ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

MUKAI CRAFT BREWING株式会社
醸造責任者 ケネス ムカイけねすむかいさん

山奥に佇むクラフトビール醸造所でBBQを楽しむプラン 2023/10/12

仁淀川町の自然と水に魅せられ、
こだわり抜いて造られた
クラフトビール。
そこに足を運んだ方しか味わえない
特別なクラフトビールと
BBQのプランを
ご用意しました。

  • イメージ
    イメージ
    思い

    「ぜひ仁淀川町に来て味わってほしい。」ブルワリーを構える場所はロケーションにも徹底してこだわりました。ブルワリーを巡るビールファンからも「全国でもこれほど山奥にあるブルワリーは他にない」と言われるほど。全国から多くのファンが訪れます。近隣には旧小学校を改装した「しもなの郷」や夢の森キャンプ場があり、雄大な自然の中でクラフトビールを楽しみながら宿泊もできます。

  • イメージ
    イメージ
    素材

    ビール造りに何より大切なのが水。その水には仁淀川へ流れ込む前の湧き水が使われています。そして副原料となる山椒や生姜、サツマイモ、茶葉などの材料にも地元食材を使うなど徹底したこだわりぶりです。また、今回の特別プランでビールと共に提供されるお肉は、同じく仁淀川町に店舗を構える「CAFE and BEEFかる。」さんの特別セット。時期によっては新鮮な鮎が食べられるかも。

  • イメージ
    イメージ
    飲み方

    仁淀川町産の副原料が使われたベルギーホワイトエールや、サツマイモスタウト、グリーンティーIPAなどのコク深いクラフトビールは、ソーセージやサラミなどの定番はもちろん、ジビエなど味の強い料理にもとてもよく合います。そして自然豊かなロケーションの中でBBQを楽しみながら味わうクラフトビールは絶品です。ぜひ飲み比べもして自分の好みのクラフトビールを見つけにいきませんか?

  • イメージ
    イメージ
    こだわり

    週に1〜2種類の試作品を造っては改良し、試行錯誤を重ねています。「クラフトビールは誰にでも造ることができるけど、副原料などの材料やバランスは簡単に真似できないこだわりを持っています。」とムカイさん。ブルワリー併設のタップルーム「BLUE BREW」では常時10種類ほどのクラフトビールが楽しめます。仁淀川町の水と副原料でつくられたこだわりの一品は、他にはない味わいです。

  • この返礼品を申し込む
  • 生産者ホームページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員森さん
コメント

豊かな自然や清流に囲まれたブルワリー。ここでしか体験できない特別なプランです。ぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか。

仁淀川町イメージ
高知県 仁淀川町

高知県の北西部、四国山地に位置する山々に囲まれた町、仁淀川町。平成17年、吾川村、池川町、仁淀村が対等合併して生まれました。屈指の透明度を誇る仁淀川の上流に位置し、町を流れる多くの支流は「仁淀ブルー」の異名で呼ばれるほど碧く澄んでいます。鮎やアメゴ(アマゴ)の渓流釣りで賑わい、渓谷の散策やカヌーなどアクティビティも人気です。