

ひと昔前は、ブランド肉といえば、
牛肉なら「松阪牛」や「神戸牛ビーフ」、豚肉なら「鹿児島黒豚」など、さほど多くはない印象であったかもしれません。
しかし各地で肥育技術が発達し、ご当地の名を冠する銘柄牛や銘柄豚が増え、
肥育農家や流通業者もクオリティを追求し、オリジナルの銘柄を出荷するようになってきました。
スーパーなどの食品コーナーでも見かけるようになった現在、
ANAのふるさと納税の返礼品においても、多数のブランドをご覧いただけます。
一般的な“国産”とはひと味違うものばかりですが、とりわけおいしいものを選びたいことでしょう。
そこで、肉牛専門誌や食肉業界紙の記者として20年以上食肉に携わってきた片平梨絵さんに、
間違いのないブランドを選んでいただきました。
※今回選定しました「ブランド牛」「ブランド豚」は、畜産豪奢や組合、卸売業者や販売業者により銘柄を付与された、
肉質や育て方に工夫を凝らした精肉を指します。

お肉博士1級
片平梨絵さん
東京農業大学畜産学科卒業。10年間肉牛専門誌や食肉業界紙の記者として、国内外の 家畜生産から食肉処理施設、流通卸、スーパー、レストランまで幅広く取材。その後 独立、肉牛流通コンサルタントとして10年以上活躍。生産者と販売者を繋ぐブランディ ングやPRの傍ら、新聞・雑誌への寄稿やTV出演など多数、わかりやすい解説に定評が ある。
東京農業大学畜産学科卒業。10年間肉牛専門誌や食肉業界紙の記者として、国内外の家畜生産から食肉処理施設、流通卸、スーパー、レストランまで幅広く取材。その後独立、肉牛流通コンサルタントとして10年以上活躍。生産者と販売者を繋ぐブランディングやPRの傍ら、新聞・雑誌への寄稿やTV出演など多数、わかりやすい解説に定評がある。
“ブランド銘柄”の進化と、
おいしさのための知られざる努力
肉食の歴史が比較的浅い日本ですが、勤勉な国民性からか、戦後の畜産分野はものすごいスピードで品種改良や食味向上が進みました。その結果、多様なブランドの付いた肉が生産販売されるようになったのです。地域名や品種名、業者の名前を冠したものや、エサの内容を表現したものなど、ひとくちにブランドといってもバラエティ豊か。それぞれに定義や基準が設けられ、“ひと味違う”と捉えていただいていいでしょう。
またブランド名が付くことで、生産者は誇りをもって消費者に届けることができます。さらに昨今はSNSの発達などから、作り手と私たちとの距離が近くなりました。どんな品種で、どんな環境とエサで育ち、どのような想いで育てられているのか、背景まで味わうことができるようになったといえます。またふるさと納税制度により、一般的に知られていないブランドを返礼品として取り寄せやすい環境にもなりました。
味わいの違いは、品種、血統に加え、肥育(飼養)期間や環境、エサによってもたらされます。最近は牧草や飼料価格が高騰しており、品質と価格のバランスの見極めも農家さんの悩みの種。とはいえ、やはり家畜を健康に育て上げることは肉質に大きく影響します。いわば家畜への愛情と日々のきめ細やかなケアが、おいしさに現れるわけです。畜産農家さんの努力を経て、多様な銘柄肉をいただける豊かさに感謝して、大切に味わいたいですね。
お肉博士1級
おススメ返礼品10選
-
秋田県//にかほ市
秋田由利牛 モモステーキ
2枚 150g×2 計300g鳥海山の水で育った牛肉のおいしさ。ヘルシーな赤身肉は、アレンジも楽しい秋田由利牛は、山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山の麓で育てられています。寒さの厳しい豪雪地帯ですが、鳥海山の雪解け水が稲作を支え、ひいては牛飼いの方々を支えてきた地域です。のどかな自然で伸び伸びと育った牛肉といえます。 赤身の部位ですが、脂肪も上質なクオリティです。おススメはもちろんステーキ! とはいえ肉質がよく、うまみも申し分ないため、細切りして炒め物にしてもインパクトが消えることはありません。ハッシュドビーフなどの煮込み料理にしても楽しめることでしょう。
