。これをモチーフにした、食べたら心も晴れやかになりそうな2種のカレーセットです。遠軽町産のビーツを使用することで、コスモス色のチキンカレーとさくら色のホタテカレーという、どちらも華やかなピンク色のカレーに仕立てています。 その見た目にドキッとされるかもしれませんが、口に入れるといずれも絶品! チキンとホタテの旨味を感じる本格的なカレーなのです。スパイスの香りもそれぞれの味わいを引き立てていて、ご飯にはもちろん、こんがり焼いたトーストにも合いそうですね。
-
北海道//白糠町
マルツボのたこカレー新鮮なタコをたっぷり1.5人前。これぞご当地カレーの王道!タコとカレーを合わせる珍しさはとても興味深いものです。また、1.5人前というボリュームに食いしん坊心を鷲づかみにされることでしょう。白糠町特産の新鮮なたこを贅沢に使い、風味と食感を大切に仕上げた、ご当地カレーの王道を行く一食といえます。 味わいといえば、まずタコの風味がカレーと絶妙にマッチ! タコの出汁がカレーソースと一体化していて、和風カレーのような親近感を覚えます。普通のレトルトカレーよりひと回り大きくて量も多いので、お土産にもらうとテンションが上がりそうです。和風なので、お蕎麦と絡めても美味しくいただけますよ。
-
宮城県//石巻市
牡蠣フライカレーセット牡蠣好きにはたまらない!夢のようなカレーセット三陸のおいしいもののひとつといえば、牡蠣! 定番のフライでも、カレーでも味わえる、牡蠣好きにはたまらない夢のカレーです。お店でも食べられない贅沢な組み合わせを自宅でいただけるのは、このうえない贅沢といえます。 まず牡蠣フライは衣が付いているので、ご自宅でそのまま揚げるだけ。ぷっくりとしていて、ジューシーで口の中でとろけるようなミルキーな味わい。それを包み込む牡蠣カレーにも牡蠣の旨味が凝縮されていて、牡蠣フライに絡めて食べると最高です!! ダブルでいただく牡蠣の幸せを、ぜひ味わってみてください。
-
山形県//高畠町
山形ご当地カレー3箱セット山形の魅力をギュッと詰めた、意欲的なカレーの競演山形県をカレーで表現するならまさにこのセットが最適といえるかもしれません!さくらんぼに、和牛、名物の芋煮まで、名産品のおいしさをそれぞれカレーで味わうことができるのが魅力といえるでしょう。 特筆すべきは、すべてがジャンルの違う味わいだということ。まずさくらんぼと聞いて少し驚かれるかもしれませんが、フルーツはカレーの隠し味の定番。ほのかな甘さなので食べやすく、さりげない風味がスパイスとよく合います。また和牛カレーと芋煮カレーは、じっくりと煮込まれた具材にどこか懐かしさがあり、どちらも日本人が大好きな味わいに仕上がっています。
-
埼玉県//北本市
全国ご当地カレーグランプリ優勝北本トマトカレー200g×5個トマトを推す熱量に感激!期待を裏切らない超実力派トマトカレー名産品であるトマトを全力で押し出している熱量に感動です! トマト愛溢れるパッケージから、特製クリアファイルまで付いてきます。さらに「土浦C-1カレーグランプリ」と「よこすか全国ご当地カレーグランプリ」で優勝に輝いた実績を持つだけに、味の期待度も高まります。 その味わいは、期待を裏切りません。トマト特有の酸味と完熟ならではの甘味がバランスよく、ひき肉との旨味も引き立て合っていて、絶品のひと言。せっかくならトマトと白米を一緒に炊く"トマトライス”とご一緒に。トマトづくしのカレーを味わってみるのもいいですね。
-
大阪府//泉佐野市
焼肉屋の賄いから生まれた究極の和牛カレー“究極”の看板に偽りなし具もソースも、たっぷりと和牛を感じる一皿焼肉屋さんだからこそ扱うことができる良質な熟成和牛肉を、具材のみならず、コトコトじっくり煮込んだソースとしても堪能できるカレーは、まさに必食のクオリティです。 牛肉の旨味と脂身の甘さが、カレーソースにたっぷりと溶け込んでいます。さらにコチュジャンなどの隠し味に焼肉屋さんらしさがあり、他にはないビーフカレーのコクの深さを感じます。まかないで食べる味ということは、スタッフのお墨付き。おいしさ間違いなしカレーをぜひ召し上がれ。
-
兵庫県//小野市
いちじくカレー・トマト&牛すじカレーセット“隠れた名コンビ”が2セット。チャレンジしやすい変わり種カレーまず、2種類のカレーという選択肢がある点が嬉しいポイントです。いちじくなどのフルーツはカレーのおいしさを引き立てるほか、トマトと牛すじは食材同士の相性もいいので、いずれも期待が膨らみます。 いちじくカレーはいちじくの果実感がチャツネのようにカレーになじんで、ほんのり甘さを感じさせてくれるほか、スパイスも爽やかに香ります。一方のトマト&牛すじカレーは、牛すじ肉の濃厚なコラーゲン質が爽やかなトマトの酸味とよく合います。いずれもちょっと変わり種ながら、チャレンジしやすい組み合わせ。ご飯が進むことを保証します。
-
岡山県//備前市
クレオパトラカレー
フレッシュなマスカットを使った地元の人気カレー低カロリーにして複雑なおいしさが自慢クレオパトラというネーミングセンスに加え、ご当地カレーから想像できないファンタジー感のあるパッケージに男女問わず心奪われること間違いなし! 実は地元で人気のカレーで、満を持してレトルト化を果たした逸品です。 備前特産のマスカットのワインとジャムを隠し味に材料の9割以上が野菜。複層的なうま味を感じつつも、一食172kcalと低カロリーなのが嬉しいです。よりヘルシーに食べたいなら、温野菜やサラダのソースとして使うのもおすすめですよ。
-
福岡県//久留米市
田中の麺家ひらめんカレーセット麺との一体感をとことん追求した、手軽で奥深いカレーセット麺に合わせて作ったカレーは、麺とご一緒に召し上がれ。珍しいカレーセットは、このまま温めるだけ。食べたいと思ってすぐに一食が完成するのはうれしい仕様です。 国産麦を使用した平らでもちもちの麺に、国産玉ねぎを使ったスパイシーなカレーソースが驚くほどによく絡みます。まさにうどんにカレーがコーティングされているような、すばらしい一体感を味わえることでしょう。と同時に、ついつい白米も合わせたくなってしまう魅力があります。
-
佐賀県//有田町
有田焼カレー小サイズ2個セットカレーにお米、さらには器まで入った、これぞ、完璧な世界観のカレーカレーとお米、さらには2021年の干支である丑柄があしらわれた有田焼の器まで入った“素敵”なセット。食べた後も器を使用できるというのが嬉しいですよね。有田焼の魅力がダイレクトに伝わり、カレーを彩る世界観に痺れます。 佐賀県産のお米に、カレーに使用された28種類のスパイスたちが渾然一体となった至福のおいしさ。お米の甘味とスパイスの香りが見事にマッチしていて、そこにトッピングされたチーズによって、まろやかで贅沢な味わいにしばし身を委ねて下さい。ギフトにもオススメですよ。