返礼品について
世界初!円錐形の曲げわっぱを作ってから17年、経済産業省からロングライフデザイン賞を受賞。
栗久の顔となりました。
世界初円錐形(すり鉢型)の器。
バラ寿司・素麺・冷やしものなどに。
フルーツボウルという名の通り、果物を入れて置くだけで、インテリアとしても様になる存在感。
塗りを施しているので、多用途にお使い頂けます。
円錐形なので、重ねて収納でき、収納に場所を取りません。
【お手入れ方法】塗装あり
・塗りのものは、薄めた洗剤洗いが可能!
・白木と違ってしみ込まず弾きますので油がついた時は、洗剤で洗えます。
・洗ったあと、すぐに布巾で拭いてから乾かすとツヤがでてきます。
栗久がつくるのは、真っ直ぐで美しい柾目が特徴の秋田杉の曲げわっぱです。
秋田杉は木曽ヒノキ、青森ヒバと並ぶ、日本三大美林と言われています。
秋田の厳しい寒さに耐える杉の木は、年輪が引き締まり目が細かく育ちます。
温暖な気候で育った杉の年輪は幅が大きくその違いは明らかです。
木目が細かいと伸縮が少ないため、狂いが小さく、耐久性に優れた点も良質な木材として重宝される理由のひとつです。
秋田杉は植林してから30年くらいは木目が荒く、曲げわっぱの材料として使えるようになるのは樹齢200年から300年も経ってから。
木目が細かい秋田杉が育つには、実に長い年月がかかります。
この年月に思いを馳せ、曲げわっぱにより一層の愛着を持ってお使いいただけると幸いです。
秋田杉を薄く木取り、煮沸して曲げた曲げわっぱの製造元6代目。
使い手の手になじむよう角面を取ったり、曲げわっぱの常識を破って円筒形からすり鉢型に造り、収納が良く使いやすさを追求した世界初の円錐形の形を完成させた。
最近は円筒形からオーバル型も造り好評を得ています。
伝統的な弁当箱、お盆、おひつ類から酒器、カップなどいろんなデザインのモノづくりをしています。
【提供】(有)栗久
栗久の顔となりました。
世界初円錐形(すり鉢型)の器。
バラ寿司・素麺・冷やしものなどに。
フルーツボウルという名の通り、果物を入れて置くだけで、インテリアとしても様になる存在感。
塗りを施しているので、多用途にお使い頂けます。
円錐形なので、重ねて収納でき、収納に場所を取りません。
【お手入れ方法】塗装あり
・塗りのものは、薄めた洗剤洗いが可能!
・白木と違ってしみ込まず弾きますので油がついた時は、洗剤で洗えます。
・洗ったあと、すぐに布巾で拭いてから乾かすとツヤがでてきます。
栗久がつくるのは、真っ直ぐで美しい柾目が特徴の秋田杉の曲げわっぱです。
秋田杉は木曽ヒノキ、青森ヒバと並ぶ、日本三大美林と言われています。
秋田の厳しい寒さに耐える杉の木は、年輪が引き締まり目が細かく育ちます。
温暖な気候で育った杉の年輪は幅が大きくその違いは明らかです。
木目が細かいと伸縮が少ないため、狂いが小さく、耐久性に優れた点も良質な木材として重宝される理由のひとつです。
秋田杉は植林してから30年くらいは木目が荒く、曲げわっぱの材料として使えるようになるのは樹齢200年から300年も経ってから。
木目が細かい秋田杉が育つには、実に長い年月がかかります。
この年月に思いを馳せ、曲げわっぱにより一層の愛着を持ってお使いいただけると幸いです。
秋田杉を薄く木取り、煮沸して曲げた曲げわっぱの製造元6代目。
使い手の手になじむよう角面を取ったり、曲げわっぱの常識を破って円筒形からすり鉢型に造り、収納が良く使いやすさを追求した世界初の円錐形の形を完成させた。
最近は円筒形からオーバル型も造り好評を得ています。
伝統的な弁当箱、お盆、おひつ類から酒器、カップなどいろんなデザインのモノづくりをしています。
【提供】(有)栗久