-
新潟県//長岡市
越後牛(交雑種)ロース焼肉200g甘めの味付けがおススメです。まろやかな脂身に悶絶必至新潟県長岡市で約50年の歴史を持つ「三国」が手がける越後牛は、日本では珍しい二階建て牛舎で育てられます。寒暖の差がある新潟県ですくすく育った越後牛の特長は、まろやかな脂身にあります。 霜降りの入ったロースは、霜降りが好きな人に特に好まれそうです。とろけるような柔らかさに負けないように、焼肉のほか、すき焼きなどもおススメ。タレに漬け込んでから白飯の上にオンして食べるも良し。しっかりとした甘めのタレで味付けしてもなお、肉の良さが口の中でしっかりと主張してくれますよ。
-
三重県//南伊勢町
いにしえの牛肉 ロースステーキ
(CAS凍結)約250gフランスが認めた日本の味。世界第3位のステーキの実力フランス映画『ステーキ・レボリューション』で世界第3位に選ばれた名店「築地さとう」を有する精肉店・さとうと野田牧場が協力して創り上げたブランド牛です。野田牧場は、三重県南伊勢町の海と山に囲まれた豊かな自然の中にあります。但馬血統の子牛を長期肥育し、さとうで枝肉熟成を施しています。肉牛農家と肉屋さんの技術を結集した珍しい銘柄といえます。 熟成後CAS凍結機で冷凍し真空包装されているため、ほどよく熟成された絶妙な状態で自宅に届きます。熟成により筋繊維がアミノ酸に分解され旨みが増し、霜降りのロースステーキでも脂がしつこくありません。またフライパンに脂がにじみ出ることもなく、口当たりの良さが楽しめる絶品の味わいです。
-
佐賀県//玄海町
中山牧場 佐賀牛焼肉(400g)赤身と霜降りを、厚切りで。団らんにピッタリな焼肉セット佐賀牛を代表する生産者のひとつとして知られる中山牧場は、玄界灘を望む佐賀県玄海町にあります。20年以上前から直売所を開設しており、通信販売のラインナップが充実。佐賀牛の魅力が堪能できる選択肢として、赤身と霜降りの部位をそれぞれ楽しめる焼肉セットはいかがでしょうか。 せっかくですから、ご家族揃って焼肉をお楽しみください。立派な専用箱で届くので、贈答用にしても喜ばれることでしょう。厚切りで、満足感は折り紙付き。佐賀牛のうまみと魅力をしっかり味わえそうです。
-
沖縄県//石垣市
きたうちプレミアムビーフ
しゃぶしゃぶ(モモ)800g但馬血統の濃厚さが堪能できる、贈答用にもオススメな薄切りセット沖縄石垣島の大自然の中で、但馬血統の遺伝子を選び抜き、雌牛だけを36〜43ヶ月長期肥育しています。生まれてから出荷されるまで非遺伝子組換え飼料だけで育てている類稀な肉牛牧場です。但馬血統の雌牛は全国的にも希少性が高まっていますが、ここまでこだわった牛肉が石垣島で育てられていることに、大きな驚きと価値があります。 深い赤身の味わいと濃厚さを堪能できる、まさに逸品です。1枚ずつシートに包まれた状態で届くので、見栄えが良く、贈答用にも重宝しそう。必要な分だけ解凍できる点もうれしいですよね。湯にさっとくぐらせてほんのり桃色の状態にしたら、醤油を一滴かけて食べてください。甘みが口いっぱいに広がります。フライパンでさっと焼いて、焼きしゃぶ風にするのもおススメですよ。
-
静岡県//静岡市
