ANA 特産どうしようプロジェクト

ANA 特産どうしようプロジェクト

蔵人新宇
取締役 新井みゆきあらいみゆきさん

秘蜜芋チヨコ【干し芋】 2023/10/03

チヨコという名はチョコからです。
中味は干し芋、秘蜜芋。
甘いうえに、甘くしました。

  • イメージ
    思い

    蔵人新宇(くらーとあらう)が手掛ける cafe蔵八で取り扱いをはじめた秘蜜芋は、みどり市内で育てられたさつまいもを使用した干し芋です。発売以降、ねっとり濃厚な甘さが人気。今年は、コーヒーやお酒に合う干し芋を使った洋風菓子開発に取り組みました。

  • イメージ
    素材

    みどり市東町で生産されている紅はるかを使用した秘蜜芋、チョコレートを絡めたらとてもおいしかったのです。ビターチョコレートと、ホワイトチョコレートにシナモンを加えた2種類を用意。どちらも甘すぎず、ひと口サイズで食べやすくしました。

  • イメージ
    イメージ
    食べ方

    コーヒーは深煎りでも浅煎りでも合います。ワインや日本酒との組み合わせもおすすめ。ほろ苦いビターチョコレートとシナモン香るホワイトチョコレートが、干し芋のやさしい甘さを包み込みます。リッチにチョコをまとったやわらかい秘蜜芋の食感は癖になるおいしさです。

  • イメージ
    イメージ
    こだわり

    その名も、秘蜜芋チヨコです。クスッと笑ってください。「みどり市を代表するおしゃれなお菓子を作りたいと思いました。秘蜜芋チヨコはおしゃれだけどなんだか楽しくなる、そんな新スイーツです」と新井さん。ちょっとした贈り物に選んでいただけたら。受け取った方も思わず笑顔になるスイーツができあがりました。

  • この返礼品を申し込む
  • 自治体トップページへ
スタッフ写真
ANAあきんど社員森さん
コメント

チョコだから、チヨコ。みどり市に新しいお菓子が誕生しました。ねっとり甘い干し芋とチョコレートの組み合わせは、新食感です。

みどり市イメージ
群馬県 みどり市

群馬県の東部に位置し南北に長く、四季折々の豊かな自然の中を渡良瀬川が流れます。川に沿って走るわたらせ渓谷鐵道、観光シーズンにはトロッコ列車が人気です。平成18年、新田郡笠懸町、山田郡大間々町、勢多郡東村が合併して誕生しました。日本酒、和菓子など食文化に触れる街。森林が市面積の約8割を占め、木工も盛んです。