幸の豚カルビ三昧セット名前もパッケージもおいしさも、豚肉の“幸せ”がギュッと凝縮国内では飼育数が少ない中ヨーク種と、黒豚として知られるバークシャー種を掛け合わせています。一般的な豚肉に比べ飼育に時間がかかる分、肉や脂の味わいが濃いという特徴があります。食べれば口いっぱいに幸せが広がるという思いがこもった「幸の豚」というネーミングもいいですよね。 バラしゃぶしゃぶ用、バラ焼肉用、バラブロックがそれぞれ専用の箱で届き、高級感たっぷり。名前といいパッケージといい、お祝い事などのギフトにもぴったりだと思います。味わいはというと、深いコクが特長です。赤身も脂身も濃厚そのもので、豚肉の魅力がギュッと詰まっていて、いろいろな調理で楽しませてくれます。
-
兵庫県//南あわじ市
金猪豚 バラ スライス 1kg猪を交配した珍しい豚肉。臭みがなく、濃厚な味わいが特長猪を交配したオリジナルの品種で、市場にもなかなか流通していないレアな逸品です。飼料は非遺伝子組換えトウモロコシと大豆にこだわり、安全性をとことん追求。一般的な豚肉よりも長く時間をかけて肥育していることも高ポイントです。 今回は、赤身と脂身の味わいを楽しめるバラ肉をチョイス。猪の血統も交配されていますが、ベースは豚肉なのでもちろん臭みもありません。赤身の色合いはあずき色で、一般的な豚肉に比べて濃厚な味わい。たっぷりのネギを薄切りして、そばつゆベースのしゃぶしゃぶでいただくのがおススメです。
-
愛媛県//上島町
レモンポーク
スペアリブ500gバラ焼肉400g柑橘を食べた瀬戸内の島育ち。ジューシーさと甘味が際立ちます瀬戸内海は岩城島で育ったレモンポークは、島の特産品であるレモンやみかんなど柑橘の搾り粕をエサに利用され、島内循環農業のサイクルが実践されて育てられています。味わいも折り紙付きで、銘柄食肉コンテストで最優秀賞に輝いた実績もあります。 ジューシーで程よく霜が入っていて、甘みのある肉質です。バラ焼肉、スペアリブともにきれいに真空包装されていて保存性が高く、ギフトにも贈りやすい印象です。肉厚なスペアリブはまず切り込みを入れて、ソースに漬け込んでオーブンやグリルで焼き上げると、香ばしくいただけます。個包装でドリップの心配がないため、野外のバーベキューなどでもきっと活躍してくれるはずです。
-
熊本県//菊池市
りんどうポーク ロース しゃぶしゃぶ用
計800g(400g×2パック)水とエサの良さで、元気に育った熊本産。素直に“おいしい”と思える豚肉に出会えます世界最大級のカルデラとして知られる阿蘇山の裾野にある菊池市は、天然の伏流水が数多く湧き出る地域です。りんどうポークは天然ビタミン・ミネラルを含んだ海藻や小麦をエサにして仕上げられています。高品質な水と飼料により、おいしさの指標であるグルタミン酸を豊富に含んだ豚肉になりました。 肉のうまみと脂の甘みのバランスが良く、たくさん食べても飽きのこない味わいです。しゃぶしゃぶは手軽においしくお肉の魅力が楽しめるお鍋。さっと湯に通し、タレにくぐらせてどうぞ。ポテンシャルの高さがすぐにわかるはずです。冷しゃぶサラダなどのアレンジも良さそうですね。
-
宮崎県//木城町
放牧和豚
ロース150g×4枚スライス大自然で放牧し、飼料にもこだわり。脂のうまみを堪能するなら、シンプルにソテーで大自然でのびのびと放牧される中ヨーク種を、サツマイモ主体の自家配合飼料を与え、不要な抗生剤を添加せず、健康的に育てています。このようなスタイルはアニマルウェルフェアの観点からも価値があります。インスタグラムやYouTubeでその様子が紹介されており、農場を訪れたくなります。 肉質はたくさん運動しているのにもかかわらず、筋繊維はきめ細やかでしっとりしています。中ヨーク種らしく脂に甘みとコクがある一方、長く肥育していることもあってあっさり風味。しつこさはまるでありません。脂身も含めてぜひ味わってください。調理はシンプルに。火の入れすぎに注意しながらソテーし、塩、こしょうでお召し上がりください。